Archive: 2018年02月
青森県西目屋村 33mの滝が凍る!乳穂ヶ滝ライトアップ。
Drake の Hotline Blingという曲、いいですね♬(VEVOより)ニュースで青森県西目屋村の乳ヶ穂滝が結氷したと聞き、いてもたってもいられなくて。8年前に結氷を見て以来、凍らない年があったり、気がついたら崩壊していたり。この瞬間を逃してはならないなと。青森市から友人と車を走らせ1時間半程。乳穂ヶ滝は古くから凍った時の太さや形状からその年の津軽の豊凶が占われる神聖な滝。本日28日の22時までライトアップが行わ...
青森県むつ市 第6回料理教室を開催しました。
bonobos の Gospel In Terminaという曲、いいですね♬(Official videoより)前記事のとおり、バイトで料理を作っていたので、今でも料理は僕の特技。青森県むつ市と秋田県能代市で何故か料理教室を、僕が先生として開催しています(笑)料理教室といっても少人数で、仲間内でワイワイやる感じですね。その方が目が行き届くし、心地よい。作る料理は日常からかけ離れた、かなりぶっ飛んだ料理を作ります(笑)食材はマエダやユニバ...
北海道函館市 僕のお気に入り。チッチョパスティッチョのイタリア菓子
Suchmosが大好きな柴Tです。アシッドジャズが好きな人間にとって、彼らは救世主。(Official videoより)僕がどういう人間か、端的に表すと「鷹揚(おうよう)」という言葉が当てはまるらしい。昔、友人にそう言われてからその言葉を気に入っている。この間も別の友人からそう言われていたけど、 意味は「小さなことにこだわらずゆったりとしている様。おっとりとして上品な様」僕は上品ではないけれど(笑)、細かいことは気にし...
まいにちみちこにて「道草日和~Landscape on the road~」連載第4回分が掲載されました。
きのこ帝国の東京という曲いいですね♬(Official videoより)さて、東北全域、南北海道の一部、北関東の一部の「道の駅」で発行部数10万部を超えるフリーペーパー「michi-co」のウェブ版「まいにち・みちこ」にてコラムを連載することとなった柴Tですが・・・・昨日、連載第4回目が掲載されました!下北ネタは4月から下北半島に戻った時に取っておきたかったのですが、今回は青森県大間町のまぐろラーメン!是非ご覧ください!まい...
秋田県大館市 斉藤みそ家の味噌とんこつラーメン。
さて、秋田県大館市へ行ってきた時のこと。上桧木内の紙風船上げの次の日、秋田県北を代表する祭り「大館アメッコ市」へ行ってきました。2月10日(土)~2月11日(日)の二日間開催され、露店で売られているアメッコ市の飴を食べると風邪をひかないと言われています。今年は午後から行ったので、お目当の秋田犬を見ることができなかったのですが、大館のご当地アイドル「ハチ公待ち合わせガールズ」のライブを見ることは出来...
青森県青森市 ほてい寿しのばらちらしが美味かった。
1960年代から活躍するプログレシブ・ロックバンド、YES プロデューサーのトレヴァー・ホーンの影響により、80年代から急にポップになって Owner of a Lonely Hearは世界的大ヒットになりました。ギターのリフがカッコいいんです♬(Official videoより)最近、ブログの更新がゆっくり目な柴Tです。決して、ブログへの情熱が薄れたわけではなく、毎日の更新を自分に課すと、他のことができなくなると思ったから。ずっとアウトプッ...
青森県青森市 亜希のとんから丼が美味すぎる。
10cc の The Things We Do For Loveいいですね♬邦題は「愛ゆえに」(VEVOより)最近、プライベートで文章を書くことが多くなっている柴Tです。ライターとして出版社にお声をかけていただき、それとは別に友人に頼まれた秘密の脚本を仕上げている。無償とはいえ、俺の本業は一体なんなんだ(笑)稀に、奇特な方に文章を褒めていただく事があるのですが、自分の文章の持ち味はなんなんだろう、いまだに確信が持てません。なにも...
