fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2020年09月

 青森県青森市 コスパの良すぎる焼肉ランチ。焼肉レストランハッピー。

僕の好きなアーティスト、チャーリー・プース最早世界的なアーティストである彼も、決して順風満帆ではなかった様。恥ずかしがり屋だったり、絶対音感を持っていたせいでよく学校でからかわれていたようです。そんなチャーリーがデビュー前に作った曲、「Look At Me Now」は今まで自分をからかってきた奴らに、徐々に成功しつつある僕を見て欲しいという、メッセージが込められた曲です。(Official videoより)生きるとはなんだろ...

 青森県蓬田村 念願の隠れ家的名店「鳥清」は最高の居酒屋でした。

イギリスのイースト・サセックス州出身の4人組バンド、Keane日本語読みで「キーン」と呼びます。2013年に無期限の活動停止となってしまうのですが、数多くの名曲を残し、2004年のデビューアルバム「Hopes And Fears」に収録されている「Somewhere Only We Know」は永遠の名曲。全英シングルチャート3位にもランクインしました。(Official videoより)今現在、ロードバイクが楽しくてしょうがない柴T初めてロードバイクを買ったの...

 青森県弘前市 秋晴れの弘前城公園の後、城南山忠で絶品の津軽中華を味わう。

1980年代に数多のヒット曲を放った、オーストラリア出身のバンド「エア・サプライ」。AORど真ん中ど直球の、ドラマチックなバラードで日本でも人気を博しました。ラッセル・ヒッチコックのハイトーンボイスが当時ペパーミントに例えられるほど爽やかで、日本では「夏はTUBEかAir Supplyか」という売り出し方をしていたらしい。まあ、俺生まれてませんけど(笑)。僕が好きなのは1980年のヒット曲「Lost In Love」和訳すると「愛に...

 青森県青森市 青森市郊外のコスパが凄すぎる定食。めしやどん兵衛。

京都出身のバンド、mol-74読み方は「モルカルマイナスナナジュウヨン」らしい(笑)。長っ(笑)!僕のお気に入りのバンドで、北欧のポストロックのように美しく、叙情的なオルタナロックが特徴。「%」という曲を最近よく聴いています。(official videoより)僕の週末の日課はロードバイクで外ヶ浜町までツーリングする事。この間の4連休のうち2日間は蟹田までロードバイクを走らせていた(笑)。火曜日は当初弘前までツーリング...

 青森県佐井村 行列のできる人気店「ハナマルラーメン」で下北名物かつラーメンを食べる。

最近ハマっているアーティストVaundySpotifyのCMで流れていた「不可幸力」を聴いて衝撃を受けたのですが、発表されている曲を全部聴いてみたら曲調が全て違っていて更に衝撃を受ける。とても同じアーティストの曲とは思えない(笑)。「怪獣の花唄」が爽快なロックナンバーで、三ツ矢サイダーのタイアップがつきそうな程に、聴いていて心地良い。(Official videoより)揚げ物大好き下北半島。度々このブログでは下北半島民の揚げ...

 青森県佐井村 青森を代表する秘境「仏ヶ浦」に行って来ました。

1980年代から1990年代にかけて大ヒット曲を連発した、イギリス出身のアーティスト、フィル・コリンズ。見た目は普通のオッサンですが、才能はとてつもない(笑)。1970年にプログレッシブ・ロック・バンドであるジェネシスにドラマーとして加入し、リーダーであるピーター・ガブリエル脱退後はボーカルとしてヒット曲を連発。ソロアーティストとしても大成功を収め、アーティストとしての総売り上げは1億5000万枚を超えます。バン...

 青森県むつ市 夜の洋菓子店でパスタと日本酒を味わう。田名部洋菓子店。

西田敏行ではないですが、もしもピアノが弾けたならと思う時がある(笑)。多少は弾けるけれど、我流で人に披露するほどの腕はない。音楽の授業ではよく、ピアノが弾けるやつが目立っていて、ヒーローみたいで羨ましかった。五線譜を見ながらそれをピアノで再現するカッコ良さ。TAB譜でギターの弾き語りはいくらでもしたことはあるが、やはりピアノの弾き語りの方がカッコいい気がするのはただの無い物ねだりだろうか。昔からビリ...

 青森県弘前市 二ボニボな中華そば八助の特選煮干し。

HONDAの車のCMって、結構センスの良い曲が流れますよね。スバルユーザーですが(笑)、常にHONDAのCMはチェックしています。確か2年くらい前にシャトルのCMで、日本の5人組ロックバンド、Survive Said The Prophetの曲「Right and Left」が流れていて、すごく耳に残り、今では彼らのファンになってしまいました。最初センスの良い洋楽をタイアップしてきたのかなと思っていたのに、まさか日本のバンドだったことに驚き(笑)。(Of...

 青森県青森市 最後の夏休み。油川の居酒屋「酒肴処 番屋」で友人と酒を酌み交わす。

アフリカ系アメリカ人による女性ポップ・グループ「シュープリームス」。ダイアナ・ロスを中心に結成されたグループです。1959年にザ・プライメッツとして結成し、1961年ザ・スプリームスに改名。モータウン・レコードの社長、ベリー・ゴーディー・Jrに気に入られ、しばらくヒットに恵まれず「ノーヒット・スプリームス」と揶揄された時期もありましたが、1964年6月発売の「Where Did Our Love Go」が全米NO1ヒットに。それからは...

