Archive: 2020年07月
青森県むつ市 夜の田名部、元かまぼこ職人が営む人気の居酒屋「こうちゃん」
オーストラリア・メルボルン出身のロックバンドJet2003年にリリースされたGet Bornというデビューアルバムが大ヒット。個人的に同アルバムから先行シングルとしてリリースされた、Are You Gonna Be My Girlが好きで結構聴いています。少し、イギーポップのオマージュ的なところが音楽マニア的に微笑ましい(笑)。(Official videoより)秋田県の友人とたまに連絡を取るのですが、こうしてコロナ感染者が拡大する今、なかなか他県...
青森県むつ市 ロードバイクで脇野沢ツーリング。磯っ子食堂の焼き干しらーめん最高です。
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州出身のアコースティックギタリスト、Tommy Emmanuel僕の尊敬するギタリストです。グラミー賞に2回ノミネートされた「フィンガーピッキングの達人」でありながら、サムピックを使ったチェットアトキンス奏法、ピックと指を両方使ったハイブリットピッキング奏法、挙げ句の果てにギターを叩きパーカッション代わりにするなど、アコギに関わるもの全て、本当なんでもできちゃう天才ギタリス...
青森県弘前市 弘大生ふるさとの味、ぶんぷく茶がまへ行ってきました。
1992年にリリースされたVanessa WilliamsのSave the Best for Lastという曲を聴くと、なんか汚れた心が浄化されます。意味は「一番いいものは最後にとっておく」黒人初のミスアメリカになり、成功からスキャンダルにより一気に挫折、そしてシンガーとして再び脚光を浴びるまで、まるで彼女の人生を体現している歌詞の内容。少しPVは冬で季節外れですが、とてもいい曲なのでお許しください(笑)。(Official videoより)30代半ばを...
青森県鯵ヶ沢町 念願のラーメン寛で、絶品の坦々麺を食べる。
僕が大好きなイギリス出身のアーティストBee Gees1960年代から1980年代の長きにわたり数多のヒットを飛ばしてきた、ギブ3兄弟を中心とするグループです。気がつけばご存命なのはバリー・ギブだけになってしまいましたね。最近よく聴いているのは1979年リリースの全米1位を記録したToo Much Heavenと言う曲。4,000万枚以上のセールスを記録し、音楽の歴史を激変させたと言われるアルバム 「Saturday Night Fever」の勢いそのままに...
青森県むつ市 涼やかな田名部の夜。のみくい兎屋のお酒と料理が絶品でした。
イギリスの伝説のバンド、The Whoそんな話聞いたことなかったのですが、ビートルズ、ローリング・ストーンズと並びイギリスの3大ロックバンドの一つに数えられているらしい(笑)。爆音でライブをし、ギターを叩き壊し、ドラムセットをぶち壊す演奏の過激さとは対照的に、文学性豊かな歌詞世界とのギャップが一つの魅力なんでしょうね。ドラマーのキース・ムーンはロック史上最高のドラマーの一人として、よくツェッペリンのジョン...
青森県むつ市 La Telaでオシャレなイタリアンを。
カナダ出身の指揮者アレンジャーで、イージー・リスニング界の巨匠として知られるパーシー・フェイス。1950~1960年代に、数多くの名曲を大ヒットさせ、1953年のThe Song From Moulin Rouge という曲はなんと、インストゥルメンタルとしては異例の10週連続全米ヒットチャート1位を記録しました。僕が好きなのは1960年の大ヒット曲、The Theme From "A Summer Placeという曲。邦題は「夏の日の恋」。1959年に公開された映画『避暑地...
青森県平内町 うどん屋しろの帆立かき揚げぶっかけが大当たりでした。
1960年代後半にデビューしたアメリカのバンド、Creedence Clearwater Revival バンド名が長すぎるため、CCRと訳されることも多い彼らですが、代表曲といえば「Have You Ever Seen The Rain?」、邦題で「雨を見たかい?」という曲。分かりやすいメロディで、よくCMで使われるこの曲ですが、この歌で言う「雨」とは人生にとっての苦難のことを表現していると言われてますね。(Official videoより)週末は遊び倒している柴T(笑)。...
