Archive: 2019年12月
青森県十和田市 アーツ・トワダ ウィンターイルミネーションとてんやわんやの絶品の台湾まぜそば。
1980年代を席巻したアメリカ出身の伝説的歌手シンディ・ローパー。20代のアメリカの友人がいるのですが、シンディの事を知らないことにショックを受けた僕(笑)。1984年にシングルカットされた名曲「Time After Time」は全米1位を記録しました。マイルス・デイヴィス等ジャンルを問わず数多くミュージシャンにも取り上げられ、もはやスタンダードナンバーになっていますね。歌詞の内容もシンディの自伝的な内容で、タイ...
青森県青森市 友人と油川飲み。酒肴処番屋へ行ってきました。
同じアシッドジャズ系でも昼はNulbarich、夜はSuchmosが合いますね。夜、運動がてら青森駅まで散歩するのですが、その時よく SuchmosのMireeという曲を聴いています。ギターのカッティングがとても心地良いのです。(Official videoより)物事を知る事に終わりは無いのだなとつくづく思う。事あるごとに、俺は何にも知らねえんだなと思い知らされる事ばかり。今まで知ったかぶりしていた自分の化けの皮が剥がされ、丸裸にされて恥...
青森県むつ市 いさりびハウスのゲソ天そばは激ウマです。
1980年代から1990年初頭にかけて世界的ヒットを連発した、ブライアン・アダムス。僕が函館にいた多感な時期にハマっていたロックスター。いまでもよく聴いています。彼の代表曲は数あれど、「Heaven」は本当名曲です。 1985年リリースのヒット曲で、アメリカのビルボードチャートでは1位を記録しました。今でも多くのアーティストにカバーされています。(Official videoより)さて、クリスマスも終わり、後は年越し...
青森県青森市 油川の地区隠れた名店、まこと寿司の衝撃的にお得なランチ。
個人的にクリスマスのベストソングはジョン・レノンのハッピークリスマス。ヨーコとジョンのささやきから始まるこの曲。ポールのワンダフルクリスマスタイムとは対照的なメッセージ性に溢れた曲ですね。何度聴いても最高です。(Official videoより)人生って、人によって不幸になることもあるけれど、人によって幸福になることもある。まあ、つまりは人次第という事ですね。昔からメンタルが強いと言われる柴T。まあ、冗談で死線...
青森県つがる市 木造の名店、神武食堂で黒にんにく汁なし坦々麺を食べてみた。
北海道稚内市出身の3人組ロックバンドGalileo Galileiラジオ番組主催のオーディション型ロックフェス「閃光ライオット」の2008年初代王者で、2016年に悲しいことに解散してしまいましたが、彼らの曲が好きでよく聴いていました。2011年リリースの曲「青い栞」は今聴いても本当名曲ですね。(Official videoより)さて、友人とつがる市のイオン柏へ映画を観に行ったときのこと。映画「カツベン」を観てきました。(Official ...
北海道函館市 温泉ザルとラマイの絶品スープカレー。
ブルーノ・マーズが大好きな柴T。The Lazy Song という曲のPVの中で、お猿さんがコミカルに踊りだす姿が微笑ましい。おそらく一発撮りだと思うので、実際の撮影は殺伐としていたかもしれないけれど(笑)。(Official videoより)人は「正義」を振りかざすと時に無責任になる。正義の名のもとに、どんなに追い詰めてもいい、何をしてもいい、何を言ってもいいと思う人は少なからずいるのだ。自分が正しいと思うと、思考停止する。自...
青森県むつ市 ラーメンが絶品のさか蔵はチャーハンも最高だった。
ポップスに関しては作曲家としてビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンを尊敬しているのですが、クラシックに関してはアンドリュー・ヨークというギタリスト/作曲家を信奉している私柴T。クラシックをベースに、ジャズの分野でも活躍するボーダレスなギタリストであると同時に優れた作曲家でもあります。日本のクラシックのトップギタリスト、村治佳織や木村大に取り上げられている有名な「サンバースト」という曲は車のCMでも...
