Archive: 2019年01月
青森県青森市 気がついたら新登場?青森タンメンあっぷるの青森辛醤油タンメン。
癒やしの歌姫、Corinne Bailey Rae(VEVOより)2006年にヒットを飛ばしたPut Your Records Onは本当、僕が大好きな佳曲。といっても日本ではあまり彼女がピックアップされていたわけではないので、知らない人も多いかもしれません。スタバやブルーボトルコーヒーとかのカフェブームだった時で、その流れに乗ってカフェのBGMとして流れたのがヒットのきっかけ。素朴な優しい癒しの声は今聴いても癒されます。僕が毎回必ず買う雑...
青森県青森市 本町でシメラー。らーめん空海のこだわりにぼし。
The Coral の In the Morningという曲、朝に聴くと最高ですね。(VEVOより)何故か作曲作業中の柴Tです(笑)。KORGのMIDIキーボードを使って。どうせ何かに携わるのならば、自分にしかできない表現をしてみたい。最近ジャズギターを勉強しているのは、きちんと音楽理論を学びたいからというのが本当の理由。ジャズ、とんでもなくハードル高いですね。ちゃんと熟知した上でアドリブを弾ける人は青森県で何人いるのだろうか、本当尊...
秋田県北秋田市 中華料理だけど、パリのスター?行列のできる人気店、パリスタ飯店。
中学校の時、初めてQueen のBohemian Rhapsodyを聴いたときは、なんじゃ、これ?って思ってたのですが(笑)、いま改めて聴くといい曲ですね。(Official videoより)さて、「日刊ウェブマガジンまいにち・みちこ」の取材のため、秋田県大館市にやってきた柴Tです。どこを取材したのかは秘密です(笑)。大館の風景を撮った後、旧比内町で1月26日(土)、1月27日(日)の二日間開催される「比内とりの市」へ行ってきました。1985年...
青森県むつ市 真夜中に魅惑のかつ丼。みゆき食堂。
残念ながら2003年に解散してしまった、UKのバンドToploaderソウルフルなロック・グルーヴが当時のUKロックとは一線を画していました。(VEVOより)彼らの代表曲Dancing in the Moonlightは本当、大好きでしたね。さて、僕の人生のテーマは「いかに心地よく生きるか」このことにかけてはまあまあブレずにできていると思う。プライベートは色んな事しすぎて忙しいけれど、楽しくてしょうがない。暇ですることがない、という時間が全...
青森県青森市 キリンシティ青森へ行ってきました。
1983年にマンチェスターにて結成されたイギリス出身のロックバンド、The Stone Roses1996年に解散するまで、Oasisなど多くのブリッドポップのバンドに影響を与え続けました。彼らのShe Bangs the Drumは爽やかでいいですね。(VEVOより)音楽を聴きまくっていると、スピッツのタイムトラベラーという曲、この曲のベースラインをちょこっと拝借したなとか、なんとなくわかってしまうんですよね(笑)。オマージュという一種のリ...
青森県むつ市 仕事帰りにL’rodで美味しいピザを食べながら飲む。
スウェーデンの2人組ジャズユニット、KOOP彼らのCome to Me という曲いいですねー(Official videoより)僕はどちらかというと一人でいることが好きな人間だ。ドイツ観念哲学を完成させた哲学者、ショーペンハウアーは「孤独を愛せない人間は自由を愛せない人間だ」とも言っている。一人でいることにより自分と対峙し、物思いに耽る自由な時間が好きなのだ。ブログやライターの仕事、ギターの練習やカメラの勉強も一人でなければで...
青森県弘前市 CHANTLOOSEのスパイスカレーは僕の好みど真ん中。
音楽全般そうなのですが、歴史に名を残す往年の名演奏家というのは、今、聴いてみると拍子抜けするほど普通だったりします。リアルタイムでないとその凄さが わからなかったりする。その人のフォロワーがいて、それがスタンダードになり、それが現在の主流になっていたりするので。それだけその演奏家の影響がすごかったという、証なのだけれど。昔、ジミ・ヘンドリクスの良さがあまりわからなかったけれど、彼が活躍した60年代の...
日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第26回目が掲載されました。
The La'sの大ヒット曲、There She Goes恋愛の切ない気持ちを歌っていると思いきや、実はドラックソングの意味も内包されているダブルミーニングな曲(笑)。(Official videoより)料理って本当に楽しいなって思います。この間はイギリス料理のエッグベネディクトを作りました。自分に、何かをしなければいけないとノルマを課そうとすると、なぜか僕の場合、物事がうまく進まない。毎週日曜日は何か変わったものを作ると決めていたの...
