Archive: 2016年08月
大間町 大間崎から北海道に沈む夕日
アメリカのロックバンド、Lifehouse のYou And Meという曲。「大勢の人がいたとしても君にしか目に映らない」と歌ったストレートなラブソング。(VEVOより)いつかは言ってみたいですね(笑)夕方に大間へ行って来た時の事です。夕焼け間近の大間崎。さて、大間崎へ行くとついやってしまうこと。それは17.5kmしか離れていない函館を望遠レンズで眺めること。晴れたときは函館の街並みまで観ることができます。函館山のシルエットや...
むつ市大畑地区 居酒屋かいらくの絶品チャーハン
ワン・ダイレクションを発掘した名プロデューサー、サイモン・コーウェルがその才能を絶賛した2人組、Bars and Melodyレオンドルとチャーリーの2人組ですが、レオンドルが自らが体験したいじめの経験を歌った「Hopeful」という曲が、世界的に大ヒットしてますね。(VEVOより)結構いい曲ですねーふと仕事終わりに、夜な夜なドライブしたくなって風間浦村へ。むつ市内から車で40分ほどで、本州最北端の温泉郷、下風呂温泉郷へ行...
むつ市脇野沢地区 山帽子の絶品焼き干しラーメン
「アシッド・ジャズ」というジャンルは1980年代にイギリスのクラブシーンから派生した、ジャズ・ファンクやソウル・ジャズ等の影響を受けた音楽のジャンルの事を言います。この種の音楽はノリがよくて、 聴いていると身体を動したくなりますね。ヒマがあるとよく、曲漁りをしてるのですが(笑)、THE THIRD DEGREEというバンドのMercyという曲にハマってしまいました。(Official videoより)カッコよすぎです🎶そういえば最近...
むつ市大湊 創作フレンチ・レストラン ビアン・シューの絶品ランチ
僕はアシッド・ジャズと言うジャンルが大好きで、よく聴いているのですが、あまり共通の趣味を持つ人って、岩手の音楽仲間を除いてなかなかいないですね(笑)マニアックな僕が悪いんだけど。アシッド・ジャズって何?って聞かれたときに良く紹介するのが、多分アシッド・ジャズで最も成功しているといっても過言ではない、イギリスのバンド「ジャミロクワイ」名前は聞いたことある人もいるかもしれませんね。(VEVOより)途中でエ...
蓬田村 道の駅よもっとの辛みそラーメン
Guns N' Roses の Sweet Child O' Mineという曲、僕大好きなんです。(VEVOより)ギターのSlashのリフが最高ですが、Slash本人は「適当に弾いたリフ」とかあまり気に入っていないみたいですね(笑)ところで、やはり僕は青森が好きなんだと思う。飽きっぽい僕が青森にとどまり続けているのは、たぶんそういうことなのだろう。じんわり広がりつつある僕のブログ。微々たるものですが、青森に少しでも貢献できればと思います。さて、...
むつ市 朝比奈食堂の無添加牛ハンバーグ定食
レバノン出身のシンガーソングライターMIKAのGrace Kelly という曲が好きすぎて困っている柴Tです。(VEVOより)昨日は妹の誕生日だったので、おめでとうのメールを送って、今、青森市に帰った時に渡すプレゼントを何にしようか迷っています。この前は僕の誕生日だったんですが、僕の写真が貼ってあるスマイルビスコをもらったので、それに匹敵する仕返し・・・・いやお返しを(笑)柴T家、皆おおらかで仲がいいんです(笑)僕の周...
秋田県三種町 そろそろ終了のサンドクラフトと絶品メロンソフト
Benjamin Francis Leftwich の Shineという曲ですが、ノルウェーのDJ、Kygoのリミックスが大好きなんです。(VEVOより) 最近俺、また秋田に行ってますね(笑)今年はビーチで遊びまくった柴Tです🎶お腹が出ても気にしない(笑)ビーチサッカーにサーフィンに。常に外界に接した方が、出逢いが多いのかなと(爆)僕はビギナーサーファーなので、大きめのオールラウンドモデルのボードにしています(大きめの方が乗りやすい)。まず、...
