fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2020年06月

 青森県青森市 浪打銀座で酔いしれる。「きっすい」はとてもいいお店でした。

イギリスの伝説のロックバンドQueen大変名曲が多いこのバンドですが、僕が一番好きな曲は1978年に発表した、Don't Stop Me Now演奏はボーカルのフレディが弾くピアノが主体で、ギタリストであるブライアン・メイのフレーズがソロになるまで出てこないという(笑)。アップテンポで明るい曲で、大好きです。(official videoより)大学時代、青森市から弘前市まで電車通学していたのですが、青森駅から実家までの帰り道、最短は本町...

 青森県弘前市 今では貴重な、美味しい屋台ラーメンを食べる。「ラーメンMARUNAO」

大阪出身のシンガーソングライターKYOtaroによるニュープロジェクト「SIRUP」Sing & Rapを合わせた造語らしいですね。最近僕はこのアーティストにハマっていて、夜のドライブミュージックは「Loop」をひたすらループしてかけています(笑)。(official videoより)僕の幼い頃、なかなか寝付けずにいると、深夜によく屋台のチャルメラの音が聴こえていた。おそらく僕自身の、最古の思い出かもしれない。ラーメンの屋台の車が実...

 青森県むつ市 人気の町中華、明華園はチャーハンが美味しいお店だった。

アメリカを代表するロックバンドChicago1960年代はブラスロックと言われる激しいナンバーが多かったのですが、70年代後半から甘いバラードが人気に。1982年に発表したHard to Say I'm Sorryは彼らの代表曲で、日本でもよくCMに使われています。しかしながら公式動画がなかったので、アメリカのR&Bグループのアズ・イエットが1996年にカバーして、全米8位を記録したバージョンをアップします。(Official videoより)気がつ...

 青森県弘前市 みんぱい城東店で絶品の五目焼きそばを頼む。

大好きなアメリカのバンド、Doobie Brothersちょうど活動の全盛期がEaglesと被っていて、僕は全く生まれてませんが(笑)、当時イーグルス派かドゥービー派かで分かれていたようです。バラードのヒット曲が多いEagles対し、ブラックミュージック的なファンキーさが売りのDoobie Brothersギターのカッティングが特徴的で、1972年のヒット曲Listen to the Musicは本当名曲ですね。(Official videoより)以前ほど、弘前に行かなく...

 青森県大間町 浜寿司で、至高の大間マグロを求めて。

イギリス・マンチェスター出身のバンド、Simply Red好きでよく聴いているんですが、爽やかな新緑の季節に下北半島をドライブすると、無性に1991年の大ヒット曲「Stars」が聴きたくなるのです。(official videoより)両親には本当、感謝しかない。面倒向かっては恥ずかしくて絶対言えないが、僕が腐らず生きてこれたのは彼らのおかげである。余り反抗期らしい反抗期はないのだけれど、行きたかった大学に行けなくて、かなり反発し...

 青森県青森市 中国料理広州桂木店でお得な夜定食を頼む。

UK を拠点に活動する Dylan と Chris の二人組DJユニットCulture Code 彼らの曲ってどれもメロディックで、Make Me Move (feat. Karra)という曲を最近よく聴いています。しばらくEDMを聴いてなかってんですが、どうやら再び戻ってきそうです(笑)。(official videoより)どうやら俺は体力があるらしい。自分では普通だと思っていたが、他の人からすれば狂った生活を送っているらしい(笑)。そうかなーと疑問に思いながら...

 青森県むつ市 キッチンはなかどのオムライスは芸術的。

2016年に結成されたバンドNulbarichアシッドジャズが好きな僕にとってまさしく救世主。インコグニートやジャミロクワイばかり聴いていて、日本にもこういうアーティストが出ないかなと期待していたら突如として現れた僕のメシアは、一聴して好きになる曲もあれば何回か聴いてハマるスルメ曲も多くて全く飽きません。最初ピンと来なかったけれど、今は大好きなのがシングルにもなった「Look up」という曲。(Official videoより)ブ...

 青森県青森市 ロードバイクが清々しい。太助寿司のお得な寿司ランチ。

1960年代の洋楽が大好きでよく聴いているのですが、中でもよく聴くのがイギリスの偉大なボーカルグループBee Gees名曲が多すぎて、時にThe Beatlesを凌駕してしまうほど好きなのです。最近聴いているのは1969年にリリースされた、アルバム「Odessa」に収録された「First of May」という曲。邦題は「若葉の頃」。5月はとっくに過ぎてますが(笑)、度々CMやテレビドラマに起用されていたり、聴いたことがある人もいるかもし...

 青森県むつ市 ご飯物も絶品のラーメンの人気店、みかさ亭のルースー飯。

「サッチモ」の愛称で親しまれていた、20世紀を代表するジャズ・ミュージシャン、ルイ・アームストロング( 1901年8月4日~ 1971年7月6日)。サッチモの由来は「satchel mouth」(がま口のような口)という言葉をイギリス人記者が聴き間違えたという説がありますね。天才的なトランぺッター奏者でありながら、歌手であり、ビートルズを中心としたポップ・ミュージックの台頭によりジャズが影を潜めるようになっても人気を保ち続け...

