fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2020年08月

 青森県むつ市 洋菓子屋さんのまさかのインドカレー、田名部洋菓子店。

SpotifyのCMで流れていた曲がキャッチーで耳から離れず、気になっていた柴T。コード進行から勝手にKing Gnuだと思って、ついに新曲か!と思っていたら別のアーティストの曲だったのですね(笑)。Vaundyというアーティストの不可幸力という曲。Vaundyという方、音楽という枠にとらわれず、アートワーク制作や映像プロデュースも手がける多彩なクリエーターだそうです。(official videoより)土日は友人とキャンプに行っため、ブロ...

 青森県青森市 焼きとりはまちゃんで美味しい焼きそばを。

前記事に引き続き、今回も稀代のエンターテイナー、フランク・シナトラで。個人的にお気に入りの一つが「ニューヨーク・ニューヨーク」という曲。よくビールのCM等に使われている曲なので、聴いたことがある人もいるかも知れません。1977年に公開された映画「ニューヨーク・ニューヨーク」のために書かれた楽曲で、劇中ではライザ・ミネリが歌っています。1979年にシナトラによってカバーされ、競馬のベルモントステークスや、野球...

 青森県むつ市 義亭でサクサクの絶品味噌カツ定食を食べる。

20世期を代表するエンターテイナー、フランク・シナトラ。1930年代から1990年代の長きにわたり、第一線で活躍した歌手でもあります。少しダーティーなイメージもありますが(笑)。マイ・ウェイ等、名曲は数知れず、僕が個人的に好きなのが、ジャズのスタンダード「Fly Me to the Moon」1954年に、作詞家・作曲家のバート・ハワードによって、作られたものですが、当時はアレンジが全く異なり、いろいろ変遷をえて、1964年にシナト...

 青森県平川市 残暑が続く青森県。甘味処mavieで暑さを乗り切ろう。

理想の女性をたまに聞かれる事があるのですが、答えた後で「理想高くね?」と言われるとイラッとする柴T(笑)。「じゃ聴くなよ!」と思ってしまう(笑)。理想の女性を中条あやみと言った時の凍りついた雰囲気、今でも忘れません。最近は今売り出し中の森七菜が可愛らしいなと思っている。あまり美女すぎない、笑顔のキラキラした感じ、クラスのアイドルという雰囲気の絶妙な親近感。歌声も良くて、小泉今日子のカバー、「あなた...

 青森県六ヶ所村 「とまりのトトロ」と文化食堂の最高に美味いカツカレー。

1980年代に凄腕のスタジオミュージシャン達が組んだバンドTOTOグラミー賞を受賞した、聖なる剣(1982年)という名盤があって、今でもよく聴いています。今回紹介するのはTOTOのRosanaという曲。とても爽やかな曲で、曲の最後の尊敬するギタリスト、スティーブ・ルカサーの圧巻のギタープレイがお気に入り。(Official videoより)青森県六ヶ所村に久々に行ってきた柴T。ふと何故か、六ヶ所村へドライブしたくなったのです。最近、週...

 青森県八戸市 圧巻のヒマワリ畑と中華の人気店熊八珍。

90年代はZARDにハマっていた柴T。同じZARD好きの友人が中学の同級生にいて、そいつとの学校の帰り道、飽きもせずZARD談義をよく交わしていた。当時友人から、他のアーティストに浮気するなよと言われていた(笑)。90年代、ZARDとライバル関係にあった、DREAMS COME TRUEに少し僕は浮気していて(笑)、ずっと友人にその事を言い出せなかった。後々同窓会でその事を話してみると、友人もSPEEDに浮気していたらしい(笑)。まあ、お...

 青森県むつ市 ピザが激ウマなお店L’rod で夜限定の激辛メニューが登場。

最近、60年代のロック・ミュージックを聴いている柴T。もう、半世紀も前のことになるのですね(笑)。ロックも歳をとったもんだ。元ビートルズのポール・マッカートニーもなんと78歳。昔はロックって、反抗の音楽だったんでしょうけれど、今ではそんなに過激な音楽ではないですね。ぼくが最近聴いているのは、The Whoという、ビートルズ、ローリング・ストーンズと並び、イギリスの3大ロックバンドとして並び称されるバンド。個人...

 青森県青森市 お寿司屋さんのハンバーグ定食。寿し鶴は素晴らしいお店でした。

前記事で、世界的ジャズギタリストPat Methenyを紹介した柴T。今回も、僕がジャズを好きになったきっかけである1992年発表の名盤「Secret Story」より「Facing West」を紹介します。和訳すると「西に向かう」。グラミー賞も獲得したこのアルバムの中で、一際キャッチーなこのナンバー。彼の個人名義のアルバムなのですが、この曲はライル・メイズがピアノを担当し、ほとんどPat Metheny Group的な色合いになってます。この曲、よく...