青森県蓬田村 蓬田バイパスの意外なところに謎のお寿司屋さん。和楽寿司。
ジョン・トラボルタ主演の映画「サタデー・ナイト・フィーバー」のエンディングに流れていた、Bee Gees の How Deep Is Your Loveという曲。邦題は「愛はきらめきの中に」映画はダンスシーンばかり注目されていますが、実は最後に主人公はまっとうな道を選ぶという。この後ディスコブームが起こったと思うとなんか複雑ですね(笑)。(Official videoより)「生きていりゃそのうちいい事あるさ。」と、人は言うのだけれど、待って...
青森県野辺地町 野辺地で飲みながら、絶品の沖縄料理を。大衆割烹千代。
別に沖縄に生まれたわけではないのですが、BEGINの島人ぬ宝を聴くと何故か懐かしい気持ちになります。ざわわ、ざわわと、風に揺れるさとうきび畑と青い海が心象風景として思い浮かぶ。(Official videoより)今まで、沖縄料理にいい思い出がなかった柴T。かつて居酒屋でなんちゃって沖縄料理を食べてきたからかもしれない。ところがしかし、そんな僕の沖縄料理に対する苦手意識を変えたのが、野辺地町にある「大衆割烹千代」という...
青森県むつ市 大畑地区を自転車旅。丸美屋食堂のからあげチャーハンは最高でした。
イギリス・エセックス出身のジャズシンガーでもあり、ピアニストでもあるJamie Cullum大ヒットした映画「ブリジットジョーンズの日記」の続編「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」の主題歌として2003年に大ヒットした曲「Everlasting Love」が好きで今でもたまに聴いてます。元々は1967年にロバート・クレイがヒットさせたソウル・チューンなんですが、ジャジーにカバーされてオシャレになってますね。歌詞...
青森県東通村 小田野沢の集落に隠れた名店、 やきとりむらが最高でした。
僕の大好きなアーティスト、Nulbarichメルセデス・ベンツのコンパクトSUV「GLA」のCMで、新曲「LUCK」が流れていて、テンションが上がります。80sのようなサウンドが本当センスいいですね。スネアの音が目立って大きいのが面白い(笑)。ここ最近、アンLUCKで猜疑心の塊になってしまった僕のちょっとした癒しになります(笑)。まあ、しんどくなったらいつでも逃げればいいのさ(笑)。(Official videoより)さて、下北半島って、...
タイ料理 柴T流ガパオライスの作り方(レシピ付き)
天才ギタリストであり、シンガーでもあるGeorge Benson 粒立ちが良い逆アングルピッキングの速弾きだけでなく、歌唱力も一介のジャズギタリストとは思えない程。本当「天才」という言葉が即座に浮かびますね。1980年のGive Me The Nightというファンキーな曲に最近ハマっていて、よく散歩がてら聴いています。(Official videoより)知らない間に、勝手にぶっこまれている時程モチベーション下がる事は無いなと思う柴T。そういう扱...
青森県むつ市 念願の大湊飲み。メニューが豊富な居酒屋「美酒嘉肴 京華」でみそかやきを味わう。
メンバーそれぞれがソウル、ジャズ、ヒップホップ、ロックの様々なフィールドをクロスオーバさせ、活動するプレイヤー/ プロデューサー/ エンジニアという異色なバンド、WONK本当に天才集団で、ボーカルはフレンチのシェフとしても活躍しているし、キーボードは東京芸術大学を卒業した後、東京大学の修士まで行っていたり、なんじゃこりゃという感じ(笑)。業界からも「世界水準のサウンド」と大絶賛を受ける今要注目のアーティス...