 青森県平川市 こみせまつりの後で。味の名所おぐらのマーボーラーメン。

ようやく季節も秋らしくなってきました。しかしながら秋の長雨は本当勘弁(笑)。そんな季節うつろう中、Weezer の名曲 Island In The Sunを聴くといい感じです。豆知識としてはボーカルの奥さんは日本人(笑)。(Official videoより)青森市の実家に帰りロードバイクを漕いでいると、青森ベイブリッジから俯瞰する青森市の街並みの向こうに岩木山が見えた。岩木山が見えると何故か心が落ち着くのだ。そういえば、9月12日(土...

 青森県弘前市 僕の思い出の味、らぁめん満来の満来めん。

ビートルズが事実上解散して約1か月後に発売された1970年発売のアルバム「レット・イット・ビー」「アビイ・ロード」が実質上のラストアルバムですが、こちらはメンバーの人間関係トラブルで未発表だった曲をフィル・スペクターがプロデュースして形にしたもの。しかしながらかえって、そのアレンジにポールが怒るという、火に油を注ぐ結果に(笑)。全体としてはあまりビートルズの中では評価されていないアルバムで、「レット・...

 青森県外ヶ浜町 コスパに驚き!とりやすの550円のやきとり定食。

タイポップスが大好きな柴T。密かに世界で注目されている、タイの音楽。タイ生まれでバンコクを拠点に活動する、日本でもその名が知られているPhum Viphuritを始め、ものすごくクオリティの高い音楽を数多く生み出している。シティポップ、或いはポップ・ロックの中に、昔からあるタイの伝統歌謡「ルークトゥン」や「モーラム」がスパイスとして加味され、それがまたクセになるのでしょうか。最近のお気に入りが、5人組のポップバ...

 青森県むつ市 人気の市役所内食堂ぽわーる亭で塩タンメン四川風を食べる。

たまにギターを弾く柴T。一時期、アメリカのギタリスト、エリック・ジョンソンに憧れていました。伸びやかなサステインに甘く歪んだ独特なリードトーン。やろうと思ってできない唯一無二のトーンですね。「遥かなるドーバー」はギターインストゥルメンタルを代表する名曲と言われています。(Official videoより)住んでいるところは下北半島。そして、週末実家に帰った時のロードバイクのコースは津軽半島。気がつけば半島の二刀...

 青森県外ヶ浜町 津軽半島を代表する絶景スポット「竜泊ライン」

イギリス・イングランドのイースト・サセックス州出身のバンドKeane ギターレスのバンドとして、当時注目を浴びてましたね。僕のお気に入りは2003年リリースのEverybody's Changingという曲。すべてが変わっていく、でも僕はそうは思わない。そう歌っている名曲です。(Official videoより)また一人、大切な友人を亡くした。友人と言っても半世紀ばかり歳の差がある友人である。函館時代に知り合った、元学校の先生で、僕の文学の...

 青森県鯵ヶ沢町 絶景のくろくまの滝を観て、ラーメン寛で絶品の鳥手羽先揚げを食べる。

イギリス出身のロックバンド、レディオヘッド。僕自身、とても好きなバンドですが、詞のネガティブな世界観がこのリア充ブログには合わないのかなとあまり紹介していませんでした(笑)。詞を見ると「But I’m a creep(しかし、俺はウジ虫だ)」とか(笑)。リア充を追い詰めるような曲もあって、人気曲の一つ「High and Dry」。リア充を装っているけれど、内心は孤独と自己評価に対する恐怖で苛まれている。仲良しグループにある...

 青森県青森市 かかしロード280と中央卸売市場内食堂で人気のなかおち丼を食べる。

昔、ピチカート・ファイブが大好きだった柴T。小学校の頃よく聴いていたけれど、同級生にその話をしても、全く話が合わなかった(笑)。このピチカート・ファイブ、海外での評価が高く、あのミック・ジャガーもファンと当時公言していたほど。今日本のシティポップが海外で流行っているので、その流れに乗ってくれないかな(笑)。(Official videoより)遠くまでうろこ雲続く、青森市の青空はもう、涼しげな雰囲気をいつ纏っても...

 青森県青森市 串焼きが美味しい隠れ家的居酒屋「黒べえ」に行ってきました。

日本のアーティスト、ALEXANDROSが割と好きで、たまに聴いています。アクエリアスのCM曲にもなった、「月色ホライズン」という曲、夏と秋の狭間のこの時期にぴったりの曲ですね。(Official videoより) あれ?もう9月じゃなかったっけ?僕の頭の中のイメージでは風が涼しくなり、ロードバイクが漕ぎやすい季節になっているはずだった。だとしたらこのクソ暑い天気は何なのだろう(笑)。蓬田バイパスの温度計は34℃を回り、肌がチ...

 青森県むつ市 Anarchy Steak Clubで絶品のハンバーガーを食す。

1976年 - 1986年に活躍した、イングランド出身のパンクバンド、ザ・クラッシュ。このタイトルの場合、ピストルズなんでしょうけど、そんなに好きではないので、同じパンクのジャンルから(笑)。最初はストレートなパンク・ロックだったのですが、レゲエやゴスペルなど、段々様々なジャンルを取り入れ、3rdアルバム「London Calling」が歴史に残る名盤としてローリング・ストーン誌の2003年発表のグレイテスト・ロック・アルバム50...

 青森県むつ市 まさに価格破壊。どってん家のお得過ぎる寿司ランチ

昔はオリコンのランキングが気になって、毎週CDTVやミュージック・ステーションを観ていた柴T。しかしながら最早、CDの売り上げが人気の尺度では無くなりましたね。中学の頃、なけなしの小遣いを叩いて集めたCDのコレクションも今はどこかに行ってしまった(笑)。今ではCDを買わなくても、Spotify、AWA等、サブスクリプション(月額課金)型ストリーミングサービスがたくさん誕生して、月額のお金を払えば音楽が聴きたい放題の時...