fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2019年07月

 青森県六ケ所村  マンションの一階が隠れたレストラン。レストランシーズンのかつ定食。

夜にドライブするとAviciiのThe Nightsが聴きたくなります。(Official videoより)謎の死を遂げてしまったことが惜しまれます。さて、ブログは僕にとっての生活の一部。でも、全てではないのです。ブログは毎朝1時間ぐらいで書いていて、1日のうちの1/24でしかない。いつもご飯のことを考えているわけではなくて、仕事も実はきちんとしていて(笑)、プライベートでは音楽やサッカーの事ばかり考えている。さて、夜早めに仕事が終...

 青森県平川市   蓮の花まつりと猿賀納豆の美味しさにビックリする。

当時一時代を築き上げた男性アイドルグループOne Direction 彼らのHistoryという曲を久々に聴いたらいいですねーとても懐かしい。(Official videoより)昔から歴史が大好きな柴Tです。現時点で、世界最古の発酵食品って、8000年前のコーカサス地方のワインらしい。新石器時代から醸造技術ってあったんですね。イランにも7000年も前にワインを作った跡があるのだとか。チーズは紀元前5000年からすでにあるらしいですね。紀元前1100...

 青森県青森市  夜のサイクリングと、麺山のトン辛ラーメン。

アイスランド出身のシンガーソングライターÁsgeir「アウスゲイル」と読むらしい。2012年に母国でリリースした「イン・ザ・サイレンス」がアイスランド史上最速で売れたデビューアルバムと言われており、日本でも人気があり、根強いファンがいます。彼のSummer Guestという曲を聴くと癒されますねー(Official videoより)よく、歳をとるごとに人は自分を若く見る傾向にあると言う。でも、三十路半ばを超えて、特に「衰えた」という...

 青森県むつ市  むつ市に行列のできる弁当屋が開店。弁当だるまの渾身の唐揚げ弁当。

Owl CityのFirefliesという曲が大好きな柴Tです。Firefliesとはホタルの事を意味します。平川市でこの間友人と飲んだ時も田んぼの畦道でホタルが輝いていたのに感動しました。(Official videoより)さて、下北半島に来て驚いたことの一つに、下北半島の人は本当揚げ物が好きなんだなという事。カツに唐揚げ、本当話題の中心は揚げ物ばかり(笑)。下北半島の住人が醤油ラーメンにカツを投入することにまずびっくり。下北半島に来...

 青森県むつ市   本州最北の歓楽街田名部で、ディープな居酒屋「与の助」飲み。

Guns N' Roses の名曲って数多くあれど、僕がよく聴くのは Sweet Child O' Mineという曲。(Official videoより)1988年に全米1位、全英6位の世界的大ヒットを記録。ギターのリフがとても印象的なのですが、ギタリストのスラッシュは適当に作ったらしく、それが何故かヒットしてしまったという感じで、この曲が大嫌いらしい(笑)。自分が生み出したものに対し、自分が思ってもみなかったところで思わぬ反響を呼んだりする。それがス...

 青森県青森市  ささ修の肉丼が最高に美味かった。

Jamiroquaiを聴くたびに最高だなって思う。Runawayという曲が大好きで、2006年にリリースされたアルバム High Times : Single 1992-2006からのシングルで、U.S. ダンスチャートでNo.1となっている曲。(Official videoより)元々、僕は飽き性である。小さい頃から散々駄々をこねて買ってもらったおもちゃも、その日のうちに飽きてしまう。今でも散々前から欲しがっておいて、やっと買ったと思ったら3日で飽きる。僕の悪い癖で、親...

 青森県むつ市   海上自衛隊で艦艇見学。そして、あしざき食堂の味噌ラーメンセット。

Joe Cocker の Up Where We Belongいいですね。昔、リチャード・ギア主演の映画「愛と青春の旅立ち」のテーマソングとして有名です。(Official videoより)下北半島歴10年目に突入する私柴T。未だ下北半島で行っていない所、やってない事が多い。でも、やり尽していない事があるって、幸せなのかなって僕は思ったり。そして、やってないことを探してみると灯台下暗し。むつ市にいながら海上自衛隊の艦艇見学、まだしてませんでし...

 青森県東通村    激レア食堂やまだいで、東通牛のとろ牛カレーを食べる。

僕の永遠の理想の女性、ZARDの坂井泉水さん。90年代前半のポカリスエットのCMは神がかっていて、当時隆盛を極めたビーイングサウンドが心地よかった。そのCMで当時流れていたZARDの揺れる想いが一番印象に残っています。最近、ポカリスエットのCMで、吉田羊さんらが歌っているのをテレビで観て、またZARDを聴き始めています。(Official videoより)人は何かの影響を受けずにはいられない。エッセイみたいなことを書き出すと、函...