青森県野辺地町 そば屋さいとうで、つけ肉そばの美味しさにハマる。
僕が大好きなアメリカのバンド、ビーチ・ボーイズ。主に1960年代に活躍し、音楽史に大きな足跡を残す偉大なバンドで、作曲家としてメンバーのブライアン・ウィルソンを個人的に崇拝しているのですが、僕が一番好きな曲は1985年発表の「ゲッチャ・バック」で、作曲のクレジットにはブライアンの名前はありません(笑)。確かクレジットはマイク・ラヴ/テリー・メルチャーだったけな。80年代のサウンドに、ビーチ・ボーイズ ...
青森県むつ市 何を食べても美味しい喫茶店。外苑のナポリタンを食べてみた。
気が付けばもうクリスマスムード一色。BGMもワムやマライア・キャリーが流れていて、たまに僕が好きな曲、ポール・マッカートニーの 「ワンダフル・クリスマスタイム」が流れます。当時ウイングスも結成していたはずですが、ポールのソロ名義の曲で1979年リリース。ポールはマルチプレイヤーなので、この曲ですべての楽器を演奏しています。ジョン・レノンの「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」が一種の反戦歌なのに対し...
北海道函館市 ぶんぶく茶釜のベトナムラーメンは最高の〆。
最近、ジェニーハイというバンドにハマっている柴T。「ジェニーハイラプソディー」って聴いていると中毒性がありますね(笑)。絵音に小藪に、くっきーに新垣氏という、何だろうこの組みあわせ(笑)。(Official videoより)さて、「普通」とは正しい事なのだろうか。あの人変だよね、と誰かを否定する事で自分を普通に見せる。人って、普通かどうかを確かめ合うように、時に誰かを否定する時がある。では、それって「まとも」な事だ...
北海道函館市 世にも珍しい?ホッケの刺身が食べられる居酒屋。根ぼっけ。
函館で散歩している間ひたすらiPhoneで聴いていたスピッツ。小学校のころからの大ファンで、今も邦楽の中では断トツに好きなアーティスト。函館にいた頃もよくMDで聴きながら散歩していたことを思い出す。1993年リリースの「君が思い出になる前に」は本当名曲ですね。(Official videoより)潮の匂いが届かない場所なんてない、北海道函館市。自分にとって大切な、多感な青春時代を過ごしたこの港町。街を歩くだけですぐ海が見...
北海道函館市 朝市の名店「茶夢」の海鮮丼がすごい。
槇原敬之はど真ん中の世代ではないのですが、小学校の頃よく「北風~君に届きますように~」がこの時期になるとラジオから流れていた記憶があります。1992年10月25日にリリースのこの曲。小学校の頃は3年前と聴くと、えらく昔の気がしていたのに、今27年前と聴くとものすごいショックを受けますね(笑)。(Official videoより)函館の高専を卒業してもう15年以上時が経つ。つい何年間か前までは年に5回行っていた函館も最近はあま...
青森県むつ市 下北名産センターで、帆立刺し定食を食べる。
段々と、時代を作ってきたレジェンド達がこの世を去っていく。1980年代を席巻したスウェーデンの男女ポップスデュオ「ロクセット」のマリーさんが61歳の若さで亡くなったそうです。12月10日のニュースを聞いて少なからずショックを受ける柴T。僕の世代で知っている人は殆どいないだろうけど、小さい頃RABラジオで流れてたのがなんとなく耳に残っていた。ジュリア・ロバーツ主演の大ヒット映画「プリティ・ウーマン」の挿入曲として...
秋田県北秋田市 ボワ・アン・クープでワイルドでお得なフレンチを。
人気アーティストのショーン・メンデス、カミラ・カベロのコラボ曲、セニョリータ。ビルボードチャートでNo1を記録した大ヒット曲ですね。ラテン調の曲で、耳に残るメロディです。元フィフス・ハーモニーのカミラ・カベロ大好きな柴Tですが、いつかコラボできる日が来るのでしょうか(?)。とても22歳とは思えない色気がたまりません(笑)。(Official videoより)下北半島民の中で最も秋田に行っているであろう私柴T(笑)。最近、...
