Archive: 2018年08月
青森県むつ市 新町のソウルフード、ラーメン福士のチャーシュー麺。
タイ・バンコクのインディー・ポップ・ミュージシャンPhum Viphuritが最近お気に入りの柴Tです。インディ・ロック、ソウル等様々なジャンルが心地よくミックスされた彼の音楽は、日本でも根強い人気を博しています。(Official videoより)Lover Boy という曲良いですねー彼が現在22歳だとは到底思えない(笑)さて、青森市へ出向する前はむつ市の新町に住んでいました。近くにさとちょうやマエダ本店があるので、大変立地がいい...
青森県弘前市 前から行きたかったギャレスのアジトに行ってきました。
1967年にリリースされた、アメリカのアイドルグループ、モンキーズの名曲「デイドリーム・ビリーバー」(Official Videoより)ボーカルを務めたデイビー・ジョーンズはこの曲に納得いかず、不機嫌な感じで歌ったら、歴史に残る名曲として、ヒットとなりました。本当、人生って何が起こるかわからない。色んなポップな曲を聴くことはあるけれど、この曲のメロディって、なんか別格な気がします。僕のブログ更新の頻度が落ちている...
日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第17回目が掲載されました。
僕が洋楽を聴き始めたのは小学生の頃。菅野美穂主演の「イグアナの娘」が当時流行っていて、ドラマの中で流れていた、エルトン・ジョンの「Your song」が気になり、当時青森駅ビルラビナにあった、新星堂で、ベストアルバムを買ったのがきっかけ。そっから、ラジオを聴いては洋楽の情報を集め、知識を蓄積していきました。今ではradikoで全国のラジオを簡単に聴けるようになったけれど、昔は無理やり周波数を探して、北海道や神戸...
青森県青森市 夜8時に突如現れる深夜食堂、鶴亀食堂のヒレカツ定食。
自分で映画好きを豪語しているのですが、ついこの間まで、スティーヴン・キング原作の名作「スタンド・バイ・ミー」を最後まで見たことがなかった柴Tです(笑)地上波でたまに放送されるのですが、気がついたら爆睡してしまい、ついぞ最後まで観たことがありません(笑)この間、むつのゲオでDVDを借りてやっと観ることができました。そこで流れる50sの音楽がいいですよね。最後まで観てないくせに、15年前にサウンドトラックまで...
青森県三沢市 取り壊される前に十和田観光電鉄三沢駅の駅そばを食べる。
昔、The Bangles(バングルス)とThe Buggles(バグルス) がごっちゃになっていました。同じイギリス出身ですが、前者はガールズバンドで、後者はイエスでも活動した、トレバー・ホーンが率いるバンド。今や彼一人になってしまったのですが(笑)、The Buggles(バグルス)で一番有名なのはラジオスターの悲劇( Video Killed The Radio Star)ですね。テレビの出現により仕事を奪われた歌手の話から、ラジオ黄金期を賛...
青森県南部町 三戸駅だけど南部町!?駅前の人気中華料理店「連翹」
Billy Joel が大好きな柴Tです。ピアノを弾くBillyもいいですが、ギターを持っている姿も新鮮でカッコいいですね。曲はA Matter of Trust(Official videoより)さて、友人に用事があって、岩手県二戸市まで行って来た柴Tです。そして、その日の夕方は田名部祭り(笑)壊れた生活してますね。でも、友情は大事です。帰りにふと三戸駅へ寄ったのですが、実は三戸駅は南部町(笑)でも三戸駅から3分と経たずに馬淵川を超えると...
青森県むつ市 下北半島最大の祭り、田名部祭りが始まりました!
