fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2013年08月

 岩手県久慈市侍浜の岩プール&ぴょんぴょん舎の冷麺セット

さて、砂浜が少ない陸中海岸。だから、岩場をくり抜いてプール作っちゃった?というのが岩手県久慈市にある侍浜海水プールです。途中でとおり雨が・・・・岩をくりぬき、海水を常にポンプで汲み上げているので、新鮮な海水で遊ぶことができます。青森では見たことのない新鮮な光景。そして、とあるミッションを遂行しに盛岡へ行ったわけですが(笑)、その報酬として盛岡の有名な焼肉・冷麺のお店「ぴょんぴょん舎」の冷麺セットを...

 東通村の美味しい十割そば。そば処田や

たまに週刊誌で女子アナが好きな映画ランキングってやってたりするのですが、その中で必ず上位に挙がってくるのが、「ショーシャンクの空に」という映画です(笑)。ショーシャンクの空に [DVD](2010/04/21)ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン 他商品詳細を見るティム・ロビンスが主演で無実の罪により投獄されても自分を見失わず20年以上の歳月の末、ついには脱獄に成功した男とその仲間を巡るヒューマン・ドラマです。賞...

 平内町札幌ラーメンのお店ラーメンの田

名作「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」を観ましたが、マット・デイモンは天才的な頭脳を持つ一方、心に深い傷を負ったが故の未熟さを抱えた主人公を演じています。しかも、自分で脚本書いてアカデミー賞やゴールデングローブ賞で脚本賞を受賞するなど、改めてマットマジ半端ねえっス(笑)。しかも、サッカー元ドイツ代表のミヒャエル・バラックにそっくり・・・・バラックについて↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F...

 六ヶ所村滝の尻大滝

何故か男友達より女友達の方が多い柴Tです。毎年秋になると、秋田の友達とキャンプに行くのですが女子6人に男子1人という天国のようで実は地獄(笑)を味わっております・・・・・・・ガールズトーク恐ろしや(ガクガクブルブル)・・・・さて、六ヶ所村へ友達とドライブしたときですが、泊漁港からさらに、舗装されていない道を海岸沿いに北へ行くと、弥次郎穴という洞窟があります。そこからさらに北に向かうと滝の尻大滝とい...

 岩手県断崖絶壁の景勝地北山崎

秋田の友達にあだ名が韓流スター→香港スター→ほんこんにされてしまった柴Tです・・・・・・周防正行監督本木雅弘主演の「シコふんじゃった」10年ぶりに観ましたが面白かったです。本木さん若っ(笑)!!でも今もそんなに変わってないのがすごいです。予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=9NLZ54zYO7cさて、岩手県田野畑村にある自然景勝地北山崎に行ってきた時の風景ですじぇじぇじぇ(笑)。高さ200mの断崖に、様々な奇岩、...

 盛岡の有名店フレスキッシマの生パスタ

さて所用により盛岡に行ってきました。大学院の博士後期は岩手大学(正確には岩手連合大学院)なので、岩手にもゆかりのある柴Tです。親戚もいますし。僕がよく通ってたお店が盛岡駅ビルフェザンの地下にあるフレスキッシマです。ここは岩手を代表するといっても過言ではないほど、有名なパスタ屋さんです。アクセスがいいので、行きやすいかもしれないですねー僕が頼んだのはアラビアータ¥680にサラダ、ドリンクをつけたプラ...

 むつ市大畑ケーキ屋タックンのむらさきいものモンブラン

ローカル女子アナファンを公言している柴Tでしたが、最近はキー局テレビ朝日のアナウンサー久富慶子さんに注目しています(笑)。やじうまテレビで「ここからプラスアングル~~!!」と言いながらの天使の微笑みに「ずぎゅーん(死語)!!」とこころ撃たれました(爆)。土曜の朝5時25分におかずのクッキングにも出ているそうなので、要チェックしたいと思います。おかずのクッキングでのブログ↓http://www.tv-asahi.co.jp/re...