 青森県むつ市   美味しすぎるお役所の食堂、ぽわーる亭でゴージャスなミックス丼を頼む。

ちょっと前に、Yahooニュースのトップを見たら・・・タカハシマイちゃんがー!と心の中で叫ぶ僕(笑)。日本のバンド、 Czecho No Republicのボーカル/キーボードのタカハシマイさんと、ベース/ボーカルの武井優心さんが入籍!個人的に好きなバンドで、タカハシマイさんがめっちゃ可愛いと思っていたので、吹石一恵と福山雅治の時以来の衝撃を受ける僕(笑)。まあ、ファンの間では二人の仲は有名でしたからね。(Official videoよ...

 秋田県鹿角市  楽しい鹿角市飲み。平和軒居酒屋部で絶品の七福ラーメンを食べる。

夏になると、フジファブリック の 若者のすべてが個人的に聴きたくなります。(Official videoより)コンビニの蚊取り線香で、そろそろ夏祭りが近いのだなと感じる。今年は涼しくて、夏の実感がほとんどなかったのだけれど、蚊取り線香の香りからじわじわと夏が迫ってくる。実家の青森市に帰るとねぶたの囃子が聞こえ、下北半島では大湊ねぶたに向けた準備が始まっている。ムッツリの俺は宵宮で、浴衣姿の友人の、普段は見せない少...

 青森県佐井村  ハナマルラーメンは相変わらず最高に美味いですね。

アメリカ・バージニア州ウィリアムズバーグ出身のシンガーソングライター、ブルース・ホーンズビー。1986年に全米No.1になった'The Way It is'という曲が個人的に大好きなのです。(Official videoより)ピアノの美しさに耳が行きがちですが、結構歌詞はシリアス。 無駄に色んなことをしている僕だけれど、自分が人より出来る事、できない事をしっかり把握している。なんでもまあまあこなすと思われがちだけれど、僕は全く普通のこ...

 青森県弘前市  弘前市郊外の隠れた人気中華店、銀華飯店。

僕は音楽が好きだ。ジャンルを問わず、ジャズからクラシック。ジミー・クリフからりんご娘まで(笑)。本当、何でも聴きます。(Official videoより)ブログに出したことはないのですが、実はりんご娘大好きな柴T。タイプは多分、王林さん(笑)。僕の人生、可愛いけれど多分にぶっ飛んだ女の子に振り回される傾向にあります。いや、振り回されたいのだろうか(笑)。最近テレビで暴れまくっているのを観るのが嬉しい限りです(笑...

 青森県青森市  芝蔵のお得すぎるランチを食べてきました。

さて、レゲエと言えばジャマイカ人レゲエ・シンガー、ジミー・クリフを第一に思い浮かべる僕。レゲエというジャンルが確立する前から音楽活動を開始していた彼ですが、1960年代から活躍しているので気が付けばもう71歳なのですね。そんな生きる伝説は名曲も多く、中でもI can see clearly now は僕が大好きな曲。(Official videoより)1973年にJohnny Nashが歌ったヒット曲のカバーですが、陽気にアレンジされていて、聞いただけ...

 青森県平川市   久々の平川市飲み。居酒屋かんちゃんで美味しい魚介を味わう。

オランダ出身のDJ、音楽プロデューサーAfrojack彼の SummerThing! ft. Mike Taylorという曲いいですね~(Official videoより)その土地を旅する度に、ここで生まれていたならどういう人生を歩んだのだろうと、ふと思うことがある。それは永遠に叶わないことだけど、弘前の大学に通っていた頃、岩木山をバックに津軽平野を走る列車の中、帰るところが弘前ではない事が少し寂しく思えた。常に岩木山が背景にある中で、津軽平野の吹...

 青森県十和田市   十和田湖ランチ。石釜ピザ オルトラーナの人気ビュッフェ。

日本では意外なほどに知名度が無いImagine Dragons というバンド。(Official videoより) I Bet My Lifeという曲が個人的に大好き。「君にかけるよ」「君に決めたよ」という意味で、歌詞の内容は今まで君が望まなかったことばかりしてきたけれど、許してくれ、これからは君に俺の人生を捧げるから!的な内容でしょうか。まあ、身勝手なと言えば身勝手な歌詞ですけどね(笑)。この間の十和田湖ドライブの続きです。十和田湖畔ドライ...

 青森県むつ市   カツが美味しい義亭でヒレカツ丼を食べる。

80年代を代表する名曲「Every Breath You Take」(Official videoより)今でもバリバリ活躍している、スティングが在籍した事で有名なバンド、Policeの名曲ですが、邦題は「見つめていたい」。邦題から察するにロマンチックなラブソングかと思いきや、歌詞の英語を見ると強迫観念を持ったストーカーの歌なのです(笑)。Every breath you takeAnd every move you makeEvery bond you breakEvery step you takeI'll be watching you...