青森市 大人気店あさ利のネギラーメン
60sから結構ハードなブラスロックを聴かせてくれた、伝説のバンドChicagoですが、80sから方向転換して甘いバラードを歌うようになりました。こういう80s特有の甘いバラードって時には批判の対象になったりしますが、いいものはいいんです(笑)僕が好きなのはWill You Still Love Meという曲。(Official videoより)1986年に発売されたアルバム「Chicago18」からのセカンドシングルですが、これまでメインボーカルを務め...
秋田県大館市 鶏めしで有名な花善のラーメンが美味しい
僕が好きな映画の一つに、「ルビー・スパークス」という映画があります。デビュー作がヒットするも、その後スランプ気味な小説家の主人公が、ある日理想の女性像を小説に描いてみたら、本当にその通りの女性が現れる。そして、設定を書き足していくと、その設定の通りになる。そんな恋の行方は・・・・・・・・という感じの映画。主人公が理想の女性像を書き足していったら、結局出来上がったのが「自由な不思議ちゃん」(笑)恋愛...
むつ市 ぽわーる亭の味噌ラーメン
ローレンス兄弟によって結成された、イングランドサリー出身のダンス・ミュージックデュオ、DisclosureのOmen ft. Sam Smithという曲。(VEVOより)恋愛において、仕草やジェスチャーなど、非言語コミュニケーションが果たす役割って結構大きくて、その一つ一つがOmen(予兆)じゃないかーという内容の歌詞。Sam Smith歌うめー(笑)さて、「何か一つのことを極めることって、永遠にない」この言葉は僕の音楽の師匠的存在から言わ...
十和田市 人気店 段談兎のレッ兎つけ麺
Chris Brown の Yeah 3xを聴くとテンション上がりますね🎶(VEVOより)さて、今のところ人が亡くなる確率は100%いつかは無くなる人の命。身の回りの人がいなくなったらすごく悲しいけど、でもいつかは訪れる。だから、人のためだけじゃなく、自分のためにも、身の回りの家族や友人を後悔の無いように、大切にしていきたいと思っています。結婚していない今だからこそ、親孝行、祖父母孝行をして置きたいかな。という訳で、十和...
むつ市 下北半島最大の祭り おしまこ流し踊り&田名部祭り
Coldplay 大好きな柴Tですが、Every Teardrop Is a Waterfallという曲にドハマりしています。(Official videoより)最近は全国の方々が僕のブログを見てくださるようになったので、やはりココはむつ市の宣伝を(笑)「下北半島は遠い」 僕の知ってる青森県や県外の人はそんなイメージを持っているみたいです。そんなイメージを持たれて、やや損をしている下北半島。かくいう僕も、来る前はそんなイメージでしたが、青森市から2...
西目屋村 津軽ダムへ行ってきました
小学生の頃から洋楽を聴き始めたんですが、当時Queen の Bohemian Rhapsodyを聴いても昔はあまりピンときませんでした。オペラ形式なのが、小学生には難しすぎたんでしょうね(笑)今聴くとまぎれもなき名曲ですねー(Official videoより)さて、彼女いない歴5か月の柴Tです(笑)青森県外だと何故かすぐ彼女ができるのですが、やはり長続きしない(笑)この歳で遠距離はやや厳しいですね(笑)来てくれるのかなーと思ったら、「...
青森市 青森大勝軒のもり玉子
僕が大好きな映画の一つに、フランスの映画「グラン・ブルー」があります。リュック・ベッソンが監督をしていて、実在するフリーダイバー、ジャックマイヨールを主人公とした、海とイルカに魅了された男の宿命を描く感動のドラマ。ぶちゃけ、ジャックマイヨールは実在の人物なんですが、ドラマは完全にフィクション(笑)このバックで流れているフランス人作曲家、エリック・セラの曲が大好きすぎて🎶ガーシュウィンと並んで僕の尊...
私的スパイス考 クミンシード
ギタリスト目線でも好きなんですが、朝にJohn Mayer の No Such Thingという曲を聴くと癒されます。(VEVOより)たまにフランス料理、シンガポール料理、インド料理など、土日に変わった料理を作っている柴Tです。自称料理研究家(?)としての腕が落ちないようにというのもあるのですが(笑)ドライブ、カメラ、ギター、曲作り、美術もそうですが、僕はたぶん非日常を味わうことが楽しくてしょうがないんでしょうね。料理もその一...