 青森県佐井村 まんじゅうやのヒラメの漬け丼のコスパと美味しさに驚愕する。

アメリカのLAを中心に活躍する女性ラッパーDoja Catスモーキーとも評されるハスキーでスウィートな声が特徴。2019年に発表したセカンドアルバム「Hot Pink」 から「Say So」という曲が大ヒット。TikTokのダンスチャレンジで取り上げられバズったらしいです(笑)。まあ、そもそもすげえいい曲なんですがね(笑)。(Official video より)前日に東通村尻屋崎までロードバイクでツーリングしてきた柴T。その次の日、生まれたての小鹿...

 青森県東通村 ロードバイクで尻屋崎ツーリング。実は売店のラーメンが美味しいのです。

オーストラリア、ブリスベン出身のアーティストSHEPPARDシェパード3兄弟を中心に結成したバンドで、2014年セカンド・シングル「Geronimo」がオーストラリアで3週連続1位を獲得する大ヒット。ボーカルのエイミー曰くこの曲は2時間で書き上げ、バンドの皆はこの曲が大ヒットすると確信を持っていたらしい。この曲を聴くと、作曲って練るもんじゃないなって思い知らされます(笑)。(Official videoより)さて、昔から自転車が好きで...

 青森県むつ市 揚げ物大国下北半島。個人的ベストなカツ丼は?美奈美食堂。

1991年の大ヒット曲、T-BOLANの「離したくはない」。僕自身幼すぎて、リアルタイムには聴いていないのですが、まさか公式で動画がアップされているとは知りませんでした。事務所のbeingって、あまり公式動画をアップしないんですけどね。もう、気がつけば30年近い昔の曲なのか(笑)。しっとりとした美しい曲で、ボーカルの森友 嵐士さんのロック向けなシャープさの中にどこかウエットさも感じる歌声が心に響きます。(official vi...

 青森県青森市 西滝の名店、まるなおの冷やしおろしとんかつうどん。

2008年にリリースされ、全米だけでミリオンセラーを記録した、Jason Mrazの「I’m Yours」という曲。心地よい、リラックスしたメロディが癒されます。(Official videoより)もう一つの名曲 I Won't Give Upも大好きです。(Official videoより)やりたいことがいっぱいあるけれど、気がつけば何もできずに1日が終わる。あー今日も何もできなかったなと、少し焦りを感じつつ、できなかった分を明日に託し、また同じことを繰り返す...

 青森県平川市 志賀坊森林公園からの岩木山の眺めと風の谷のナウシカラーメン。

BUMP OF CHICKENって大学時代、みんながよく聴いていたけれど、残念ながら捻くれ者の僕は乗り遅れてしまった。かろうじて、「天体観測」のCDを持っているのみ。しかしながら、今改めて聴いてみると良い曲多いですね。個人的に好きなのは「涙のふるさと」。もう、14年前の歌詞になるんですね。(Official videoより)さて、最近不規則な生活が続き3キロ太ってしまったため、メタボリック人生に終止符を打つべく、新しいロードバイク...

 青森県むつ市 下北半島で美味しいとんこつラーメンを。いさりび食堂。

日本人が思っている以上に、アメリカ人ってカントリー・ミュージックが好きなんですよね。かの歌姫、テイラー・スイフトも最初カントリーでしたから。「ヒルビリー・ミュージック」と呼ばれていた音楽が、20世紀半ばに発展したウエスタン・ミュージックと混ざり合い、1940年代、「カントリー・ミュージック」として定着したらしい。さらにヒルビリーを遡って細かくいうと、ヨーロッパ民謡やケルト音楽、ゴスペルなどが混ざり合って...

 青森県青森市 浅虫の隠れた食堂正立食堂でウニリベンジ。

あまりビジュアル系の音楽に興味がなかった僕。函館にいた時はGLAYブームでしたが全く乗り切れませんでした(笑)。音楽は我が道をいっていましたが、唯一買ったのがLUNA SEAのSHINEという曲。当時、このポップな曲がらしくないと賛否両論をファンの間で起こしていたらしいですが、僕はこの曲大好きです。(Official videoより)人生で一番輝いている時期っていつだったのか。友人にそう問われ言葉に窮する。決して自分の青春時代が...

 青森県むつ市 ホッと落ち着く食堂。朝比奈食堂のハンバーグ定食。

日本語ロックの原型を作ったと言われる伝説のバンド、はっぴいえんど。メンバーが細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂という、日本のその後の音楽史に多大な影響を与えた人達が組んでいた伝説のバンドです。まさに奇跡の様なバンドなのですが、活動していたのは1969年 - 1972年と短い間だったのですが、1971年の名盤『風街ろまん』は今聴いても素晴らしいですね。多分一番知名度がある曲は「風を集めて」。多くの人たちにカバーさ...