 つがる市高山稲荷神社の千本鳥居

スピッツのニューアルバム「ちいさな生き物」が9月11日に発売されるそうですね!!スピッツファンとしてはうれしい限りです。僕がスピッツファンになったきっかけはフジテレビのドラマ「白線流し」ですね。長野県松本市の高校を舞台にした青春ドラマです。ドラマとテーマ曲「空も飛べるはず」がマッチしてしていて、それからファンになりました。白線流しOP↓http://www.youtube.com/watch?v=9IWr9-_HoWY酒井美紀可愛いwww・...

 大間の美味しいラーメン一休食堂

風邪をひいてしまい御無沙汰でした(汗)。しばらくアコースティックギター派だった僕ですが、バック・トゥー・ザ・フューチャーでマイケル・J・フォックスがチャックベリーの「ジョニー・B・グット」を弾いてるのを観て、エレキギターを買おうかなーと思っている柴Tです。エレキなら鼻息も目立たないだろうなーと(笑)。ピアノ弾いても鼻息すごいですけど・・・・・マイケル・J・フォックスが弾いているシーン↓http://www.youtub...

 むつ市田名部祭りの光景

さて、可愛い甥っ子が生まれたので英才教育でシュレーディンガーの波動方程式を教えようと思っている柴Tです(爆)。時間依存型シュレーディンガー方程式と非時間依存型シュレーディンガー方程式があって・・・絶対母親にぶんなぐられると思います(爆)。シュレーディンガー方程式について↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%96%B9%E7%A8%8B%E...

 竜泊ラインの風景

小泊から竜飛へ抜ける竜泊ラインは意外と知られていない超絶景スポットです。海あり滝あり緑の大パノラマあり。建設時は過酷さ故に自衛隊も関与するほどの大事業だったとか。最終地点竜飛岬では天気がいいとき、北海道松前町や福島町を観ることができます。ブログを続ける励みになります!!クリックして一票を!!↓にほんブログ村こちらもクリックお願いします!!↓...

 藤崎町激ウマチャーハンの宝来軒

キューバの革命家チェ・ゲバラを描いた映画、モーターサイクルダイアリーズ素晴らしかったです。ロードムービーの傑作として有名な作品です。予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=_k67hkAytrEさて、この間弘前市に行ったときヒロロがopenしてました。すごい活気でほんとに元ジョッパルなのかと思うほど。土手町も活気を取り戻しているし、弘前すげえなーと感心してしまいます。ヒロロのHP↓http://www.hiroro.co.jp/さて、その帰...

 青森‐十和田間でシュールなアートが!!

青森から十和田へ山越えするとアートが・・・・・うーん謎だ・・・・・ブログを続ける励みになります!!クリックして一票を!!↓にほんブログ村こちらもクリックお願いします!!↓...

 横浜町湧水亭の卯の花ドーナッツ

残暑凄まじい青森県ですが、むつ市も33℃いきました(汗)。あと、もう少し経てば夏が終わり秋が訪れます。秋の景色で涼んでください(笑)。さて、むつから青森へ帰る時、よく土産で買ってくるのが湧水亭の頑固卯の花ドーナッツ。生地におからが入っているので、モチモチして甘すぎない、ほど良い甘さが美味です!!一個53円と値段も良心的で、10個買っても530円。まだ懐具合のよくない柴Tには素晴らしいコストパフォーマ...

 つがる市神武食堂の担々麺

90年代のポカリスエットのCMが好きな柴Tです。動画↓http://www.youtube.com/watch?v=gahYkxQpttI「八方美人!!エミリのそんなとこ・・」ってよくマネしてました(爆)。旧木造町(現つがる市)といえば木造駅の大きな遮光器土偶(青函博覧会を知っている人は別名しゃこちゃん?)が有名ですね。同市の亀ヶ岡石器時代遺跡で発掘され、全国的にも知名度がある土偶を駅にしちゃいましたって感じです。遮光器土偶ってイヌイットの遮...

