Archive: 2014年05月
下北交通旧大畑駅&美奈美食堂の激ウマいかすみやきそば
ファレル・ウイリアムスの曲が頭から離れません(笑)。「HAPPY」という曲、中毒性がありますね。Girl(2014/03/07)Pharrell Williams商品詳細を見るさて、人生ってよく列車に例えられたりしますねー人生という名の列車とか、無意識に列車や線路に惹かれるのはそれが理由なんでしょうか?かつて、下北交通のむつ~大畑線の列車が通っていました。残念ながら2001年に廃線になってしまいましたが・・・・大畑駅は、現在もバス乗り...
横浜町の菜の花畑&むつ市らーめん大國の特製辛みそつけ麺
4月、5月と不定期更新になってしまい申し訳ありません。恐ろしく忙しくなってしまい、更新がなかなかできませんでした。なんとか、5月を過ぎてから楽になるので、6月から更新しまくる予定です。だって、ネタがたまる一方だし(爆)。さて、プライベートの話になるのですが、何気ないことで人を傷つけてしまうことってありますよね。一方的に話しかけて、迷惑じゃないかと不安になったり、相手がリアクションとってくれなくてど...
むつ市恐山散歩
80年代を代表するアーティスト、スターシップの「Sara」超名曲ですね。他にもたくさんの名曲があるので是非聴いてみてください。ベスト・オブ・スターシップ(2002/10/02)スターシップ商品詳細を見るさて、5月1日から恐山が開山してますね。恐山は高野山、比叡山と並んで日本三大霊山とも言われ、貞観4年(862年)に最澄の弟子である円仁(慈覚大師)が開山したといわれています。写真は因みに去年です。下北地方では「死ねばお...
弘前市ミニチュア建造物群
moumoon大好きなのですが、新曲「jewel」が好きで結構聴いてます。(OFFICIAL SITEより)ボーカルのYUKAさんが可愛すぎます💛moumoonのHP↓http://www.moumoon.com/¥500なのもお手頃でいいですねーさて、旧弘前図書館裏にひっそりとミニチュア建造物群があるんです。弘前市に存在していた文化財指定の洋館などの歴史的建造物を10分の1の大きさで再現したミニチュアだそうです。建造物にいる人の動きがシュールで好きです。...
青森市たまやの札幌味噌ラーメン
僕のインストゥルメンタルの中で好きな曲。ジョー・サトリアーニの「Always With Me, Always With You」超いい曲です。 ジョーサトリアーニ、今はフサフサじゃなく、スキンヘッドになってしまいましたが(笑)、「summer song」もオススメです。さて、青森市をちょこっと散歩した後、札幌味噌の超有名店「すみれ」、「純連」系統の味噌ラーメンが食べれる名店、たまやに行ってきました。ココのお店の味噌ラーメンはすごく美味しい...
秋田のお土産
秋田県立美術館に行った時、うちの親父に日ごろの感謝を込めて秋田犬のパンツを買ってきました。我ながらすごいセンスですねーう、後ろがやばい(汗)。おやじ「え・・・・・・・いらない」おふくろ「じゃあ私が履く」お、おふくろ!!??ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー↓にほんブログ村こちらもクリックお願いします!!↓もう一つお願いします!! ↓青森県 ブログラン...
十和田市官庁街通り アートと桜
マル―ン5いつ聴いてもいいですね。朝の僕の勝負曲です。vevo動画って公式なものだから、紹介するのは著作権的にokらしいですよね。間違ってたらごめんなさい。マルーン5のアルバムSongs About Janeは最高です。Songs About Jane (10th Anniversary)(2012/06/21)Maroon 5商品詳細を見るさて、桜もう終わってしまいましたねー弘前の他に十和田の官庁街通りの桜も祖父母の面倒を見るついでに行ってきました。ちょっと終わりかけでし...
恋・・・そして濃い? 弘前市銀水食堂のチキンライス
自分が濃い顔だとは思わないのですが、友達にたまに顔が濃いとかいわれます(笑)。今回、濃い顔過ぎて、日本人なのに東南アジアの留学生と間違われたエピソードをもつ、友達と弘前で濃い顔デートしてきました(笑)。そして、ネタではなく濃い顔の映画「テルマエロマエ2」を本当に観てきたのですが(笑)、なかなか面白かったですよ(笑)。その後、弘前の隠れた名店銀水食堂へ再訪してきました。このレトロな雰囲気大好きです。...
田子町 とってもスヌーピーなみろくの滝
トラビスの「moving」という曲、最近散歩しながら聴くのが好きです。めっちゃいい曲ですよ。PVも凝ってます(笑)。トラビス大好きなんですよねー地味だけどいい曲多いんです。さて、ニンニク生産量日本一を誇る青森県田子町ですが、岩手、秋田の県境付近に、マイナスイオンでも見た目でも癒される滝があるんです。その名もみろくの滝。高さ30メートルくらいの滝ですが、ソーメンみたいに流れているので「ソーメン滝」とも言われ...
弘前の桜2 弘前市役所から弘前城公園&岩木山
フィンランド出身の天才ギタリスト、ペッテリ・サリオラの全曲カバーアルバム「直観」良かったです。スラム奏法というギターのボディーをたたいてドラムを再現し、一人バンド状態を作ってしまうというすごいアーティストなんです。直感(2013/10/09)ペッテリ・サリオラ商品詳細を見るもはや「フォー!!」でネタ化してしまったジョージ・マイケル(笑)が所属していた、ワムのカバー「Wake me up before you go-go」がカッコよすぎ...
しばしの別れ。弘前城公園の天守閣と堀と桜
ギターのハイテクの一つの指標として「速弾き」というのがありますが、現在の速弾き界はものすごいことになってます(笑)。ヴァヒド・イラン・シャヒさんというギタリストが、ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフ作曲で超有名な「くまん蜂の飛行」という曲を弾いてるのですが、エレキより音を出すのが難しいクラシックギターで人間業とは思えない速弾きをしていて爆笑してしまいました。昔世界最速と言われていたインぺリテリの...
動き出す季節。青森市桜川の桜のトンネル
スイマセン、いろいろと凄まじいことになってるので(何が?)中々更新できない今日この頃・・・・5月の末まで安定できません(泣)・・・・さて、ゴールデンウィークみなさんいかがお過ごしでしょうか?僕は相変わらず縦横無尽でしたが、明けてからが大変です(泣)。Vol. 2-Ptx(2014/02/07)Pentatonix商品詳細を見るアメリカ版ハモネプ(懐かしい)の「The Sing-Off」という番組で一躍有名になった「Pentatonix(ペンタトニック...