Archive: 2018年10月
青森県むつ市 田名部の飲み屋街の僕の新たな〆。ぶらうんのネギラーメン。
イギリス、マンチェスター出身の「Simply Red」「赤毛のカリスマ」ことミック・ハックネルが率いる、80s~90s前半を代表する世界的なバンドですねー(Official videoより)彼らのアルバムって、どれもクオリティが高いのですが、ブルーアイド・ソウルやジャズ、ロックなど、さまざまな音楽の影響を受けていて、僕は彼らの「Stars」と言う曲が大好きすぎるのです。さて、11月になれば恐山が閉山し、夜のアゲハチョウと言われるむつ...
青森県大間町 地元の人に愛される食堂。とまと食堂のカツナポリタン。
人生の中には会いたいけど、もう、会えない人がいる。でも、もう会いたくない人に限って、へんなタイミングで会ったりするのは何故だろう(笑)決してそこに意味はないのだろうと分かってはいても、どこかで運命のいたずらって確実に存在するって、思ってしまう(笑)誰かによって、僕の人生の脚本が書かれていて、筋書き通りに僕は弄ばれているだけなのか。僕の人生は間違いなく喜劇だろう(笑)さて、黒石市の中野もみじ山が見頃...
日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第21回目が掲載されました。
1960年代が段々遠くなっていく。僕が生まれる20年以上も前ですから、特にその時代を体験していたわけではない。でもその時代の音楽を親父のカセットを通じて幼いころから聴いていたので、改めて聴くと懐かしい気持ちになるのです。あの時代のメロディって、今の時代には成立しないメロディですね。スリーコードの単純なコード進行だけれどもそんなシンプルな構成が何故か胸を打つ。この間、久しぶりに60年代を代表するフォークデュ...
青森県青森市 蔦沼の風景と友楽の絶品餃子とチャーハン。
正直、忙しいといえば忙しい(笑)自分のペースでやれているうちはいいのだけれど、何故か忙しい時に限って、色々重なる(笑)本当は僕の記事って、冒頭に音楽を載せたいのだけれど、それすらままならない時もある。コメントも遅れがちです。スイマセン・・・さて、この間の土日で青森県の紅葉の名所蔦沼に行ってきた柴Tです。少し、見頃を過ぎたんですかねーそれでも多くの人で賑わっていました。実家に帰り、最近よくおふくろと...
青森県田子町 紅葉のスヌーピーの滝と池田ファームで田子牛を堪能。
さて、青森県はただいま紅葉シーズン真っ盛り!僕が好きな深浦町十二湖も色づき始めだそうです。毎年欠かさず観に行っている深浦町ですが、今年は仕事で難しいやもしれません(笑)さて、今週の土日は青森県田子町へ行ってきた柴Tです。最近、岩手県二戸市の友人と仲良くさせていただいているので、下北半島の人間ですが(笑)、よく県南及びカシオペア連邦にはよく寄らせていただいております。今回の目的は「滝」と「肉」(笑)...
青森県五所川原市 そば処義平の味噌ラーメン。
アメリカイリノイ州出身のロックバンドPlain White T's 見た目の若さに反し、実は活動期間20年以上のベテランバンド。彼らのRhythm Of Loveという曲がとても心地よく、秋空に映えますね。(Official videoより)俺は津軽の人間だって常々思う。てっきり、標準語を話していたつもりだったけれど、この間、速攻で否定される。どうやら俺が話す言葉は津軽弁らしい(笑)津軽弁、南部弁が主に知られているけれど、下北も独特の方言を話...
青森県むつ市 閑静な住宅街で老夫婦が営む美味しいフレンチ、セントラールパーク。
The Beach Boys の公式動画って余りないよなーと思っていたら、ワーナーミュージックコリアさんの方で、彼らの名曲Kokomo(ココモ)が公式に配信されていました。僕の好きな作曲家、ブライアン・ウィルソンが絡んだ曲ではないですが、トム・クルーズ主演の「カクテル」で使われていて、僕の最も好きな曲の一つです。パッと見タイトルが他言語なので怪しい動画っぽいですが(笑)、The Beach Boys公式ページにも紹介されているので多...
青森県むつ市 もう一つのあんバター、田名部食糧加工
お昼休み、むつ市田名部地区の街中を散歩。江戸時代は盛岡藩領で、代官所が置かれていたらしい。かつて、下北交通のもう廃線となった電車「大畑線」の田名部駅があり、かつては多くの人で賑わっていた場所。今は中心街は中央町や新町、小川町に移ってしまい、時代に少し取り残されたような、独特の味わいがあって僕は好きです。元青森市民にとってはテンションが上がる「松木屋」さんは、2003年に本社松木屋さんが倒産しましたが、...