 青森県大間町   真夜中の大間ドライブ。一休食堂の味噌チャーシュー。

Journey の Faithfullyという曲、僕が大好きな曲。(Official videoより)ボーカルのスティーヴ・ペリーはやはり最強ですね。仕事帰り、映画「アマデウス」を観ていたら気がつけばソファで爆睡(笑)。まあ、3時間の大作ですから。目が覚めると時計の針は深夜を回っている。基本二度寝はできない人間なので、なんとなく時間を持て余しドライブに出かける。最近、平日の夜に出かけることはなくなりました。昔は毎晩のようにドライブ...

 青森県青森市  中華そばすわで生まれて初めて朝ラーを食べる。

1986年にビルボードチャートで1位を獲得した、The Human League の Humanという曲。(Official videoより)おっさんのメイクの濃さが気になってしょうがないが(笑)、いかにも1980年代のシンセポップという感じですね。このチープなシンセの感じ、この時代しか成立しないでしょうね。80年代なんて幼過ぎて記憶があろうはずもないけれど(笑)、こういう曲がリアルタイムで流れていたなんてしんじられない、ちゃんと聴いておけ...

 青森県十和田市    久々に十和田湖ドライブ。

イリノイ州出身のバンド、REO Speedwagon1967年に結成したものの、1980年代までヒット作に恵まれなかった、大変下積み生活が長いバンド。1971年にデビューした時は当時のボーカルをトウモロコシ畑に置き去りにして、強制解雇というとてつもなくひどいことをしています^^;1981年にリリースされたアルバム「Hi Infidelity」が大ヒットして一躍スターダムに。(Official videoより)1985年にリリースされたCan't Fight This Feelingは...

 青森県青森市   長島の人気店、とんかつゆうじでみそかつ定食を食べる。

僕の実家には壊れかけのラジオがある。幼いころは一生懸命周波数を微調整して、できるだけ遠くの放送局を聴こうとしていた。そのうち、STVやHBCの北海道の放送局を聴きだして、北海道にあこがれを持ち、函館の高専へ進学した。德永英明さんの壊れかけのRadioを聴くとそんな頃を懐かしく思い出す。(Official videoより)ただ、僕はしょっちゅう故郷に帰っているから、故郷は遠ざかってないし(笑)、本当の幸せも知っている(笑)。で...

 青森県むつ市   お食事と喫茶ココのハンバーグ定食はかなりのクオリティだと思う。

1980年代半ばに2曲の全米1位ヒットを放った、アメリカのバンドMr. Misterボーカルのリチャード・ペイジはボビー・キンボールの後釜にTOTOのボーカリストとして、ピーター・セテラの後釜にシカゴのボーカリストとして同時に誘われるという、とんでもない才能の持ち主。たしかに声質似てるしね(笑)。(Official videoより)Kyrieという曲は本当、名曲です。あまり、僕は感情を表に出さないタイプだと思う。感情をコントロールされ...

 秋田県秋田市   比内地鶏やで究極の親子丼を食べる。

80sを代表するロックバンドといえばJourney が有名ですね。よく産業ロックの代表格的な感じで揶揄されることも多いのですが、僕はそういう言葉が嫌い。心地よければ、音楽ってそれでいいじゃないと。 Any Way You Want Itという曲を聴くと、スッキリが始まる出勤時間までにブログを仕上げないと!とやや焦ります(笑)。(Official videoより)久々の秋田市。実は秋田市、結構都会なのです。人口は青森市、盛岡市よりも多い30万6千人...

 青森県青森市   回転鮨処あすかで絶品の海峡サーモンを喰らう。

僕は趣味に関して本当、友人に恵まれているなと思います。青森市にはジャズギタリストとして活躍している友人がいれば秋田にはソウルミュージックに詳しい友人がいる。そして話していくうちに俺にもマニアックが伝染する。そんなわけで僕が大好きなアレサ・フランクリン。この間亡くなってしまったのですが、伝説的な歌手で、彼女の代表曲は数あれど、やはりThink が一番好き。(Official videoより)この曲は1968年の曲ですが、こ...

 秋田県男鹿市   絶景スポット、あじさい寺「雲昌寺」の青の世界。

幼い頃、両親は店を営んでいたのだけれど、忙しいにもかかわらず、よく日曜日はドライブに連れて行ってくれた。(Official videoより)蟹田の海水浴場へ向かう途中、カーステレオから徳永英明さんのヒット曲「夢を信じて」が流れていたのが何故か今でも僕の記憶に残っている。リリースが1990年だから29年も前の曲なのですね(笑)。 そういや、アニメ「ドラゴンクエスト」のエンディングテーマでしたね。この記事の風景的に本...