八戸市南郷地区 「山の楽校」ひまわりの開花までもう少し
Travis の Walking In The Sunを晴れた日のドライブで流すと心地いいです🎶(Official videoより)親を十和田の墓参りに連れて行った時の事ですが、なんとなくふらっと寄ってみた、八戸市南郷地区にある「山の楽校」廃校となった旧増田小中学校を利用して、地元住民が立ち上げ、自分たちでアイデアを出しながら、田舎暮らしの体験メニューの充実を図っているのだとか。現在、南郷特産のそばを使ったそば打ち体験や、豆腐、味噌作り...
十和田市 道の駅とわだで美味しいたこ焼き屋発見!!
Zedd が好きすぎてしょうがない柴Tです(笑)Clarityft. Foxesを何度もリピートして聴いてしまいます。 (Official Videoより) 土日は十和田へ墓参りに行って来ました。お墓による途中、野菜を買いに「道の駅とわだ」へ行って来たのですが、小腹が空いていたのでなんとなく買ってみた、たこ焼き。上の写真の右端に写っている、外の小さな販売車で売っていていたのですが、8個300円と結構お得。前々から、お店をやってた認識があ...
青森市 NATURの自然派ジェラート
Zedd のI Want You To Know ft. Selena Gomezという曲が大好きな柴Tです。(VEVOより)カッコいいですよね🎶7月の涼しさがウソのように、8月中盤のお盆になり、暑くなってきましたね(;^ω^)ねぶたの喧騒も終わり、短い夏も徐々に終わりをむかえるはずでしたが、いまだ蒸すような感じ(笑)そういう時こそ、アイスの需要が高まりますね。青森市の新町商店街をよく散歩しているんですが、暑くて我慢できない時によく食べてるのが、ア...
弘前市 どちらかというと麺はトッピング(笑)、中みその味噌ラーメン
Rudeという曲が世界的に大ヒットしまくった、MAGIC! というバンドですが、 Lay You Down Easy ft. Sean Paulという曲もすごくいいんですよー(VEVOより)さて、我ながらブロガーとして失格だと思うんですが、おいしいお店があると、そっちばっかりに行ってしまうんですよね(笑)あまり冒険をしたがらない。学生時代からのお気に入りで、ブロガーとしての自覚を忘れて、ついうっかり何度も行ってしまうお店があって、弘前中三地下...
弘前市 悪戸のアイスといえば・・・・相馬アイスクリーム店
最近、ドライブにカントリー・ミュージックっていいなーと思い始めました。アメリカではかなり大人気のカントリーですが、日本での知名度はテイラー・スウィフト(最近違うか(笑))やジョン・デンバーを除いて、いまいちですね。でも日本人受けしそうな曲も結構あるんです。今回紹介するのはSugarland のStuck Like Glueという曲。(VEVOより)さわやかで夏にぴったり。僕自身、函館の高校を出て、弘前の大学で多感な時期を過ご...
弘前市の激ウマスイーツ デザートショップのえすかるごシュー
Phillip Phillips の Gone, Gone, Gone という曲爽やかで大好きです。(VEVOより) 下北半島に就職した時は、しばらく津軽の方には来れないだろうなーと思ってたら、月に一回は弘前に遊びに行っている柴Tです(笑)たまに弘前へ遊びに行った時は、土手町や鍛冶町を散歩するのが好きで、いつもその界隈をフラフラしてますね(笑)その帰り道ですが、親からとあるミッションを受けていて。そのミッションとは弘前市のデザートショッ...
青森市 麺山駒込店のとんこつ正油味玉子ラーメン
OneRepublic のAll The Right Movesという曲いいですね~(Official videoより)好きですこういう曲。さて、ねぶたを観た後、お腹が減ったので行って来たのが麺山駒込本店。ココのとんこつ醤油味玉ラーメン¥820がたまに食べたくなるんです。こういうラーメンを出すところって、店内の臭いがきつかったりするんですが、全くそれがない。スープは背油の入ったとろみのある感じで、飲むと病みつきになります。麺は普通縮れで、ス...
青森市 ねぶた祭りに行ってきました
Galantis の No Moneyという曲いいですね~(Official videoより)キャッツメイク(笑)さて、友人が青森市のねぶたを観たいと、遊びに来た時の事です。日曜日は大湊ネブタがあるので、土曜日だけ青森市に帰ってきました。まず、運行前のねぶた小屋へ。大道芸人さんのファイアーダンス。そして飛鳥いましたね(笑)そしてねぶたをパシャリと。そして夜になり、ねぶた囃子が鳴り始まります。もう、ねぶたを観て30年近くになるんで...
