fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2020年01月

 青森県弘前市 弘前中三の人気のデパ地下で中みそ焼きそばを食べてきました

前回に引き続き、僕が大好きなアメリカのバンド、Starshipから。Saraという曲が大好きで、月に1回はどうしても聴きたい衝動にかられます。 僕のブログの中で、一番流している曲ではなかろうか。80年代ど真ん中のサウンドに、美しいメロディ。この時代でしか成立しない曲に何故かノスタルジーを感じるのです。(Official videoより)時は過ぎ行く。僕が大学時代を過ごした青森県弘前市。春は弘前公園の桜が美しい、かつての城下町...

 青森県大間町 本州最北の町にある人気店、寺川食堂のしょうが焼き定食。

80sに活躍したアメリカのバンドStarship産業ロックとか音楽ファンに否定されることの多いバンドですが僕は大好き。映画「マネキン」のテーマになったNothing's Gonna Stop Us Nowは今でもよく聴いています。(Official videoより)何事も「やり過ぎ」って良くないなって、つくづく思う。俺の事を知っている人は、今更何言ってんだよと思うのかもしれません(笑)。思っていても僕はバカだからやり過ぎてしまうのだ。高専時代、...

 青森県横浜町 下北半島のそばの人気店、檜屋で絶品の天ざるそばを食べる。

最初聴いた時、「なんじゃこりゃ?」と思ってしまったのですが、気が付けばハマってしまったバンド「ニガミ17歳」。「化けるレコード」という曲のサムネだけ見ると、可愛らしいアイドルの曲なのかなと思ったのですが、聴いてみるとド変態のおかっぱのにいちゃんが歌っていてビックリ(笑)。そして、オシャレ且つ変態的だが、最終的にカッコいいと思ってしまう、中毒性のある曲ですね。ボーカルはどう見ても変態なのだけれど(笑)、...

 青森県青森市 本町の美味しいハンバーガー屋さん、THE RAMBLE BUGERへ行ってきました。

アメリカ・ペンシルバニア州ハリスバーグ出身のシンガーソングライター、Dan Hartman1984年にリリースした、「I Can Dream About You」という曲が全米ビルボードチャートで6位の大ヒットを記録。冒頭のキーボードのうごめく低音と、軽快なリズムが印象的。明るく軽快な曲で、ところどころ転調する箇所が僕は好きです。1994年に脳腫瘍により43歳の若さで亡くなってしまうのですが、名曲は永遠ですね。(Official videoより)...

 青森県むつ市 むつ市で有名なラーメン屋と言ったら、福士ラーメン。

1992年に結成された、アメリカ出身の4人組ロックバンド、Weezerパワーポップの火付け役と言われていて、フラれソングが多かったことから「泣き虫ロック」とも当時言われていましたね(笑)。眼鏡をかけていてバンドマンらしく見えないんだけれど、卓越したメロディセンスで、グラミー賞まで獲った素晴らしいバンド。ボーカルのリヴァース・クオモは大変親日家で、何故なら奥様は日本人(笑)。僕が好きな曲は Island In The Sunと...

 青森県むつ市 あえて下北半島で、あさ利インスパイアのネギラーメンを食べてみる。駐車場食堂。

今もなお、名曲として語り継がれる「Without you」という曲。元々は、イギリスのロックグループであるバッドフィンガーが1970年にリリースされたアルバム「ノー・ダイス」に収録していた曲で、当時はシングルカットされていませんでした。そしてその後、1971年に二ルソンというアーティストがカバーしたところ、全英1位、全米1位の大ヒットを記録。その後も、マライア・キャリーが歌って大ヒットし、全英で1位を4週にわた...

 青森県むつ市 オシャレなニューヨーカー気分で弘前屋のチキンオーバーライスを食す。

何気にテレビを観ていて、CMの間番組を変えてみたら、名探偵コナンが放送されていて、なんとWANDSが歌っているではないですか!この令和の時代にまさかの復活(笑)。小学校の頃、流行に敏感な同級生が、スラムダンクのテーマ「世界が終わるまでは」を絶賛していた記憶があります。ギターの柴崎浩さん、キーボードの木村真也さんの全盛期のメンバーに加え、新メンバーにボーカルの上原大史さんを向かえ、第5期のWANDSが始動。ボー...

