fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2019年11月

 青森県むつ市   居酒屋 祭のまさかの衝撃的なサービスに驚く。

「ザ・ドリフターズ」という言葉を聴くと、オイッス、だめだこりゃ、だっふんだを思い浮かべるかもしれませんが、僕はアメリカのコーラスグループを思い浮かべます(笑)。ドゥーワップやリズム・アンド・ブルースを歌ったコーラス・グループで1953年結成。偉大なコーラスグループの割には当時低賃金で雇われていて安定感にかけ、色んなドリフターズに分かれていって、どこのドリフターズだかわからない状態になっています(笑)。...

 青森県むつ市    本州最北の歓楽街田名部、人気店ぶらうんで〆のカルビ丼を食べる。

アメリカ出身のミュージシャン、ヒューイ・ルイス率いるロック・バンド、 ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌で世界的なブレイクを果たしたこのバンド。1980年代のポジティブで明るいアメリカを象徴するような、ヒューイのハスキーボイスと爽やかなハーモニーを特徴とするキャッチーなサウンドは、とても聴いていて心地よい。中でも僕の好きな曲は Do You Believe In Love コーラ...

 青森県むつ市  レスト&喫茶ナンバーワンのハンバーグ定食にびっくりする。

ロシア民謡「ポリューシカ・ポーレ」。1934年にヴィクトル・グーセフ作詞、レフ・クニッペル作曲にて作られた曲。ロシア内戦における赤軍(クラースナヤ-アールミヤ)の活躍を歌ったもので、日本でも堂本剛主演のテレビドラマ「青の時代」のオープニングテーマになった事で少し話題になりました。Origaというアーティストが歌ったものがドラマに採用されて、彼女の神秘的な歌声を聴くととても癒されるんですよね。(Official v...

 青森県むつ市  第10回料理教室を開催しました。

日本のアーティストではMoumoonが大好きな柴T。俺は可愛い女の子がいるユニットが好きらしい(笑)。ボーカルのYUKAさんがすごく可愛いのですが、音楽性も素晴らしい。もっと評価されてもいいアーティストだと思います。「moonlight」という曲、もう9年前にもなる曲ですが、今でもよく聴いています。(Official videoより)「夢はいつでも叶えることができる」というのが持論の柴T。まあ、夢は追うまでが楽しくて、叶えたところでこ...

 青森県青森市   青森市で本格的海老ラーメン。時おり。

昔、ヒーリングミュージックがブームだった時代がありましたね。かくいう僕も、アルファ波やらシーター波やらが出るというCDを良く聴いてました(笑)。人がリラックスした時でる脳波がアルファ波。クラシックを聴くと出るとのことでしたが、それは人それぞれでメタルを聴いてもアルファ波が出る人もいるらしい。要するに自分が好きな音楽を聴けってことですね(笑)。当時、ヒーリングミュージックの火付け役となったのが、1990年にマ...

 青森県むつ市  下北半島の食材を使ったお洒落なフレンチ/イタリアンを。アグレアーブル 。

フレンチテクノが好きでよく聴いている柴T。フランスのプロデューサー、DJのブレイクボットが好きで、たまに車の中で聴いている。2010年に発表した Baby I'm Yours feat. Irfaneという曲が最高なのです。ブルー・アイド・ソウルなヴォーカルにレトロなディスコサウンド。おしゃれなPVもカッコ良すぎますね。(Official videoより)あまり僕は感情を顔に出さない。もともと感情が表に出ないタイプというのもあるのだけれど。シ...

 青森県大間町  唐揚げ大国下北半島で、寺川食堂の唐揚げタワーに挑戦する。

音楽史に名を残すバンド、ビートルズアルバム「ハードデイズナイト」に収録されている「If I Fell」を久々に聴いたのですがいいですね。クレジットはレノン=マッカートニーになっていますが、ジョン・レノンによって作られた楽曲。転調が4回も行われている実は複雑な曲ですが、さらっといい曲に聴こえてしまうのは本当ジョン・レノン天才ですわ(笑)。(Official videoより)さて、来月は北海道へ遊びに行く柴T。毎年恒例のはこだ...

 青森県むつ市 大畑で上質のコーヒーを。艮珈琲店。

カーペンターズを今まで避けてきた柴T。余りにも人気がありすぎて、親父もおふくろも好きだと言い張るし、ひねくれ者の僕は意図的に避けてきたのだ(笑)。1995年のいしだ壱成主演のドラマ「未成年」には、名曲「Top of the World」が使われていましたね。小学校でもこのドラマの話題でもちきりで、全く観てませんでしたが、適当に話を合わせていました(笑)。今ではスタンダードな定番と化している楽曲が数多くあるのですが、197...

