fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2017年08月

 青森市  ラサペナンのお得なエスニックバイキング

雨のパレード の新曲 「Shoes」にハマった柴Tです。(Official videoより)昔風のPVもいいですね♬青森市で長年暮らして来たつもりだったけど、身近なところに実はヨガ教室があったり、喫茶店があったり、灯台下暗しというか、今更になって発見することって多々あります。よく行く新町商店街にある、四季の千成の2階に実はエスニックレストランがあって、その名も「ラサペナン」マレーシアのペナン島の料理を中心にしたレストラ...

 青森市  友楽のチャーハンは最高

アメリカのフォークロックバンド(て言うのかな?)The Lumineers の Sleep On The Floorという曲。曲が始まるまで結構時間がかかるのですが、聴けば聴くほどじんわりくるスルメ曲だと思います。(VEVOより)お盆明け、ようやく9月上旬に僕の新車が来る模様。今の車は日頃の激しい移動距離のせいで、時々謎の振動が起こり、最近は長距離移動をなるべくしないようにしていました(笑)新しい車種はスバルのXVきた暁には今まで...

 秋田県鹿角市  夏の終わりに花輪ばやしを観に行った。

前回に引き続きorange pekoeというアーティストが好きな柴Tですが、Happy Valleyという曲も大好きなんです。(Official videoより)さて、 青森ではねぶた・ねぷたが終わり、いよいよ秋が足音を立ててやってきます。日差しは相変わらず強いけれど、風は心なしか涼しい。下北半島の人間としては田名部祭りで夏の終わりを感じていたけど、今回は秋田の友人に誘われてしばらく観ていなかった秋田県鹿角市の祭り「花輪ばやし」を観て...

 青森市   海鮮創作海坊厨で海坊厨丼

日本の音楽ユニット、ORANGE PEKOE。1998年の関西学院大学在学中に結成されたユニットで、ジャジーなアレンジが特徴ですが、それに限らずインド、北アフリカなどのワールド・ミュージックを取り入れた幅広い音楽性が僕の心を捉えて離しません。お気に入りは「Selene」という曲。(Official videoより)月の女神様の名前ですね♫ ロマンチックで夜にお酒を飲みながら聴くと最高です♫さて、現在新町グルメを開拓中の柴Tです。こ...

 青森市浪岡地区  マルミ・サンライズ食堂の焼きそば

DJ Snake ft. Justin Bieber の Let Me Love Youという曲、カッコいいですね♬(Official videoより) 三十路を越えた人間にとって、浪岡地区は未だに浪岡町のイメージが強い。昔、中学の時にママチャリで弘前まで行った記憶があって、旧浪岡町で焼きそばを食った記憶がある。アレはホント死ぬかと思ったが(笑)、焼きそばはすごく美味かった記憶があった。ロードバイクなら1時間ちょっとで着くけど、ママチャリは3時間もかかっ...

 深浦町  何度目の青池だろう。

夏の涼しい日にふとききたくなる、The Cranberries のDreamsという曲。(VEVOより)同じ事っておそらく、というか二度とない。似たような出来事はあったとしても、自分がその瞬間に感じた感情、風景、光のもたらす色彩、風の匂い、毎日何かが違うはず。何度目の青池だよ、と思っていても同じ青池に出会った事って多分ないかも。光が射してコバルトブルーが鮮やかに見せたり、雨の後で少し濁っていたり。神々しい程に美しい時...

 深浦町 西海岸の夕日

日本のバンド、Ykiki Beat の The Runningという曲、最高です。(Official videoより)さて、夕日が沈みかけの深浦町へ行った時のことです。「美しい」と思う感覚って人間特有の感情だなって思うんです。人それぞれ異なった美意識はあれど、心理学者ユングの言葉を使わせてもらうなら「集合的無意識」という人間の心の奥深くにある民族、国家、人種を超えた全人類に共通して存在する無意識。自然の風景って不意に人間の根底にある...

 青森市  小青島の絶品中華

Ykiki Beat というバンドが出てきた時すげえ衝撃を受けた柴Tです。カッコよすぎて普通に日本のバンドだと思ってなかった(笑)昨年末をもって活動休止、もったいなさすぎるので是非活動を再開してほしい。(Official videoより) 久々の更新ですね(^^;バタバタして忙しかったのでちょっとお休みしてました。さて、この間数年ぶりに友人に会った時にも言われたのですが、ここ数年の間いろんな人から変わったねと言われます。自分の殻...