fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2018年06月

 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第13回目が掲載されました。

MAGIC!の#SundayFundayいいですね♬ (OFFICIAL VIDEO)さて、東北全域、南北海道の一部、北関東の一部の「道の駅」で発行部数10万部を超えるフリーペーパー「michi-co」ですが、新たに名前が変わり「おでかけ・みちこ」にリニューアルされました。東北の地域や、そこに暮らす人との交流「みち・コミュニケーション」をさらに加速させるため、日刊ウェブマガジン「まいにち・みちこ」と連動。 より身近に、おもしろみのある東北の日々...

 メキシコ料理  エンチラーダの作り方。

Luis Fonsi, Demi Lovato のÉchame La Culpaという曲、ラテンな雰囲気がいいですね♬(Official videoより)他の国の料理を作る時、その国の食文化の歴史を紐解くととても面白い。インド料理の中でもメジャーなインドカレー「チキンマサラ」も実はイギリス生まれで、チキンをスパイスで焼いたチキンテッカが、イギリス人の口に合わないため、ヨーロッパのソース文化と入り混じり、生まれたとか。その国の料理の成り立ちを知ることに...

 秋田県秋田市   美味かったぜ!秋田ちゃんぽん「チャイナタウン」

サイダーガール というバンドのメランコリーという曲、いいですね♬メロディが頭から離れません!!(Official videoより)何故か秋田と交流が深い柴Tです。多分、青森の友人よりも秋田の友人の方が僕の正体を知っているのかもしれない。正体と言っても、別に隠しているわけではないのですが(笑)、とっ散らかった僕の活動がバレているのはおそらく秋田の友人の方。こんなどこに向かっているのかわからない、雑多な人間を、快く受...

 青森県青森市  讃岐茶屋の冷やしとろろそばは最高。

MAGIC! の Kiss Meという曲、いいですね♬ (Official Video)最近、一人飲みの魔力に取り憑かれている柴Tです(笑)実家の青森市に帰った時は、本町の飲み屋街をたまに散歩しては、ふらっと一人お店で飲んでいます。大体ロードバイクで、青森市から外ヶ浜町の蟹田地区まで片道30kmを往復して、1500キロカロリーぐらい消費してからの飲みなので、清々しいほど全く後ろめたさのない、むしろビールの美味しい、素晴らしいルーティンだと...

 青森県むつ市  料理教室を開催しました。

「裸の太陽~~♬ ウー!!」ではない、アメリカのネオ・ソウルグループ、Moonchild が好きな柴Tです(笑) Nobodyという曲、美しい風景のPVと相まって癒されますね♬ (Official Video)僕は中学卒業後、函館の国立高専に進学しました。もう20年近く前の話になるのですが(笑)何故、青森市から函館へ進学したのかと聞かれたら、悪く言うのなら、GLAYと辻仁成にそそのかされたからと僕は答えています(笑)中学校3年生の頃、ちょ...

 青森県むつ市   500円台で美味しいピザが食べられるお店L’rod (エルロッド)

ジョン・レノンのウーマンという曲、素敵な歌詞ですね♫(Official vidoより)曲の経緯としては、ジョンが愛妻、ヨーコへの感謝の気持ちを歌にしようとしていて、そこからスケールが広がり、世界にいるすべての女性への感謝の曲へ発展していったらしい。僕も、全ての女性に感謝ですね(笑)冒頭の「For the other half of the sky」(空のもう半分のために)は毛沢東の詞から引用したんでしょうね。さて、下北半島に一年いなかったた...

 青森県むつ市 美味しすぎる役所の食堂「ぽわーる亭」

幼いころ、親父からもらった洋楽のカセットを聴いていたので、60s~70sの音楽に何故か詳しくなってしまった柴Tです。Bee Gees の Massachusettsいいですね。(Official videoより)さて、気がついたらむつ市役所に、ミニストップが出来ていました。24時間窓口ということで、住民票の写しの交付、図書館の返却ボックス、むつ市への意見箱など、面白い取り組みをしているようですね。さて、久々にむつ市役所に寄った時の話で...

 まいにち・みちこにて「道草日和~Landscape on the road~」連載第12回が掲載されました。

Taylor Swift の Wildest Dreamsいいですね♬(VEVOより)さて、東北全域、南北海道の一部、北関東の一部の「道の駅」で発行部数10万部を超えるフリーペーパー「michi-co」のウェブ版「まいにち・みちこ」にてコラムを連載することとなった柴Tですが・・・・先週の金曜日、連載第12回目が掲載されました!今回は本州最北端の歓楽街と言われるむつ市「田名部」の飲み屋街。下北圏域は人口が多い訳ではありませんが、県外から来た...