 大間町ブルーマリンフェスティバル花火大会2013のマグロ花火

りんごも実り始めた今日この頃。写真は青森県板柳町のリンゴ畑です。そういえば、板柳の星福士加代子さんが世界陸上で銅メダル取りましたねーおめでとうございます。ペースが落ちた時もうだめかー思ってからの巻き返し!!素晴らしいです。アスリートを描いた名作といえば1981年のイギリスで制作された映画「炎のランナー」ですねーテーマ曲ヴァンゲリスの「炎のランナー」は誰もが聞いたことのある有名な曲です。予告編↓http:...

 深浦町北金ヶ沢日本一の大イチョウ

僕が好きな漫画の一つ「ハチミツとクローバー」ですが、映画も好きです。蒼井優さんの花本はぐみ役が、可愛らしいです。予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=TiceX82MFl4テーマ曲のスピッツ「魔法の言葉」最高ですねー深浦へドライブする際、名盤「さざなみCD」をひたすら流してました。さざなみCD(2007/10/10)スピッツ商品詳細を見るさて、青森県の中でも見どころの多い深浦町。ドライブする度に様々な美しい景色に魅了され、...

 何故・・・・・・うにラムネ・・・・・

さて、道の駅「なみおか」アップルヒルですが・・・・・一瞬目を疑いました・・・・ん!!?人は過ちを犯す生き物なのですね(笑)。youtubeで飲んだ人のリアクションが載ってた動画がありました。どんな味かは・・・・彼女のリアクションから想像してみてください(笑)。↓http://www.youtube.com/watch?v=kSZo8Rnwy5oブログを続ける励みになります!!クリックして一票を!!↓にほんブログ村こちらもクリックお願いします!!↓...

 道の駅「なみおか」アップルヒルの絶品アップルパイ

青森県蒸し暑いですねー!!大館市の長走風穴で涼みたい柴Tです。長走風穴についての記事↓http://angelfall811.blog.fc2.com/blog-category-15.html新垣結衣、生田斗真が主演の十年愛を描いた映画「ハナミズキ」なかなか良かったです。予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=2yYWACyFvJI釧路が舞台になっているのもいいですね。また行きたくなりましたー同じ生田斗真が出演している「僕等がいた」も釧路が舞台ですねー予告編↓http...

 道の駅よこはまのびっくりホタテバーガー

以前も紹介した青森を舞台にした映画ペダルダンスですが、弘前市、深浦町そして横浜町を舞台にしております。吹石一恵、宮崎あおい、安藤さくら、忽那汐里が出演というキャストが非常に豪華!!公式HP↓http://www.petaldance.jp/さて、そんな舞台にもなった横浜町の道の駅よこはまでは現在美味しいハンバーガーを売り出し中です。東奥日報にも掲載されてましたねーその名もびっくりホタテバーガー¥380です。アツアツの大きなホ...

 おさない食堂のじゃっぱ汁&けの汁ラーメン

昨日風邪をひいてしまい寝込んでしまった柴Tです。たぶん、目の疲れなのですが、休めようと思って気が付けば「テルマエロマエ」を読んでしまいました(笑)。頭使わなくてもいい漫画で(笑)、面白いです。テルマエ・ロマエVI (ビームコミックス)(2013/06/25)ヤマザキマリ商品詳細を見るとうとう完結しましたねーよく、6巻もだしたなーと作者も話広げるのに苦労したのでは(爆)?映画も面白いのでぜひ観てください!!予告編↓htt...

 大間町すみよし食堂のマグロラーメン

大昔の映画、ジュディ―ガーランド主演「オズの魔法使い」を観たのですが、すごく面白かったです!!昔の人ダンスうめえ!!しかも作品が1939年なので74年前!!古典中の古典です(汗)。冒頭はモノクロですが、カラーなのがすごい。テーマ曲「over the rainbow」は誰もが知ってる名曲です。予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=VNugTWHnSfwさて、青森県大間町では8月14日にブルーマリンフェスティバル2013が行われま...