 青森県青森市   鍋焼きの季節ですね。人気店まるなおで鍋焼きうどんを食べてきました。

1950年代に世界的ヒットを連発したアメリカのコーラスグループ、プラッターズ。1955年の大ヒット曲「オンリー・ユー」があまりにも有名ですね。マネージャーでもある、バック・ラムによって作られた「プレテンダー」や「煙が目に染みる」など後世に残る名曲が数多くあり、僕が一番好きな曲は「トワイライト・タイム」。もともとは、太平洋戦争中にスリー・サンズが作曲し、演奏した曲なのですが、それにバック・ラムが歌詞をつけて...

 青森県田舎館村   思い出の名店やまやで絶品の津軽中華を味わう。

シンガーソングライターJQがプロデュースするバンド Nulbarichジャミロクワイ直系の、アシッドジャズ的サウンドがとても心地よい。上質な洋楽を聴いているようで、日本語と英語を織り交ぜた歌詞がまた面白い。彼の「NEW ERA」という曲を聴いたとき、かなり衝撃を受けました。(Official videoより)僕は自信はまあまあそこそこだけれど、プライドは全くと言っていい程ない(笑)。自分にプライドは無いのである(笑)。「自信」と...

 青森県野辺地町 喫茶花梨で名物「白カレー」を食べてみる。

イギリス人の父とエチオピア人の母を持つUK/ロンドン出身の若手ソウルシンガー、IZZY BIZUUKで最も期待される若手アーティストの一人ですね。日本でも大変人気が高く、「ホワイト・タイガー」という曲が2016年にFMラジオの各局でパワープレイされていました。(Official videoより)ソウル界のノラ・ジョーンズと言われ、サム・スミスやフォクシーズにも絶賛されている逸材。さて最近、青森県野辺地町を探索することにハマっている...

 青森県むつ市   本州最北の歓楽街の〆。御食事処むらかみのチャーシューメン。

名曲が多い、90年代を席巻したアーティストDEEN。昔よく聴いていたアーティストの曲って、色々な思い出や想いを呼び起こしますね。小学校の頃、親父に連れられて蓬田村の海水浴場へ向かう途中、カーステレオから流れていたミリオンヒットナンバー「瞳そらさないで」。高専時代、函館のクリスマスファンタジーで当時の彼女とクリスマスツリーで待ち合わせる間、聴いていたのが1999年にリリースされた名曲「My Love」。(Official vid...

 青森県青森市  三内丸山散歩と中国料理広州で絶品のユーリンチー定食を食べる。

アメリカ、テキサス出身のポップ・パンクバンド、Bowling for Soup本国アメリカでは絶大な人気だったのですが、日本での知名度はまあまあ。でも、すごいポップでいい曲も結構あるんですよね。2004年に大ヒットした1985 は名曲です。(Official videoより)今ではゴリゴリの理系ですが、小学校時代は理科が苦手で、歴史が得意だった僕。古代文明が大好きでよく、学術書からオカルト本まで古代史の本をよく読み漁っていました。...

 青森県六ケ所村   ラーメンの美味しいお寿司屋さん。武寿司へ行ってきました。

イングランド出身、ニューウェイヴ・グループMODERN ENGLISHが1982年にリリースしたヒット曲「I Melt With You」俺は全く生まれておりません(笑)。よく、英語圏のラジオを聴くことにハマっていて、その時流れて気になったのがこの曲。あんまり大ヒットというわけではなかったのですが、アメリカのポップパンクグループBowling for Soupがカバーする等知る人ぞ知る名曲ですね。PVに出てくるギタリストが、Mattみたいでなんか笑って...

 青森県むつ市  身も心も温まる。 明華園の絶品マーボー豆腐定食。

1990年代を席巻したビーイング系のアーティストを改めて聴くといいですね。ZARD、WANDS、MANISH、FIELD OF VIEWとか。作詞、作曲、編曲する人が大体どのグループも同じ人だったりするので(坂井泉水、織田哲郎、葉山たけしみたいな(笑))、大体似たようなサウンドになってしまいがちですが(笑)、小学校の多感な時期に聴いていたので、聴くと青春時代を思い出してむず痒くなる(笑)。ビーイング系アーティストの中でもDEENが一番...

