fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2018年11月

 青森県青森市  麺広の煮干醤油焼きそば。

フレンチテクノの中で僕が好きなBreakbot Baby I'm Yours feat. Irfane いいですねー(Official videoより)むつ市から青森市の実家への帰り道。何故か寄り道をしたくなって、国道4号を青森市街に向かう途中、何故か小巾亭とまるまつの間の道路を何故か北上(笑)昔から脱線してみたくなる癖があるんですよ。青森東高校近く平新田付近を通っていたら、なんとなくできたばかりの綺麗な外観をした小さなお店があって、ふと気になり...

 青森県青森市   ダイニングヴィラのお得なコースフレンチ。

フレンチ・テクノってDaft pankというイメージですが、Breakbot というアーティストも日本ではあまり知名度がないですが、すごくいいんですよねーAnother You (Feat. Ruckazoid)という曲、僕大好きです。(Official videoより)さて、久しぶりの更新です。先週、体調不良のためしばらく更新できず。朝起きたら39度5分の熱が出て、部屋から一歩も動けませんでした。こんなに熱が出たの多分15年ぶりですね。最近、風邪が増えてます...

 青森県風間浦村  本州最北端の温泉郷で、あさの食堂の肉厚のアジフライを味わう。

ボサノヴァのスタンダードであるThe Girl from Ipanema(イパネマの娘)(Official videoより)スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルトバージョンが有名ですが、アメリカ合衆国ニューボートビーチ出身のアーティスト、Elise Trouwの歌声いいですねー確か本業はドラムのはずでは・・・・・・・・・ギターもうまいし、何でもできるんですねーそして可愛い・・・・・・・ 下北半島にいると「本州最北端」を冠する場所が多いですね。「...

 青森県むつ市   下北でエスニックが食べたくなったら。DIYOのネパールセット。

Norah Jonesの Sunriseという曲いいですねー(VEVOより)何故エスニック料理で彼女なのかというと、インド系のアメリカ人で父がビートルズの音楽にも影響を与えたシタール奏者、ラヴィ・シャンカールだから(笑)僕はエスニック料理、僕は食べるのも作るのも好きです。僕の十八番はタイ料理のガパオライス。タイのひき肉ご飯といった感じの料理ですね。本当は鶏ひき肉、フレッシュバジルを用いるのですが、それを分かった上で、...

 青森県青森市  吉田屋で隠れメニュー、冷やしむじなそばミックス。

何かに時間を裂こうとすると、何かを犠牲にしなければいけない。トレード・オフの関係といったところでしょうか。時間は誰でも平等に流れていて、時間が無いと言うのは言い訳だと、タイム・マネジメント系の自己啓発本によく書いてありますが、中々有効に時間を活用することって難しい。時間が無いものはないのだ(笑)僕は無駄に多趣味な方だと思いますが、ギターという楽器って割に合わないなと思うのです。3日間弾かないと、微...

 秋田県鹿角市   創業昭和10年の老舗!平和軒のワンタン麺。

The Band Perry のGentle On My Mindという曲いいですねー(VEVOより)心地よいカントリーミュージック♬アメリカって日本人が思っている以上にカントリーって支持されていますからねー僕は秋田県が好きだ。どこが好きかと言われたら言葉に窮するかもしれないけれど、なぜか今でも秋田に遊びに来てしまう。付き合っていた彼女が軒並み秋田の人だったので、博士課程に行かず、大学を卒業し、秋田で就職していたら今頃とっくに結...

 青森県弘前市  弘前城菊と紅葉まつり&ラーメンしぶたにの中華そば。

中学校の時Joe Satrianiが好きだった柴Tです。彼のAlways With Me, Always With Youが名曲すぎて、昔コピーした記憶があります。(VEVOより)イントロのアルペジオの時点で、ノックアウトされてしまいますね(笑)。さて、僕は大学時代の多感な時期を弘前で過ごしたからか、青森市の実家に帰ると弘前市に行きたくてしょうがない衝動にかられる。むつから弘前まで3時間かかるのだけれど、青森市の実家を経由するので、金曜日に青...

 青森県佐井村   晩秋の仏ヶ浦2018

イギリスケンブリッジ出身のエレクトロ・ユニットClean Bandit 僕の中ではハマる曲とハマらない曲が極端に分かれて、「俺は Clean Bandit が好きだ!!」と明確に言えないのですが、Symphony feat. Zara Larssonは本当、大好きです(笑)。(Official videoより)メンバーがケンブリッジ大学出身というのがすごい(笑)。 さて、下北半島に戻ってきてはや7ヶ月。気がつけばそろそろあと1ヶ月ちょっとで2018年が終わります。まだ今年...

 青森県むつ市   料理教室を開催しました&ぽわーる亭のエビ味噌ラーメン。

スーパーギタリスト、エディ・ヴァンヘイレン率いる伝説のバンド、「Van Halen」 活躍したのは主に80年代ですが、エディが奏でる右手でギターの弦を抑えて音を出すタッピング奏法は当時画期的で(俺、生まれていません(笑))、一世を風靡しました。彼は自分で考えた上でたどり着き、編み出したのでしょうが、実はその前にジャズやブルースでは使われていたテクニックだったりします。いずれにせよ、多くのギタリストに影響を与えた...

 青森県むつ市   お得なランチ。餐カフェのアボカドクリームパスタ。

Nine Days のAbsolutelyいいですねー(Official videoより) 自分が連載を持っているからという訳でもないのですが(笑)、東北のイベント情報を調べる時は、日刊ウェブマガジン「まいにち・みちこ」を使っています。何か面白いイベントないかなと、他のウェブを調べてもあまり網羅されている訳ではなく、楽しみにしていたイベントがあって、ネットで見ても出てこなくて、後で友人に聞いたらもう終わっていたという事が何度かあり...

 青森県むつ市   下北随一の美味しいチャーハン。居酒屋かいらく。

僕はとてもいい加減な人間だと思ってる。あまり気にしない性格なのか、人にどう思われているか考える感情が明らかに欠落している(笑)気にしない=ドライ  ではなく、気にしないからしがらみなく、人に優しくできるのかなと思っている。だから人生楽しいのだけれど。なんか勘違いされてるなと思っても、ひそひそ話にいきなり違うわ!とツッコミを入れるわけには行かないし、まあ、作られたフィクションなのだなと割り切るこ...

 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第22回目が掲載されました。

カナダで絶大な人気を誇る人気シンガーMichael Buble 彼が歌う Quando Quandoいいですねー(Official videoより)1962年に大ヒットしたイタリアのスタンダード曲です。この間、夜に大間町へ行ってきました。目的は西吹付山展望台から眺める函館の「横夜景」を観ること。大間町の夜景と、津軽海峡を隔て対岸から見える横から見た函館市の夜景。奥の左側が函館山です。昔、函館の人達の間で「裏夜景」という、函館山の反対側の山から...

 青森県佐井村 難易度高し!佐井村の本格的中華料理店「南華飯店」

サンフランシスコ出身のバンド、Third Eye Blind ほぼほぼ一発屋ですが(笑)、彼らのSemi-Charmed Lifeは今でも聴いているほど僕のお気に入り。(Official videoより)そう言えば、11月10日(土)より、いよいよ新海誠展が青森県立美術館で始まりますね。「君の名は。」以前から実は彼のファンでして、2次元は基本興味ないのですが(笑)、彼が作り出すアニメは本当に好きです。「秒速5センチメートル」、「言の葉の庭」が僕のお気...