青森市 道の駅「なみおか」アップルヒルのアップルパイ
世界的に大ヒットしたFun.のWe Are Young ft. Janelle Monáeという曲。(Official videoより)気が付けば4,5年くらい前の曲なんですね(;^ω^)時がたつの早いです。邦題「伝説のヤングマン~We Are Young~」って・・・・・・・・りんごも実りはじめた今日この頃。道の駅「なみおか」アップルヒルへ行って来た時の事です。寄ると必ずと言っていいほど買ってしまうのが、「アップルパイ」大昔に親戚が買ってきて以来、柴T家共々ハ...
板柳町 Cafe Irisのヘルシーなトリニティライスセット
Taylor Swift 大好きな柴Tですが、初期のLove Storyという曲大好きです。(VEVOより)ねぶたの喧騒から離れるように、昨日は板柳町へ。ランチはスーパーいとくの裏にある有名な「cafe Iris(カフェ・イリス)」へ行ってきました。教会に併設しているこのカフェは、アップルパイやキッシュが絶品なんですが、今回頼んだのはランチタイムの人気メニュー「トリニティライス」¥800しかもわかめスープとドリンク(僕はアイスコーヒ...
秋田県北秋田市 道の駅「たかのす」のきいちごソフト
Rudeという曲が世界的に大ヒットしたMAGIC! ですが、 Red Dressという曲も最高ですね~ (Official Videoより) さて、秋田県三種町のビーチで遊んできた柴Tです(笑)日焼けして体が暑くてしょうがなかったので、クールダウンしようと、帰り道に道の駅「たかのす」内の「ぶっさん館」できいちごソフトを食べました。きいちごソフトは程よいさわやかな酸味があって、美味しいです。きいちごの甘酸っぱさをちゃんと生かしていますね。...
青森市 新青森駅で大館花善のから揚げ鶏めしをゲット
Sigala のGive Me Your Love ft. John Newman, Nile Rodgersという曲カッコいいんですよ。個人的にNile Rodgersとコラボしているのがうれしい(笑)(Official videoより)さて、JR東日本主催、駅弁味の陣2015で駅弁代将軍に輝いた、秋田県大館市の大館駅前にある老舗、花善の「鶏めし」昔、秋田の彼女に会いに行ってた時は中継地点の腹ごしらえとして、よく食べていた想い出の味(笑)僕の中ではダントツに大好きな駅弁ですね...
十和田市 現代美術館のカフェでまったりと。cafe&shop Cube
それまでのサーフミュージックって、ヘビメタルだったり、ハードコア・パンクが主流だったんですが、新風を起こして、一変させたのがJack Johnson。彼のアコースティック主体のオーガニックなメロディは、聴いていてすごく癒されます。今サーフミュージックと言ったら、彼のサウンドがスタンダードになってますね。(VEVOより)僕が好きな曲はUpside Down 散歩がてら十和田市現代美術館で大宮エリー展を観た後、美術館のミュージ...
十和田市 現代美術館周辺
サンフランシスコ出身の3人組のロックバンド、Trainの Drive Byという曲、爽やかでいい曲ですね🎶(VEVOより)祖父母の世話をしに、定期的に十和田市へ行く柴Tです。ご飯を食べたら大体散歩をすると決めていて、必ずと言っていいほど官庁街通りを歩いてます。その日は、散歩の他に用事があって、9月25日まで十和田市現代美術館で開催されている、大宮エリー展を観てきました。大宮エリーさんは日本の脚本家、CMディレクター、映...
十和田市 道の駅とわだの農アイス
ロンドンで結成された、ジャズ・ラップ・グループ、US3 の Cantaloopという曲、カッコいいんですよー (VEVOより)さて、たまに母方の祖父母の面倒をみに十和田市へ行っている柴Tです。いやはや暑くなってきたので、アイスが食べたくなりますよねーその日は祖父の誕生日を叔母と祝うことになっていて、約束までまだ時間があり、道の駅とわだ「とわだぴあ」で有名な農アイスを食べてきました。アイスはお米のまっしぐら、大豆のおお...