fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2019年03月

 青森県板柳町    青森で最も場所がわかりづらいラーメン屋、七輪でスタミナ坦々麺を食べる。

1991年にロンドンで結成されたジャズ・ラップ・グループ「US3」読み方は「アススリー」と読みます。彼らはブルーノート・レコードの音源を自由にサンプリングすることを公式に認められていて、ヒップホップ・ジャズというジャンルを確立させた存在として知られています。ジャズピアノ界の巨人、ハービー・ハンコックの「Cantaloupe Island」をサンプリングした「Cantaloop」が大ヒットして、今でもCMでよく流れていたりします。(O...

 青森県むつ市   夜の田名部でぶらうんのネギそば。

ポップスにジャズのテイスト、更にワールドミュージックを取り入れたバンドorange pekoeが大好きな柴Tです。彼女らのFlowerという曲、よく聴いています。(Official videoより)さて、早く仕事が終わった日は夜、僕は散歩に出かけている。最近ハマっているジャズギタリスト、パット・マルティーノを聴きながら。夜の散歩にジャズって、意外と合うなと。コットンクラブの公式動画があったので参考までに。僕が住んでいるのは柳町な...

 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第31回目が掲載されました。

春を感じては遠ざかるこの時期、スピッツの名曲「春の歌」を聴くと、春の到来が待ち遠しくて余計にやきもきします(笑)。(Official videoより)誤解されているようですが、私の職業はシェフではありません(笑)。この間、青森市のバーで飲んでいたら、たまたまブログを見ていただいている方に会って、そう言われました(笑)。元料理人だけれど、今は全然違う仕事をしています。僕は料理を作る上で特にこだわりはなくて、道具は...

 青森県青森市   コスパが良すぎる蔵八の鉄火とサーモンのハーフ丼。

サンフランシスコ出身のバンド、Third Eye Blind Semi-Charmed Life(1997年)が世界的に大ヒットしましたが、メロディメイカーのギタリストがなんかやらかして脱退し(笑)、2発屋で消えてしまった惜しまれるグループ。ヒットした Semi-Charmed Lifeはポップで春になると聴きたくなります。(Official videoより)Jumperも名曲です。(Official videoより)久々の青森市。年度末はバタバタして、なかなか青森市に帰れていませ...

 北海道函館市   地元の人が通う老舗人気店 らーめん六花へ行ってきました。

さて、音楽をやるなら必ず避けては通れない、偉大なバンド「The Beatles」聴いたことがない人でも、あらゆる音楽の中に彼らの音楽の影響が潜んでいる。ローリング・ストーン誌による「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第1位にランクされ、ウォール・ストリートジャーナルの統計算出に基づく「史上最も人気のある100のロックバンド」においても1位となっています。函館の高専に進学してか...

 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第30回目が掲載されました。

2000年代に入るとファッションも音楽もそんなに変わらないと思っていたけれど、アイルランド出身のバンド、The Corrsを聴いているとやはり違うなと思う。今の洋楽、結構ビートがきついですね(笑)。もちろん今の音楽もバリバリ聴いているけれど、2000年代初頭の音楽はすっと優しく入ってくる感じ。The Corrsはメンバーのコアーズ三姉妹が美しくて、当時中学生だった僕に熟れた熟女の魅力を教えてくれました(爆)。おそらく日本で...

 青森県東通村  激レア食堂、やまだいの絶品豚キムチ炒め定食。

アメリカニュージャージー州出身のロックバンド、Jonas Brothersジョナス三兄弟からなるバンドですが、兄弟喧嘩が絶えず2013年に一回活動休止。ところが活動を再開し、3月1日に6年ぶりの新曲「Sucker」を発表した途端、3日間でYouTube4000万回再生、ビルボードヒットチャートもグループ初の1位を記録。(Official videoより)日本で6年くらいブランクがあると忘れられてしまうのですが、アメリカは普通に5年ぶりのアルバムとか、普...

 青森県むつ市  カレーハウスDIYOのガーリックナンセット。

イギリス、マンチェスター出身の伝説のバンド、オアシス。1990年代に大活躍したバンドです。彼らのファースト、セカンドのアルバムは神がかっているのですが、だんだん「ん?」という曲が増えてきて、気がついたらもともと仲の悪いギャラガー兄弟が仲違いして空中分解。でも、彼らのThe Hindu Timesはセカンド以降の中で、もっとも僕の好きな曲。(Official videoより)ギターリフ、ステレオフォニックスから拝借したな?と思...

 青森県むつ市   本州最北の歓楽街で、最高の海の幸を味わう。居酒屋三宝。

僕が大好きなOasis彼らのChampagne Supernovaは夜、落ち着きたいときに聴くと心が休まります。(Official videoより)ボーカルのリアム・ギャラガーのジョン・レノンを想起させる歌声が素晴らしい。実はサッカー好きの柴Tです。Oasisのギャラガー兄弟も元フーリガンですからね(笑)。昔はドイツサッカーが好きで、バイエルン・ミュンヘンを応援していたのですが、同じリーグから有望な選手を引き抜いて、他チームを弱体化するやり...