 青森県六ヶ所村 泊地区のおしゃれカフェ。はいから食堂へ行く。

イギリスのポップ・ロックバンド、The Style Council伝説のモッズバンド、The Jamのフロントマンであったポール・ウェラーがバンドを解散後、ミック・タルボットと共に結成したバンドですね。パンクスターだったポール・ウェラーがポップやジャズ、ソウル、ファンクなどの様々な音楽を取り込んだおしゃれなスタイルにまさかの変貌。1985年にリリースされた2ndアルバム「Our Favourite Shop」で人気を不動のものに。このアルバムに...

 青森県深浦町 冬の千畳敷海岸と加藤食堂の五目ラーメン。

さて、お馴染みEarth, Wind & Fire1981年発売のアルバム 「Raise!」がこのバンドの中では一番のお気に入り。その前年のアルバムが若干コケたので(笑)、ブームが過ぎたと思われないよう、起死回生で臨んだのがこのアルバム。そして、その収録曲「Let's Groove」は僕が大好きな曲。ボコーダーのイントロから始まり、強めのシンセベースに煌びやかなホーン、そしてキャッチ-なメロディが本当素晴らしい。当時の最先端を使いまくって...

 青森県むつ市 松木屋のおそばを食べるとホッとします。

気が付けばスターダストレビューの公式チャンネルがあったのですね。全く僕は世代ではないのですが(笑)、「木蘭の涙」等今もなお語り継がれる名曲が多いこのバンド。1981年にデビューし、1984年に発売された5枚目のシングル「夢伝説」がカルピスのCMソングに起用されヒット。その時、僕は生まれてすらいないのですが(笑)、2008年のキリンビールのチューハイ「氷結」のCMソングに「夢伝説」が起用されて衝撃を受けファンになり、...

 青森県むつ市 人気のお寿司屋さん、どってん家のお得なランチ。

実はジャズ大好きな柴Tですが、なかなか公式動画が少なくて、紹介したくても難しい。そんな中、モダン・ジャズの帝王ことマイルス・デイヴィスの公式動画は結構あるんですね。アメリカ出身のジャズトランペット奏者で、クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、エレクトリック・ジャズ、クロスオーバー等、時代に応じて多様な音楽性を見せ、ジャズ界を牽引した、まさに現代ジャズの巨人。ビートルズには興味無かったらし...

 青森県青森市 海鮮大衆酒場 ふく田水産で友人と飲んできました。

僕が尊敬する作曲家の一人、 Vangelis(ヴァンゲリス)。1970年代から現在まで、多方面にわたって世界的に活動しているギリシャ出身の音楽家で、2002年に日韓同時開催となったFIFAワールドカップの公式アンセムがオリコンでシングルベスト10圏内に入るなど、日本でも馴染みがあるアーティストかもしれませんね。1983年の高倉健が出演した名作映画「南極大陸」においても彼が音楽を担当し、彼の「Theme From Antarctica」は本当...

 秋田県大館市 秋田犬と戯れながら、花善で鶏めしチャーハンを食べる。

NY生まれの敬虔なユダヤ教徒のレゲエシンガー、Matisyahu(マティスヤフ)。サムネ怖えよ(笑)。黒ずくめの服装とヒゲは、ユダヤ教の敬虔主義(ハシディズム)の証なのだとか。2009年に発表した曲、「One Day」は平和が訪れる日を祈って歌われたもので、今の時代に必要とされる歌なのかなと。歌詞の内容としては、俺らの子供たちが自由に遊び回れるよう、戦争なんて起こさないと人々がそう口にすることを祈っているという反戦歌で...