青森県青森市 濃厚鶏つけ麺は僕の好きな味。
1970年代を代表するイギリス出身のバンド10cc彼らの「I'm Not In Love」という曲は僕の中でも5本の指に入る程大好きな曲。マルチトラック・ヴォイスがこの曲をスケールの大きいものにしていますね♬最初のアレンジがボサノヴァ風だったなんて信じられない(笑)(VEVOより)柴T家はとても仲が良い。父、母、俺、それぞれ曲者揃いながらも(笑)、意外とうまく回っている。妹は嫁に行ったけれど、近所に住んでいて、よく...
秋田県仙北市 上桧木内の紙風船上げ2018
Coldplay の Every Teardrop Is a Waterfallいいですね♬(Official videoより)僕は秋田県が大好きだ。決して秋田で多感な青春時代を過ごしたわけでもなく、住んでいたわけでもない。ただ、友達が至る所にいるので、秋田県の魅力や情報が自然と耳に入ってくる。そして、そそのかすのが上手いのか、そそのかされる僕がバカなのか(笑)、つい車を走らせて遠方まで行ってしまう。ドイツのロマンティック街道やミャンマーのシュエダゴ...
青森県青森市 喫茶マロンのツナカレーサンド
最近のバンドと言えばmol-74 にハマってしまった柴Tです。聴く曲聴く曲が僕の好みにドハマり過ぎてやばいです(笑) アルカレミアという曲もいいですね♬(Official videoより)さて、昔から行きつけの喫茶マロンさん。置き時計や蓄音機など、凝ったレトロな内装が魅力的な老舗喫茶店ですが、圧倒的一番人気はジャマイカンカレー¥88011時~14時のランチタイムはスティックサラダとドリンクがついて来るのでお得ですね。マスターの弟...
まいにちみちこにて「道草日和~Landscape on the road~」連載第3回分が掲載されました。
スコットランドグラスゴー出身のバンド、フランツ・フェルデナンドに昔ハマっていた柴Tです。シンプルなロックの中に、ダンサブルな要素が加味されて、「ダンスとロックの垣根を取り払った」と言われています。そういえば「オールウェイズ・アセンディング』が2月9日(金)にリリースされたばかりですねー因みに彼らの代表曲と言えば、Take Me Out(2004)ですね。(Official videoより)さて、東北全域、南北海道の一部、北関東の...
青森県青森市 珍天の天ぷらと焼肉のランチがすごい。
Lucie,Too というバンドの「キミに恋」いいですね♬(Official videoより)ちょっとストーカーチックな歌詞が面白いですね(笑)一旦体調を崩すと、生活リズムを元に戻すのが大変です。僕自身、色々と無駄な事をやりすぎて、常に無駄なエネルギーを消費し続けている人間には復活には時間を要する。健常じゃないと、何もやれないので冷静になり、俺は一体何をしてるのだろう、と思っていたけれど、無駄こそオレだなと(笑)、体調が戻...
青森県青森市 つねた食堂のミソラーメン。
洋楽ばかり聴いていると、90sのJ‐POPっていかに海外のアーティストの影響を受けているかが わかって面白い。80sに世界的に活躍した、Daryl Hall の Dreamtimeという曲を聴くと、少しだけ笑ってしまう。(VEVOより)どちらも僕にとって大好きな名曲には変わりませんが♫さて、青森市浪岡地区をドライブした時のこと。浪岡地区はラーメン激戦区として知られる地域ですね。多くの美味しい老舗食堂が立ち並んでおり、どれ...
青森県青森市 安くてボリューム満点!蔵八の日替わり定食。
Bonobos の Cruisin’ Cruisinいいですね♬シティ・ポップ大好きです♬(Official videoより)風邪から復活しかけている柴Tです。やっと、歩いても息切れしなくなったので、ブログもそろそろ平常通り更新できるかもしれません。喘息と扁桃腺の腫れの併発はヘタすると命を失いかねないので、僕同様、喘息持ちの方は風邪が流行っている昨今なので気をつけてくださいね。人の根本的なところって中々変わるのは難しいですが、歳月は少しず...