 青森県むつ市   シンプルに美味しい。さか蔵のチャーシューメン。

僕が敬愛するギタリスト、押尾コータロー。日本のギターシーンに衝撃を与えたギタリストです。2002年にメジャーデビューした時の衝撃はものすごくて、メロディ、コード、ベース、パーカッションを同時にやってしまう、超絶技巧を駆使したスタイルは、当時のギター小僧をノックアウトしてきました。それまでは函館でメタルやハードロックを弾いていたのですが、すぐさまアコギに転向。そのスタイルのアコギって、アメリカマイケル・...

 青森県大間町    お好み焼きが美味しい居酒屋、捕雅。

ジャン・ポール・'ブルーイ'・モーニックによって1979年に結成された、イギリス・ロンドン発のアシッド・ジャズのバンドIncognito 80年代~90年代初頭のアシッド・ジャズ、ムーブメントを作ったバンドの一つです。彼らのDon't You Worry 'Bout A Thingを朝に聴くと心地よく目が覚めます。(Official videoより)最近家に帰ったら、ギターをひたすら練習してる柴Tです。飽きっぽい僕にとって、1番長く続けている趣味なのではな...

 青森県五所川原市   十三湖といえばシジミ!元祖しじみラーメン和歌山。

春の気配が近づくとVanessa Carlton の A Thousand Milesが聴きたくなります。イントロのピアノが本当、心地よい。PVの収録大変だったろうな(笑)(Official videoより)土日は実家の青森市へ。もう雪も消えたし、やっと下北半島で休日過ごせると思っていたのですが、オヤジが疲れているため、休ませるために実家へ向かう。連日のオーバーワーク気味の雪かきで疲れが蓄積していたのでしょうか。オヤジは糖尿病のため、食事した後...

 青森県むつ市   イメージとかけ離れていたが、これはこれで美味い。一龍の肉そば。

昔、僕のアイドルだったHilary Duff函館高専時代、理想の女性は?と聞かれたら「Hilary Duff!!」と言って周囲を凍り付かせていました。子役時代から女優業と並行して歌手活動もしていましたね。そして、アメリカのアイドルって今もそうなのですが、だんだんメイクがケバくなる(笑)。次第に気持ちが離れていって、日本人がやっぱりいいなと思い、吹石一恵に乗り換える(笑)。でも、彼女のSo Yesterdayは名曲です。(Official video...

 青森県東通村   絶品!網もとの若どりあみ焼定食

オーストラリア出身の歌手Natalie Imbruglia Tornという曲、すごく透明感があって、今でもよく聴いています。もう、20年以上前の曲になるのですねー(Official videoより)僕はかなりマイペース(笑)。自分にとって最適な、心地よい生き方を常に模索している。それが音楽だったり、料理だったり、カメラだったり、ライターのお仕事だったり、ブログだったり。自信になっているかどうかは分からないけど、僕の中でしっかりとした...

 青森県五所川原市   鳳天雄のゴマ味ラーメン。

昔ハマったアイルランド出身のバンドThe Corrs 函館時代は彼女らの大ヒット曲、 RunawayをMDプレイヤーで聴きながら、バイト先の洋食屋まで歩いていった記憶があります。(Official videoより)さて、今日はウチのおふくろの誕生日。誕生日当日、僕はむつで仕事をしているため、前祝いということで昨日は津軽平野をおふくろとドライブ。ツイッターをみたら、鶴田町にある「日本一長い木造の三連太鼓橋」と言われている「鶴の舞橋」...

 青森県むつ市  魅惑の街、夜の田名部と、ぶらうんの絶品チャーシュー丼。

僕の好きなアーティストの最上位に位置するスピッツ。このポジションは僕がスピッツに出会ってから一度も変わらない。(Official videoより)ジャミロクワイやインコグニートのアジッドジャズに今は傾倒しているけれど、作曲してみるとZARDやスピッツぽくなってしまう(笑)。多分、それだけメロディが僕の中に染み付いてるんだろうなと。本日土曜日はライター柴Tとして、東通村でウェブマガジンの取材の為、金曜の夜はむつ市で待...

 青森県大間町   大間は塩ラーメンが美味い。すみよし食堂。

歴史に名を残す伝説的なミュージシャンって27歳で亡くなることが多いことから、27CLUBなんて言われている。ジム・モリソン、ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリクス、カート・コバーン、最近ではエイミー・ワインハウス。でも、俺たちはそんなクラブには入らねーぜ!と歌っているのが、OasisのLive Foreverです。(VEVOより)彼らのファーストとセカンドは本当、神がかってましたね。下北半島の冬もやっと雪が少なくなり、暖か...