秋田県鹿角市 1300年続く舞楽、大日堂舞楽とラーメン桜野のニラそば。
アメリカ合衆国イリノイ州出身の歌手Alison Krauss1990年代にブルーグラスというジャンルを新しい世代に浸透させたということで評価されている歌手。フィドル(カントリー版バイオリン)奏者としても有名なのですが、グラミー賞の受賞回数は28で歴代2位、女性では史上最多というすごい数(笑)。自分でソングライティング一切しないにもかかわらず(笑)。彼女のWhen You Say Nothing At Allは名曲です。(Official videoより)さて、...
青森県むつ市 楠こうのお得なランチ。
Queen の Killer Queenいいですね。(Official videoより)未だ映画「ボヘミアン・ラプソディ」の熱が収まりません。今週からいつも通りコンスタントにブログを更新するぞ、と思っていたらひどい風邪をひく(笑)。映画の熱が悪く転化したのでしょうか?(笑)風邪って、何をするにもやる気を削いで、ギターの練習や、エアロバイクでダイエットしようとか、全ての計画が台無しで、今週ずっと、仕事が終われば即寝る暮らし。インフル...
青森県青森市 青森のオシャレスポット、ペントハウスの美味しいタコライス。
パット・メセニー・グループのJamesはジャズの永遠の名曲ですねーパット・メセニーって、音楽的に高度過ぎて正直、何やっているか常人には理解できないのですが、この曲のメロディーはすっと入っていく。(Official videoより)挫折は楽しい。ちょうど去年の四月から、今までクラシックや押尾コータローさんが弾くような、ソロギターを弾いていたのですが、路線変更してジャズギター を勉強している柴Tです。ソロギターはた...
青森県青森市 コスパがすごすぎるランチ。蔵八の鱈づくし定食が美味すぎる。
気がつけば小学校を卒業してから20年以上経ってしまいました。小学校の同級生のその後って、小学校の時のエピソードだけではとても想像がつかない。やんちゃだった奴が、今では立派に市内で居酒屋を経営していたり、当時は音楽のイメージがなかったのに、腕利きのジャズギタリストとして活躍していたり、学校のマドンナが医者として働いている。20年の歳月って人を変えるし、何よりクラスで1、2位を争う変わり者の俺が、何故か下北...
青森県むつ市 寒い冬にクラシックなフレンチを。セントラルパークのビーフシチュー。
インドネシアでシンガーのほか、俳優・モデルとしても活躍しているJudika彼のSampai Kau Jadi Milikkuは本当名曲。(Official videoより)国境を越えても音楽って伝わるから素晴らしいですね。昨日の朝、出勤する時に車を見たら雪だるまのように埋まっていました(笑)。朝の時点のむつの積雪量は32センチ。朝早く出ようとしたのに車から雪を降ろすので、遅刻すれすれでした(笑)。青森市の実家も雪かきが大変なようですが、僕が...
青森県青森市 禁断の組み合わせ・・・キッチン・カフェなかのステーキカレー。
スウェーデン出身の2人組ジャズユニット、Koop(ケープ)DJのマグナス・ジングマークと、ピアニストのオスカー・シモンソンが繰り出す、洗練された透明感のあるサウンドが心地よい。彼らのSummer Sunという曲は最高に好きです。季節は今、冬ですがね(笑)。 (Official Video)毎年正月になると、実家の青森市に帰るため、どうしても下北半島の話題が少なくなってしまいますね(笑)。今現在、下北半島の素材を撮りためているので、少...
青森県青森市 久々に行ったらメニューが変わっていました。たまやのこいみそラーメン。
Philip Bailey, Phil Collins の Easy Loverという曲いいですねー(Official videoより) 年越しも青森市の実家で料理を作らされた柴Tです(笑)。毎年、東通村のブランド牛「東通牛」を買ってきて、すき焼きを作るのが我が家の恒例。サシが相変わらずすごい(笑)。毎月9のつく「ニクの日」に野牛レストハウスで特売されていて、安くA5ランク級の牛肉を仕入れることができるのです。玉ねぎをレンジで加熱し、ネギは事前に炒めて、...
北海道函館市 北海道のスープカレーはやはり美味しいです。函館の人気店、吉田商店。
エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベックの「三大ギタリスト」という表現は、主に1970年代に日本の音楽関係のマスコミのが使用した言葉であって、世界的には浸透していない総称。日本人は「三大・・・・・」が好きですからね~でも世界的に有名なRolliing Stones誌にて「新世界三大ギタリスト」なるものが選定されていて、デレク・トラックス、ジョン・フルシアンテ、そして彼らと並んでジョン・メイヤーの3人が挙が...