青森県八戸市 三春屋5階の人気店、らーめんふぁくとりーのすけへ行ってきました。
日仏のジャズ・プレーヤー・デュオMomocurly東京のジャズクラブで知り合い、意気投合したというフランス出身のギタリストChristophe Pannekouckeと日本のジャズ・ピアニスト大谷桃が2018年に組んだユニットで、ポップスにジャズの即興性を加味した音楽性が俺の好みと一致。大谷さんのキュートなウィスパー・ボイスとジャジーなコードの浮遊感。朝のロードバイク帰り、朝食を食べる時によく流しています。(Official videoより)な...
青森県青森市 小柳の住宅街に潜む隠れた人気店、ふくだ屋。
1980年代に世界的人気を博したアメリカのロックバンドJourney売れすぎたため、産業ロックと批判されることも多いのですが(笑)、同時に人の心を捉える名曲の数々を生み出したこともまた事実。ギタリストのニール・ショーンがすごいギタリストで、親指を反らせてピックを持つ逆アングルによる粒だちの良い速弾きが、親指が短く反らない僕にとって羨ましくてしょうがなかった。彼らのDon't Stop Believin' という曲はたまに聴きたく...
青森県むつ市 唐揚げの名店、食事処そうまの日替わり定食が素晴らしすぎる。
My Little Loverが大好きだった柴T。純粋に音楽が好きと思いきや、ボーカルのakkoさんが好みだったから(笑)。結構俺は音楽を語っていながら、不純な動機でアーティストが好きになるミーハーな男なのです(笑)。数多いヒット曲の中でも僕は「日傘」という曲が大好き。カルピスのCMで当時流れていて、この曲を聴くと夏だなーと思うのです。(Official videoより)ロードバイクという趣味を再開した柴T食べるだけだと太る一方なので...
青森県三沢市 地元に愛される人気の食堂、オガショクこと小笠原食堂へ行ってきました。
数十年も昔の、音楽の名盤と言われているアルバムって、今聴いてみるとあまりピンとこないことが結構多い。きっと現代の音楽に多大なる影響を与え過ぎていて、多くの音楽家が作品の下敷きにし、新鮮味を感じなくなったというのもあるかもしれない。その点ではThe Beatlesってすごいなと思う。現代の音楽家たちに絶大な影響を与えたにもかかわらず、聴くと本当に飽きない。時に新鮮さすら与えることもある。メンバーの中では、ジョ...
青森県青森市 堤町の老舗、王味の餃子で、ニンニク野郎と化す。
1959年にリリースされたマイルス・デイビスの歴史的名盤「Kind of Blue」。ハード・バップ・スタイルからの脱却で、「モード・ジャズ」というジャンルを確立させた、ジャズ屈指の名盤でもあります。一番有名なのはおそらく「So What」。マイルスの口癖「だから、何?」からとったようです。今年5月に収録に参加したドラマー、ジミー・コブが91歳で亡くなりました。コレでアルバムの収録に関わったメンバーが全て天国へ。60年...
青森県むつ市 スパゲッティの人気店「あかさたな」でピザを頼んだら大正解でした。
中学の頃からずっと聴いている、イギリスマンチェスター出身のバンドOasis90年代を代表するロックバンドですね。ギャラガー兄弟の奔放な言動が話題を呼んだバンドですが、楽曲のクオリティがめちゃくちゃ高い。すごいシンプルなコード進行が多いのに、何故こんなに数多く名曲を生み出せたのだろう。1994年のデビュー作「Definitely Maybe」も名曲揃いで、1曲目の「Rock 'n' Roll Star」を初めて聴いた時の衝撃たるや、鳥肌が...
青森県むつ市 丸美屋食堂の想定外な美味しいオムライス。
イギリスのシンガーソングライター、Corinne Bailey Rae。14年前に「Put Your Records On」という曲が、スタバのカフェを中心に流れヒット。一時期カフェの女王だなんて言われてましたね(笑)。彼女の声を聴くととても癒されます。(official videoより)ありふれた日常の中に、時折想定外のことが起こる。予定調和が崩れ、僕はそれを楽しむ様にしている。さて、むつ市大畑地区。昭和の雰囲気が香るこの地区ですが、美味しい食堂...