 下風呂温泉郷でキラキラ激ウマ海鮮丼!!風間浦村あさの食堂

あまちゃんに出演している能年玲奈、橋本愛、有村架純・・・・・僕は能年玲奈さんが好きな柴Tですじぇじぇじぇ(笑)。ザ・美人!!というよりも愛らしい、可愛い人が好きみたいです。まあ、僕の好みなんてどうでもいいですけど(爆)。因みに映画は橋本愛さんが出てる「管制塔」が好きですね。稚内市を舞台にしていて、切ない青春ものです。予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=ytd9hn69UP4でも有村架純さんの阪急電車 片道15...

 冬の函館&アンジェリックボヤージュのショコラボヤージュ

新海誠監督の「秒速5センチメートル」を何度観ても感動してしまう柴Tです。テーマ曲山崎まさよしの「One more time,one more chance」を改めて名曲だと思いました。売れる前、北海道のSTVラジオで番組のDJをやってて、面白くてファンだったのですが、山ちゃんこんなにビックになるとは・・・・・・・予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=Wc2o5WRgz6Eうだるような暑さではないですが、このムシムシした感じ・・・・なので、納涼...

 伯養軒のとりめし

以前、野辺地駅の立ち食いそばについて紹介しましたが、野辺地駅にはさらなる秘宝が眠っています。朝早くいかないと、売り切れてしまうほど。その名も伯養軒のとりめし¥700です。1952年に登場して60年以上たった今も中身、容が登場時から変わっていないという超ロングラン商品です。シンプルで飽きの来ない美味しさで長年多くの人に愛され、親しまれている理由を感じます。ブログを続ける励みになります!!クリックして一票を...

 むつ市ますやのジャンボ餃子

昨日の大湊ネブタの参加で全身筋肉痛の柴Tです・・・・・・最近ギターの練習してないので、またダースベーダ―化してる今日この頃・・・・・ダースベーダー憑依時の演奏↓http://angelfall811.blog.fc2.com/blog-entry-7.htmlさて、むつ市田名部の中心街。本州最北端の歓楽街は飲み屋が豊富で、賑わいをみせています。そんな、飲んだ後のシメの一杯のラーメンとして、僕がよく食べるのがますやのラーメンです。ココのラーメンは煮干...

 下北半島、大湊ネブタ

土曜日11時にFM青森で放送されるラジオドラマsound library を毎週欠かさず聞いている柴Tです。神保町の旅行会社に勤めている月原加奈子39歳(HPでは38歳のままですね)を中心に展開される物語ですが、休日のお昼とは思えないほど、ゆったりとした雰囲気で、BGMがアンドレギャニンやSENSと言う反則技(笑)を使ってきます。僕にとって欠かせない癒しの番組ですね。僕が好きな木村多江さんがナレーションをやってるのですが、...

 八戸チャペルのオムライス

ねぶたに参加するため、ねぶたの記事を書くことができなくなった柴Tです(泣)。ねぶたの記事は他のブロガーさんにお任せします(笑)。さて、ストレスが溜まったとき「かもめ食堂」に癒されている柴Tです。予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=lRVyV-wB76Uオムライス中毒の柴T(?)ですが、勝手に青森のオムライス四天王と呼んでるお店があります。青森市浅虫のシャルムと中央大橋付近のけやき、弘前市のジョージの店そして今...

 野辺地駅の美味しい立ち食いそば

北海道を舞台にした大泉洋、原田知世主演の「しあわせのパン」傑作だと思います。大泉洋の抑えた演技が新鮮でいいですね。予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=XjA480U_TSY洞爺湖町 月浦を舞台にしていますが、出演しているあがた森魚さん函館時代映画祭でよく会ってたんですよねー心がほっくりするやさしい映画です。さて、青森県は立ち食いソバ王国だと思っている柴Tです。十和田、三沢の駅そば、青森駅の八甲田、弘前駅のそ...