 青森県青森市 ラーメン激戦区浪岡地区で、神戸屋食堂で食べた津軽中華にハマる。

そもそもジャズが好きな柴T。あまりジャズ系の公式動画がないので、好きなポップスを多めに紹介していました。ジャズを好きになったきっかけが、今もなおジャズギター界の頂点に君臨するギタリスト、パット・メセニー。十代で名門バークリー音楽院の講師を務めたという、まさに天才。音楽を時々勉強してるのですが、彼の脳味噌が凄すぎて、全く何をしているのかが全く持って理解できない(笑)。友人に勧められて1991年にリリース...

 青森県むつ市 Cafe &Bar弘前屋のサンドイッチが絶品でした。

90年代はZARD等、ビーイング系が好きだった柴Tでも、少し浮気したことがあって(笑)、一時期DREAMS COME TRUEにハマった時期がありました。小学校の頃、深夜にラジオを聴くのが楽しみで、流れてきた「サンキュ.」という曲に耳を奪われ、ウォークマンでひたすら夢中で聴いていたあの時代。戻りたいとはさらさら思わないけれど(笑)、一曲一曲に対し思入れがありましたね。(Official videoより)小学校からラジオを聴き始めた柴T...

 青森県青森市 太陽のようなおばあさんの笑顔が素敵な食堂「太陽食堂」

アメリカのポピュラーソング、You Are My Sunshine1939年にPine Ridge Boysによって初めて録音され、1940年には作詞・作曲したデイビスとミッチェルが「Jimmie Davis with Charles Mitchell's Orchestra」名義で録音し、その後多くのミュージシャン達によってカバーされています。日本のCMでもよく使われていますね。デイビスは後にルイジアナ州知事になり選挙活動にこの曲を多用して、もはやルイジアナ州歌的な扱いを受けています...

 青森県青森市 夜はBAR、昼はカレー屋さん。新町通りの人気店ハマカレー。

今更ながら、松任谷由実にハマっている柴T(笑)。何故か昔の映画やドラマを観るのにハマっていて、筒井道隆主演の1994年のフジテレビのドラマ「君といた夏」を観ていたらこの曲が主題歌として流れていました。青森にはフジテレビは入らないのですが(笑)、小学生の頃こんな時代だったのかなと懐かしく観ています。(official videoより)少しずつ街並みは変わっていく。もう、30年以上青森市新町通りを歩いているけれど、思い出...

 青森県蓬田村 海水浴場向かい、玉松観光食堂は侮れない食堂である。

小学校の頃、よく聴いていたDEEN夏になると、名曲「瞳そらさないで」を聴きたくなります。(Official videoより)ご存知の通りロードバイクにハマっている僕。ロードバイクを新調して2ヶ月が経ち、少しずつ痩せて結果が見えはじめてからなお面白くなる。車の走行距離がヤバくなってきたので、自分の脂肪を燃やして遠方まで行くロードバイクのなんとエコなことか(笑)。平日はどんどん忙しくなっていくので、早く土日になって、ロ...

 青森県むつ市 テッパンのしらかわ食堂で生姜焼き定食を頼む。

昔、Taylor swiftをよく聴いていた柴T2010年の3枚目のアルバム「Speak Now」が好きで恋愛モノの曲が多い中、シングルにもなった「Mean」という曲が結構異色で気に入っていました。高校時代Taylor swiftがいじめられていて、いじめたやつを見返してやると歌った曲。結構反骨精神溢れている曲で、美しいメロディとのギャップが面白い(笑)。(Official videoより)自分で自分の良さがイマイチわからない。何故自分が評価されるのか...

 青森県青森市 南佃の住宅街の隠れた食堂、千久満食堂の焼きそばとカツカレーが最高でした。

アメリカ南部特有の音楽をロックに昇華した、「サザンロック」の代表的バンド、The Allman Brothers Bandブルースをベースに、カントリーの明るい要素を取り入れ独自のスタイルを獲得。スライドギターの名手、デュアン・オールマンがいたことで有名ですが、僕はディッキー・ベッツのギター方が好き(笑)。彼らの名曲といえば、1973年にリリースされたRamblin' Manで、全米ビルボードチャートで2位を記録しました。(Official vid...

 青森県青森市 夜店通りのティファニーで昼食を。

今回の曲はタイトル通り(笑)、「Moon river」ヘンリー・マンシーニ作曲による、1961年公開の映画「ティファニーで朝食を」にて主演女優のオードリー・ヘプバーンが歌っていた曲ですね。映画とともに、この曲もヒット。オードリー・ヘップバーン自体があまり歌が得意ではなく、声域が1オクターブちょっとしかなかったので、マンシーニ自身が彼女の声域に合わせて作った曲らしい。1962年にアンディ・ウィリアムスが歌って大ヒット...

 青森県青森市 土用の丑の日ではなく、土曜日にうな久のうなぎを食べてきました。

1964年にデビューし、ビートルズ、ストーンズ、ザ・フーと並び、4大ブリティッシュビート・バンドと言われている伝説のバンド、The Kinks ロンドン北部マスウェル・ヒルでデイヴィス兄弟を中心に結成され、You Really Got Meが大ヒットし、そのヘヴィなリフがその後のヘヴィメタルの元祖と言われたりもします。僕が好きなのはAll Day and All of the Nightという曲。パワーコードの単純な平行移動のリフで構成もYou Really Go...