fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2020年04月

 秋田県&青森県 写真で花見に行った気になる&はれやま食堂の絶品カツカレー。

ただ、人生を穏やかに生きていたいだけなのに。なぜいつも僕は酷い目に遭うのだろう(笑)。いや、そもそも人生とは辛いモノなのかもしれない。そんな時ユニコーンの「素晴らしい日々」を聴くと、自分が過ごしてきた日々が「素晴らしい日々」に変わっていく。(Official videoより)本日、秋田の友人としばし電話で1時間くらい話した。口数が少ない俺ですら、話が尽きない。会いたい時に会えないって、結構辛いことだよなと。自分に...

 青森県青森市 人気の弁当屋豊船で、しゃくなげ弁当をテイクアウト。

日本の男女2人組のロックバンド「ヨルシカ」2017年にデビューして以来、個人的に大好きなアーティストです。まさか、僕が大好きな新海誠監督もファンだったとは・・・ずっと好きだと思って聴いていたけれど、まさか気が付いたら朝の番組「ZIP!」で特集が組まれるほど、大人気になっていたとは知りませんでした(笑)。「ただ君に晴れ」が個人的に好きでよく聴いています。(Official videoより)見慣れた街も視点が変わるだけで鮮...

 青森県むつ市 下北半島の町中華。明華園で中華風鍋焼きうどんを食べる。

期間限定で公式動画が配信されているアーティストZARD期間限定じゃなくて、みんながZARDの事を忘れないよう、ずっと動画を残してもいい気がするのですが。高専時代で燃え尽きたZARD熱が再び再燃している柴T神アニメ「スラムダンク」のEDで流れていた、「マイフレンド」は本当擦り切れる程聴いていました。(Official videoより)人間らしく生きたい。しかしながら「人間らしく」ってなんだろう。欲望に溺れ、自滅するのも人間。し...

 青森県青森市 コロナ前の事ですが、酒肴処番屋の絶品の焼き鳥をテイクアウトしました。

アシッド・ジャズというジャンルで一番成功したアーティストと言えば、異論なくジャミロクワイと答える人が大多数を占めるかと思います。しかしながら、個人的に最も好きなアシッド・ジャズのバンドは、ジャン・ポール・'ブルーイ'・モーニックによって1979年に結成されたイギリスのバンド「インコグニート」。90年代初期のムーブメントを作ったバンドの一つですね。日本人にはなかなか出せないグルーヴ感が好きなのです。最近僕が...

 青森県むつ市 下北半島でおしゃれなピザをテイクアウト。L’rod (エルロッド)

僕が大好きだったアーティストZARD。何故か最近YouTubeに公式動画がアップされているなと思っていたら、コロナの非常事態宣言発令中の5月6日までの期間限定らしい。ZARDの名曲「揺れる想い」は函館高専時代よくMDプレーヤーで聴いていました。函館の街中を散歩すると時折思い出スイッチが入り、風景とともに脳内にZARDが流れる時がある。函館高専に進学するとGLAYブームで、ZARDが好きな人があまりクラスにいなくて寂しいを思いを...

 青森県むつ市 大人気の弁当屋「弁当だるま」でテイクアウトご飯。

小学校から高専に進学するまでの間、大好きだったアーティストがZARD多分、最初に異性を意識し始めたのは、美人ボーカルの坂井和泉さんから。あまりテレビに出ない、ミステリアスな美女という感じが、僕とって魅力的に映ったのかな。まあ、事務所の戦略なのだけどね(笑)。今でも僕の理想の女性。坂井和泉さんの詞って、分かりやすそうで実は難しい。でも曲を聴くと、印象的なフレーズが心の中に突き刺さって、メロディとともに詞...

 青森県むつ市 絶景スポットちぢり浜と石神温泉の味噌ラーメン。

再び僕の大好きな日本のバンドNulbarich最近は2019年発売のミニアルバム「2ND GALAXY」にハマっています。正直、最初聴いていてあまりピンとこなかったのですが、だんだん聴いていくうちに大好きになってしまいました。スルメ曲満載で、このアルバムの中で、Twilightがお気に入り。(Official audioより)結構前の話になります。僕は自然が大好き。眼鏡かけているからか、インドア派のオタクに見られがちだけど(笑)。アウトドア派...