 秋田県大館市  満開の石田ローズガーデン。

自分の好みど真ん中の曲を紹介してしまうと、なかなか賛同を得られない(笑)MOON CHILDという、米南カリフォルニア大にて結成されたネオ・ソウル・バンドが最近の好みのど真ん中なのです。Stevie Wonder等、一流ミュージシャンに、絶賛される高い音楽性は、本当に素晴らしい。まるで吐息を吐くように、気だるそうな、緩やかな曲調が多く、「Cure」という曲にハマってます。(Official videoより)エレピの音がいい味出してますね...

 青森県むつ市   青森市の人間には懐かしい、むつ松木屋で美味しいおそば。

小学校低学年の頃、親父が昔よく聴いていたという、洋楽のテープをくれてひたすらそれを聴いていました。アーティスト名は書かれていなくて、ひたすら曲名のみ。浮遊感のあるコード進行から勝手にビートルズの曲だと思っていたら、実はビージーズという違うバンドの「メロディ・フェア」だったという事をこの曲を聴いて思い出しました。(Official videoより)60年代~80年代に活躍したバンドですが、一番好きなのはこの曲ですね...

 秋田県大館市  石田ローズガーデンと大館の超人気店 あさりの肉煮干しそば。

洋楽ばかり一時期聴いていたのですが、一周回って邦楽もいいなーと思い始めました。昔からくるり大好きなんですよ。(Official videoより)さて、久々の更新です。公私ともに忙しく、バタバタしているときは無理をしないのが、僕の信条。普通はブランクが空いてしまうと、更新する気持ちが折れてしまうのですが、8年くらいブログを続けているので、切り替えも早い。さて最近、ジャズへの情熱がフツフツと湧いている柴Tです。ギター...

 青森県むつ市   コスパがすごい!ココの絶品ハンバーグ定食。

Tahiti 80 の Heartbeatいいですね♬(VEVOより)下北半島へ帰って来て早2ヶ月。下北半島の風景写真をそろそろ更新したいと考えているのですが、なかなか出かけれないですねー仏ヶ浦に行きたくてウズウズしています。さて、久々に、一年ぶりに行きたいお店があったのです。その名も「お食事と喫茶 ココ」ココの(笑)お店は、メニューが豊富ですが、一番人気の「ハンバーグ定食」¥700があまりにも美味しいので、そればかり頼ん...

 青森県むつ市  とんかつ若菜のランチがサクッと美味しい。

80sに活躍したバンド、Duran Duran正直に言うとそこまで好きではないのですが(笑)、この Ordinary Worldという曲は別格に大好きです。(VEVOより)土日はずっと下北半島にいて、写真を撮りためようと画策していたのですが、2週間経ってもおふくろの風邪が治らず、青森市の実家に戻っていました。何をしていたかというと、おふくろの代わりに料理を作る(笑)僕が帰った後も、料理を作らなくてもいいように、4日分くらいの消化...

 まいにち・みちこにて「道草日和~Landscape on the road~」連載第11回が掲載されました。

SIRUPのLOOPいいですね♬(Official videoより) さて、東北全域、南北海道の一部、北関東の一部の「道の駅」で発行部数10万部を超えるフリーペーパー「michi-co」のウェブ版「まいにち・みちこ」にてコラムを連載することとなった柴Tですが・・・・先週の金曜日、連載第11回目が掲載されました!今回は連載初の秋田県(笑)秋田県五城目町の有名な朝市を取り上げました。連載のみを見ていただいている方には、下北半島からの秋田への...

 青森県弘前市  弘前ジャズストリート&ジョージの店のお得なセット。

GENTLE FOREST JAZZ BANDいいですね♬古き良き日本のビックバンド・ジャズという雰囲気が好きです。(Official videoより)さて、ジャズギタリスト見習いの柴Tです(笑)昨日は「弘前駅前遊歩道賑わい祭 Hirosaki Jazz Street 2018」へ行って来ました。ビックバンド形式のスウィング・ジャズから、ビバップ、モダン・ジャズ、フュージョンまで幅広く演奏していて、とても楽しかったです。本国のアメリカはすでにジャズというジャン...