 青森県むつ市 わきのさわ朝市と磯っ子食堂で焼き干し香るラーメンを。

UKサウサンプトン出身のシンガーソングライター、Foxes本名はルイザ・ローズ・アレンと言います。2012年にデビューし、ドイツ出身の世界的DJ・プロデューサー、Zeddの目に留まってコラボした曲「Clarity」が世界的大ヒットを飛ばし一躍有名に。個人的には2016年2月にリリースすされたアルバム「All I Need」の収録曲「Amazing」が好きで、よく冬になる聴きたくなります。(Official videoより)人って、遠く遥か彼方にあ...

 青森県むつ市 行列ができる弁当屋、弁当だるまでスンドゥブチゲ弁当を味わう。

3か月くらい前にアクエリアスのCMを聞いてびっくり。The pillowsのFunny Bunnyが流れているじゃありませんか。1999年にリリースされた8枚目のアルバム「HAPPY BIVOUAC」に収録されている楽曲で、元々はシングルとしてリリースされたわけでもないこの曲。ELLEGARDENのほか、アニメ化もされたジャンプの人気漫画、SKET DANCEのテーマ曲としてカバーされたり、20年以上の時を経て、もはや語り継がれる名曲になっちゃいましたね。この...

 青森県むつ市 弘前屋で食べたチリカルボナーラのパスタグラタンが最高でした。

最近の海外のトレンドとして、70~80年代に発表された日本のシティポップが密かに注目を浴びている。細野晴臣、矢野顕子、佐藤博などのアナログ盤が次々と海外で復刻されているらしい。ブームの原因としてはYouTubeを通じて世界中の音楽を聴くことができるようになったこと。「ヴェイパーウェイヴ」や「フューチャー・ファンク」という新たな音楽ジャンルが流行したこともあるが、俺のような音楽マニアの専門的な話になるので割愛(...

 青森県外ヶ浜町 トップマスト内本格的中華料理屋、シェロンフウは隠れ家的名店。

一人ドライブをしていると、本当に自分が聴きたい音楽を聴く時間ができる。だれかに忖度する訳でもない、自分の聴きたい音楽をひたすら流す。ジャズ、ファンク、R&B、カントリー等々。そんな自由な時間の中、気が付けばイギリス、マンチェスター出身のバンドOasisの名盤「モーニング・グローリー」を気が付けば無意識に流している。20年以上を経た今でも僕に影響を与え続けるこのアルバム。つくづくなんでこんな単純なコード進行...

 青森県青森市 NATURE CAFEの絶品パンケーキとあおもり生プリン。

ジャマイカ生まれのレゲエ歌手OMI「オーミ」と言います。デビューシングル「Cheerleader」が世界的に大ヒットし、今回の動画はドイツ人DJのFelix Jaehnによってリミックスされたもの。Cheerleaderって、チアリーダーの事で俺の彼女は人生を応援してくれるまるでチアリーダーのような存在だ!と歌っている若干こっぱずかしい曲です(笑)。(Official videoより)本日で正月休みも終了。早いなと思っていたけれど、何があったかを振...

 青森県青森市 情熱ビリーのシャレオツな限定カレーを食す。

ギャラガー兄弟を中心として結成されたイギリスマンチェスター出身のロックバンド Oasis彼らの名盤といえば音楽史に燦然とした輝きをもって未だ語り継がれる1995年発表のアルバム「モーニング・グローリー」ではないでしょうか。イギリスの名盤と言われるものって、今あんまり聴いてもピンとこないものもかなりあるのですが、このアルバムは捨て曲なしの全曲キャッチ-で、洋楽を聴いたことが無い人も大変聴きやすい、洋楽入門...

 青森県青森市 コスパ最強ランチ。蔵八の鱈づくし定食。

クリスマスソングは世の中に溢れているのに、何故か新年を祝う曲ってあまりパッと思い浮かびません。しいて思い浮かぶのはスウェーデンの伝説的ポップ・グループABBAの Happy New Year という曲。ダンシング・クイーン等、誰もが聴いたことのある名曲が多いABBAですが、1980年にリリースされたこの曲も大変いい曲です。歌詞の内容は10年付き合っていた男と別れて、新たな人生を始めるわ!!という吹っ切れソングで、あまりハ...