 青森県野辺地町 おしゃれスポットbloom cafeで唐揚げプレートとかわらけつめい茶プリンを食べました。

2016年に結成された日本のバンドNulbarich個人的に今現在、King Gnuと並んで日本で一番好きなバンドです。日本語と英語を織り交ぜた歌詞で、アシッドジャズやソウルミュージック等、ブラックミュージックが大好きな人間にはたまりません。中でもVoiceという曲が最近のお気に入り。コーヒーを飲みながらしっとり聴くと最高です。(Official videoより)さて、前にも何度かお伝えしたかとは思いますが、青森市にコロナ感染者が出てか...

 青森県むつ市 下北半島一明るい居酒屋(?)、めし処かさいで、夜をぶっ飛ばせ。

タイトルからローリングストーンズと思わせておいて、今回は1984年から2001年まで活動していた日本の音楽グループ「ピチカート・ファイヴ」(笑)。昔一世を風靡した「渋谷系」と言われるアーティストの一人ですね。メンバーの小西 康陽という人がまず大天才なのですが、3代目ボーカルの野宮真貴もルックスやらファッションの面でも評価が高く、世界的人気を博しました。あのミック・ジャガーもファンだと公言していたほど。個人的...

 青森県むつ市 らーめん大将の麻婆ラーメンは最高です。

2004年にUsher & Alicia Keysの人気R&B歌手がコラボしたMy Booという曲。当然のように、全米1位を獲得していましたね。この頃のAlicia Keysはとても綺麗で正直好みです(笑)。(Official videoより)なぜ人は飲んだら〆にラーメンを求めるのだろう。体内に入ったアルコールは腸管に吸収され、血中に入る。そして、体はお酒を毒と認識するため、肝臓でアセトアルデヒドに分解しようとする。間脳にある満腹中枢は、肝臓がアル...

 青森県むつ市 下北半島で美味しい韓国料理を。韓国居酒屋HANのコスパにびっくり。

イギリスのポップスターOlly Murs と、 アメリカの人気歌手Demi Lovatoがタッグを組んだUPという曲良いですね。最初は二人の愛の終わりを歌った曲だと思っていたけれど、ほかのインタビュー記事を見ていたら、お互い傷つけ合いながらも、最終的に一緒になろうとしている前向きな曲らしい。英語って難しいですね(笑)。アップテンポのいい曲です。(Official videoより)ブログをこうして続けていられるのは、下北半島に美味しいお...

 スパイスからあえて、欧風ビーフカレーを作ってみた(レシピ付き)。

Far East Movement, Ryan Tedder の Rocketeer ft. Ryan Tedderという曲いいですね。Far East Movementはアジア系4人組のグループですが、この曲は歌詞に内容がありません(笑)。ひたすら一緒に飛ぼうぜと繰り返すのみ(笑)。しかしながら、メロディが美しい。(Official videoより)実は最近、コロナの影響から外食を自粛している柴T。更新している記事は過去にストックしたものを小出しにしてアップしています。土日は青森市でコ...

 青森県むつ市 昭和の雰囲気を醸し出す大畑。美奈美食堂のいかすみやきそば。

Pat Metheny Groupが1990年10月に発売したアルバム「Still Life (Talking)」に収録された名曲「Last Train Home」ジャズに興味がない人でも、多分どこかで聴いたことがあるであろうインストナンバー。作曲はジャズギターの世界的巨匠Pat Metheny何年も貼りっぱなしの弦を使っていることでも有名ですね(笑)。エレクトリック・シタールという、ギターのブリッジを加工してシタールの音が出るマニアックな楽器を使ってあの音を出し...

 青森県むつ市 脇野沢地区で美味しいラーメンを。磯っ子食堂の味噌ラーメン。

1980年代に数々のヒット曲を放った、イギリスの2人組ユニット、Tears for Fears1980年代のシンセサイザーを多用した音楽の範疇ではあるのですが、大味にならずどこか繊細なサウンドが僕は好きなのです。全米1位、全英2位を獲得した1985年リリースの「Everybody Wants To Rule The World」は権力の探求とそれが引き起こす悲劇がテーマになっています。ドラムのシャッフルビートが心地よい。(Official videoより)自分に多少特技が...

 青森県むつ市 下北半島のおしゃれスポット、弘前屋のオリジナルガパオ。

2012年に神奈川県・洗足学園音楽大学内で結成された、マカロニえんぴつというバンド。あのaikoも絶賛するほど、今要注目されているはバンドですね。個人的にはブルーベリーナイツが好きです。言葉選びが面白くて才能を感じます。(Official videoより)料理って、食べてくれる相手がいれば上手になる。家族であったり、友人であったり。僕は貶されると不貞腐れてやる気をなくすタイプだが、褒められると俄然やる気が出て、変な方向...