fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Category: カレー

 青森県大間町 本州最北の地にある、温泉食堂のカツカレーがマジで美味しかったんです。【おおま温泉海峡保養センター】

スウェーデン出身の音楽プロデューサーであり、DJでもあった、アヴィーチー。2018年に彼は28歳の若さで亡くなってしまうのですが、その短い人生の中で、2010年代以降のEDMシーンに多大な功績を残しました。EDMシーンという枠にとらわれず、カントリーやフォークなど伝統的な音楽ともコラボし、一過性の流行に左右されない、普遍的な名曲を生み出すなど、EDMシーンのブームが過ぎ去った後でも、彼の曲をたまに聴きたくなるのです。...

 青森県風間浦村 下北半島の人気温泉地であえて食べるカツカレー。【下風呂おんせん食堂】

アメリカのロックバンド、スティクス。1970年代にプログレッシブ・ロックの代表格として名を馳せましたが、ジェネシス同様、時代と共に作風を変え、1980年代にはポップ路線に転向。何故か日本語が入り混じる(笑)「Mr. Roboto」が全米3位にランクインする等、商業的にも成功を収めました。(Official videoより)僕が好きな彼らの曲が、1981年の「The Best Of Times」という曲。こちらも全米3位を獲得した名曲で、1980年代を感じ...

 青森県むつ市 下北半島でネパールグルメを味わう。ココのスペシャルセットがものすごかった。【DIYO】

夏真っ盛りのこの時期、聴きたくなるのが日本のバンド、スピッツ。僕がこの世の最上位に好きなバンド。自分の人生をふと回想する時、脳内のバックグラウンドミュージックとして彼らの曲が良く流れてくる。夏、大学時代に、宵宮を浴衣姿の女性とデートした事を思い出す際、脳内で流れて来たのが、1995年の彼らの名曲「涙がキラリ☆」。この曲の歌詞にある「浴衣の袖のあたりから漂う夏の景色」というフレーズが、この時期何故かとて...

 北海道函館市 函館にもある「津軽」。おふくろの味がリーズナブルで味わえる、老舗食堂のカツカレー。【津軽屋食堂】

イギリスの伝説のロックバンド、オアシス。ギャラガー兄弟を中心に結成され、90年代に名曲を連発。中学の頃、よく彼らの曲を聴いていました。彼らのインタビュー映像を見ると、かなりマンチェスター訛りがあって、正直聞き取れない(笑)。しかしながら、それがロックでまたかっこいい。ビートルズもリバプール訛りで有名ですね。訛ってようが心に響けば関係ない。函館旅行に行った時も、1994年のデビューアルバム「Definitely May...

 青森県むつ市 下北半島で過ごすスパイシーな日々。久々の来店で食べた、チーズオムキーマが最高でした。【田名部洋菓子店】

インドが大好きな柴T。僕がビートルズの中でも、ジョージ・ハリスンが好きなのは、ビートルズの音楽に、インド音楽を持ち込んだから。ノラ・ジョーンズのお父さん、ラヴィ・シャンカールにシタールを習い、ビートルズの名曲達に、見事なスパイスを加えている。シタールが出てくるビートルズの楽曲の中で、僕が好きな曲が「Norwegian Wood (This Bird Has Flown)」。邦題はノルウェーの森(本当は直訳するとノルウェー産の木材)。...