 青森県弘前市   弘前城菊と紅葉祭りと彦庵の清水森ナンバおろしそば。

函館高専時代、洋楽好きの友人に勧められて聴いてみたけど、正直最初はピンと来なかったのが、ビーチボーイズの最高傑作と評される1966年のアルバム「ペットサウンズ」最初、ビーチボーイズだから「Surfin' U.S.A.」や「Fun, Fun, Fun」などゴキゲンで爽やかな西海岸のサーフ・ミュージックを期待していたのですが、このアルバムを聴いてみたら結構暗くて、「思ったのと違う!」と拒否反応を示してしまったのだ。しかしながら、何...

 青森県黒石市   中野もみじ山の紅葉。

2019年11月6日にリリースしたDEENのアルバム「Ballads in Love ~The greatest love songs of DEEN~」ギターの田川さんが脱退してキーボードの木根さんと、ボーカルの池森さんの2人になり改めて録音したのがこのアルバム。DEENのセカンドアルバムの中に、隠れた名曲「君の心に帰りたい」が収録されていて、これが新録音としてこのアルバムに収録されたことがうれしい。余計な音が排除されて、シンプルになり、ボーカルの池森さん...

 青森県青森市   念願の三九鮨で絶品の筋子巻きを食べる。

ビートルズの中で一番好きなアルバムを挙げろと言われたら、間もなく1965年の作品「ラバー・ソウル」と答える私柴T。「ノルウェーの森」や「ガール」、「ミッシェル」に「ひとりぼっちのあいつ」など後世に残る名曲が沢山詰まっていて、なにより僕がこのアルバムで一番大好きな「イン・マイ・ライフ」が収録されている。この「イン・マイ・ライフ」のクレジットはレノン=マッカートニーとなっていますが、主にジョン・レノンによ...

 青森県むつ市   下北半島で美味しいビビンバ。ソウル蘭。

Taylor Swift は個人的に初期のカントリーをやっていたほうが好きだった柴T今でももちろん大好きですが、もはやカントリー関係なくなっちゃいましたね(笑)。 Meanという曲は朝に聴くと癒されます。(Official videoより)さて、下北半島の話題から遠ざかっていた柴Tです(笑)。11月3日の日曜日は下北半島むつ市脇野沢地区にて、「むつ市わきのさわ・かさまい祭り」に参加してきました。人口減少が著しいむつ市において、むつ地区...

 青森県青森市  品数多めの定食が美味しい。食事処おりと。

日本のアニメソングをカッコよくジャズアレンジしてしまう、Rasmus Faber率いるPlatina Jazz というバンド。キテレツ大百科のエンディングテーマ「はじめてのチュウ」が彼等の手にかかると、昔からあるスタンダードナンバーのように、こんなカッコよくなってしまうのです(笑)。演奏しているヤツラ絶対キスは初めてじゃねえだろ(笑)。 (Official videoより)食欲の秋は芸術の秋。良く芸術家肌と言われるけれど、致命的に絵がヘタ...

 青森県青森市   新城散歩の後、ラーメンとスパイスカレーの店、麺屋多一へ行ってきました。

僕が好きなジャズギタリスト、Pat Methenyジャズに興味ない人も知っている程の知名度で、今もなお、世界のジャズシーンの第一線で活躍しています。10代にして名門バークリー音楽大学の講師を務める程の天才で、重曹で煮詰めた弦を使うことでも有名(笑)。そんな彼の作品の中でとても聴きやすい作品が「Still Life (Talking)」1987年にリリースされた作品で、ジョジョの奇妙な冒険のアニメ版にも使用された、彼の代表曲「Last Train ...

 青森県十和田市  深夜食堂、与作のカツカレーラーメンが最高に美味しい。

スウェーデン・ストックホルム出身のミュージシャン、Rasmus Faberジャズピアニストをベースとしながら、ハウス系プロデューサーとしても活躍する彼ですが、幼少期から日本のアニメが好きらしく、2009年より日本のアニメソングをジャズアレンジした『Platina Jazz』が日本でスマッシュヒット。なかでもサントリーのCMで使われた「銀河鉄道999」のジャズ版「The Galaxy Express 999」を聴くとウイスキーが飲みたくなります。俺の...

 青森県青森市  千刈の隠れ家的美味しい居酒屋「やきとり大久」

EDM系ではJonas BlueとGryffinが好きでよく聴いています。2019年にGryffinがCarly Rae Jepsen とコラボしたOMGという曲。歌詞の内容は深くなく、気楽に聴ける感じがいいですね。(Official videoより)最近の週末は実家の青森市に帰る時、金曜日の夕方すぐに下北半島を出て実家へ向かう。そして、着くと大体夜の20時くらい。いつも金曜日は夜中に帰っていたのだけれど、最近は早めに帰って青森市で飲むことにハマっている。何故...