青森県大間町 大間崎からの北海道へ沈む夕日と寺川食堂のタワーのようなから揚げ丼。
夕陽を見ると何故かAir Supply が聴きたくなる柴Tです。 「Making Love Out Of Nothing At All」は歴史に残る名曲だと個人的にですが勝手に思っています。(VEVOより)さて、言葉って、いざという時に頼りにならない。自分の感情を言葉に当てはめて人って会話するものだけど、多分全ての感情の機微を言葉で表すことができたなら、芸術ってここまで発展しなかったのかなって思う。だから言葉にならない部分を間接的に、時に音...
青森県大間町 大間から函館市街を覗いてみる。西吹付山展望台からの絶景。
津軽海峡を隔て、北海道がみえる本州最北の町、青森県大間町。北海道函館市で多感な時期を過ごした僕にとって、大間町は締め切りに追われたり(笑)、下北半島に移住したての頃に辛いことや嫌なことがあったら逃げ込んでいた、僕のベースキャンプのような場所。夜な夜なドライブに出かけ、函館の街の灯りを見てクールダウンして帰る。むつ市からはだいたい1時間程度で着き、そこからラーメン食いに行ったりして、いろいろお店を覚...
日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第20回目が掲載されました。
Train の Hey, Soul Sisterいいですねー本当、カッコいいおじさんたちです♬(Official videoより)多分、僕は気にしない性格。自分が心地よく生きる最適な方法を常に探している。人からどう思われているかなんて、どう評価されているかなんて、その一環でどうでも良いと思っている(笑)またあることねえ事言いやがって!と思っても、いきなり乱入して怒ることもできないし。別に女たらしでもなければ、人によく思われようと嘘を...
青森県青森市 気がついたら美味しく食べれるように。まるかいの醤油ラーメン。
PVRIS のMy Houseカッコいいですねー(Official videoより)そういえば、最近料理のレシピをブログに載せてないですね(笑)常に新しい料理には挑戦しているのですが、大体のさじ加減で作っているので、後から大さじいくらとか検証するのに時間がかかってしまうのが現状(汗)先々週のキャンプ、そして今週はスープカレーを作って、友人たちに振る舞いました。料理って自分一人で食べる時は質素ですが、人に食べてもらう時は気合が...
青森県青森市 美味しすぎて、コスパも凄すぎる。原田製麺のやきそば。
Salyuの彗星という曲、本当隠れた名曲ですね。(Official videoより)土曜日になって、秋になったんだなって実感が湧きました。雨に濡れた木々から発する湿った葉っぱの匂いや、照り返しがきつかったアスファルトも今はヒンヤリしている。八甲田も土曜日にドライブしたら紅葉が始まっていました。見頃はもうちょっと先かな?でも、今年は湘南へ行ってサーフィンしたり、ビーチサッカーする事もなく、気がつけば夏が通り過ぎていっ...
青森県青森市 週末の源ちゃんラーメンの坦々麺とビールの組み合わせは最高ですね。
音楽の聖地、テネシー州ナッシュヴィル出身のバンドHot Chelle Rae チャラさ満点の曲ですが(笑)、 「Tonight Tonight」という曲、ポップでいいですねー(VEVOより)さて、青森県は紅葉シーズン!なんか時が経つの早いですね。八甲田はもう見頃を迎えているのだとか。あいにく今日は雨だし、台風も来るので、多分難しいと思うけれど、去年は飲み屋で知り合った人達と中野もみじ山を観に行ったなーなんてふと思い出して(笑)写...
青森県むつ市 川内川渓谷と隠れた名店、あんべのむつ湾スパゲッティ。
秋になるとPercy Sledge の When A Man Loves A Womanが聴きたくなります。(VEVOより)仕事の時、何気なく話した話題で、僕のブログを見てくださる方を発見(笑)そういう時って、凄く嬉しいですねー秋田県大館市のバーで僕のブログを見てくれる方と知り合ったり、岩手県久慈市のレストランで隣の席の方の会話が僕のブログの話をしていたり(幻聴かも知れませんが(笑))そういう人がいる度に、ブログの更新頑張らなきゃなと...
青森県六ケ所村 実は密かにお気に入り。ろっかぽっかの味噌ラーメンとびっくり仰天丼。
The All-American Rejects のGives You Hell いいですねー(VEVOより)週末は友人達と外ケ浜町平舘地区でバーベキューしてきた柴Tです。よって更新が途絶えておりました(笑)最近は必ず更新しなきゃいけないという、強迫観念から解放されて更新できたらしようかなというスタンスになりました。去年青森市へ出向していた時のメンバーで、その時は料理をみんなに振る舞う機会がなく、今回スープカレーを振舞う事になりました。...