チェコ・ノー・リパブリックというバンドが昔から大好きな柴Tです。最初、メンバーのタカハシマイさんが俺の好みだったので、気になって聴いてみたら、ハマってしまいましたという感じ(笑)ベースの武井さんと、キーボード(PVはギター弾いてますが)のタカハシマイさんのスイッチング・ボーカルが心地よいのです。曲もセンスがいい感じ。ちょっと最近、ん?って感じの変な方向性に行っていたのですが(笑)、ギターの八木さんが...
青森県板柳町 集落に潜む隠れすぎているお店、七輪に再び行ってきました。
さて、現在「日刊ウェブマガジンまいにち・みちこ」にて、記事を連載中の柴Tです。↓https://my-michi.com/column/47852639/22607津軽は早生のりんごが次々と収穫の時期を迎えていますね。この間、青森県鶴田町にある、日本一長い木造の橋「鶴の舞橋」を10年ぶりに見てきました。全長300mの橋は思ったより長くて、岩木山は裾野を残し、雲に隠れていましたが綺麗でした。さて、ランチはお隣り板柳町。以前も紹介しましたが、細い...
青森県青森市 林檎家のジンギスカンを食べながら、三十ウン歳の誕生日を迎える(笑)
ジャズ系アカペラ歌手ボビー・マクファーリンによる1988年の大ヒット曲、「Don't Worry, Be Happy」ビルボードチャートで2週連続1位を記録し、「くよくよせず、明るく行こう!」という意味。なんか聴くと和みますね。三十路を過ぎてから誕生日を迎えると複雑な気持ちになる。友人が祝福してくれるのはすごく嬉しい。でも、三十路を通り越したという事実に対してとても複雑な気持ちなのだ(笑)僕自身は特に気持ちも十代の頃から変...
日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第16回目が掲載されました。
村上RADIO程音楽に詳しくはありませんが(笑)、僕は青森市の新町どおりを散歩する時は音楽が欠かせません。村上春樹氏は走りながら聴いているそうですが、僕は走ったらたぶん死んでしまうので(笑)ブライアン・ウイルソンが好きな事だけは共通しているようです。60sを代表するバンド、ザ・ビーチ・ボーイズのリーダーにして、偉大な作曲家。さて、日曜日はクレイジーな料理を作る日と、勝手に決めている柴Tです。先週の日曜日は冷麺...
青森県東通村 国道沿いに潜む隠れた名店。山河海の唐揚げ定食。
1962年にオーストラリアで結成されたコーラス・グループ「The Seekers(ザ・シーカーズ)」世界的にヒットを記録した「Georgy Girl」(1967年)はキャッチーで時代を超え、今もなお多くの人に愛されている曲です。あ、因みに僕はまだ30代です(笑)うだるような暑さから一転、肌寒い日が続く下北半島です。昨日のむつの最高気温は22度。「やませ」の影響でしょうか?薄曇りのむつ市から国道338号線を通り、東通村方向へ行くと霧...
青森県むつ市 一龍のコスパ最高の美味しいラーメン。
僕には尊敬するギタリストがいて。その名もジョージ・ベンソン。ジャズ・フュージョン系のギタリストですね。彼は天才すぎて、とても真似ができません(笑)ギターってピックを持つ角度によって、音色が違っていて、ロック系のギタリストは弦に対し、ピックを前に傾ける順アングルで弾くのですが、彼はピックを後ろに傾ける、逆アングルという奏法で弾きます。順アングルは、傾ける分弦と擦れる音が鳴って、倍音が豊かになり、音を...
青森県むつ市 大湊ねぶたの夜と納豆チャーハン。
夏の祭りの時期になると、ふと聴きたくなるフジファブリック の 「若者のすべて」(VEVOより)本当、名曲ですね♬最近、更新頻度が落ちていますね。実は、ブログを書くことに対し、少しスランプに陥っていました。ブログに対する僕の位置付けや方向性に少し迷いが生じたのかもしれません。料理、カメラや音楽の勉強もしたいし、ギターの練習もしたいし、ロードバイクにも乗りたい。迷いのない明確な意思を持たないとどんどん先...