青森県深浦町 秘境グルメを求めて。加藤食堂のチャーハンセット。
映画って素晴らしいですね。人が創作したものだって分かっているはずなのに、作者の意図にひっかかり、思わず感動、そして泣かないまでも目頭が熱くなる。そんな、心をかき乱されながらも、ついつい映画を求めてしまう。映画を観た後で時にヒーローになる事を夢想し、重たい映画で時に茫然自失となる。自分とは違うもう一つの人生を味わう。人はそれを映画に求めているのだろうか。先日、2014年のアメリカ映画「6才のボクが、大人...
秋田県能代市 最高の居酒屋、「酒どこ べらぼう」で秋田の地酒に酔いしれる。
僕の青春時代のヒーロー、ブライアン・アダムス。カナダ出身のシンガーソングライターで、主に1980~90年代初期に活躍したアーティストのため、僕のリアルタイムではないのですが、軽快でキャッチ-なポップロックが心地良く、よく聴いてました。特にクリスマスシーズンになると、彼の「Christmas Time」が聴きたくなります。1985年にリリースされた曲で、オリジナルアルバムには収録されていない幻の名曲。元々はファンクラ...
青森県青森市 青森市で佐野ラーメン?新町の〆スポット、大吉屋。
バンド名に「ビーチ」とあるけれど、クリスマスアルバムを出していて、クリスマスのヒットソングもあるという、アメリカのバンド「ザ・ビーチ・ボーイズ」。1960年代に世界的人気を博したのですが、音楽史に残した功績はもはや計り知れない。僕が作曲家として尊敬する、メンバーのブライアン・ウィルソンが大天才で、1964年にリリースされたアルバム「The Beach Boys' Christmas Album」はクリスマスのスタンダードアルバムと...
青森県 東通村の日本最大級の砂丘「猿ヶ森砂丘」とむつ市 丸美屋食堂の絶品カツ丼。
意外と言われるのですがTaylor Swift が大好きな私柴T12月になると Back To Decemberを聴きたくなります。(Official videoより)少し体調を崩し気味の柴T。少し頭が熱っぽくて、体がだるく、あまり思い通りに体が動いてくれない。そういう時、眠ると悪夢を見る。砂漠でさまよう夢を見たのだ。眼が覚めると布団が汗びっしょりで、ちょっとした脱水症状になり冷蔵庫からポカリスエットを取り出す。がぶ飲みしていると、北野武さんが...
青森県青森市 問屋町の隠れた人気店、小梅寿司で素敵な出会い。
ビリー・ジョエル大好きなわたくし柴T。中でも Only the Good Die Youngという曲が大好きです。邦題は「若死にするのは善人だけ」(笑)。(Official videoより)善人は報われなきゃいけない。勧善懲悪ではない世の中だからこそ、水戸黄門や半沢直樹などのドラマが世間にもてはやされるのだ。ズルはしたもの勝ち、温厚で平和主義な静かな人間が食い物にされる。正直者が馬鹿を見る社会。僕の周りでは全くそんなことは無いので、恵ま...
青森県深浦町 北金ケ沢の大イチョウの紅葉と岩崎の名店、自由軒のみそラーメン。
最近、Nulbarichばかり聴いていたのですが、Suchmosもいいですね。ドライブミュージックにPINKVIBESを流すと、一瞬だけでも自分がイケている人間だと錯覚してしまうのです(笑)。(Official videoより)今からもう、15年以上も前の事。函館高専から、弘前大学に進学した時、全く青森県についてわかりませんでした。すっかり、北海道の人間になる気でいたため、家庭の事情で地元に戻ってくることになり、その時は青森県に何があるか...