fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 大間町 大間観光土産センター&海峡塩サイダー

Air Supply のAll Out Of Loveという曲。

(VEVOより)


名曲ですねー

大間の夕日僕好きなんです。

s_h28 225

さて、大間崎へ行った時の事ですが、大間崎のすぐ向かいにある「大間観光お土産センター」のお土産が結構面白い。

s_h28 181

s_h28 180

なにせマグロの町だから

s_h28 185

マグロネクタイ

s_h28 183

マグロバック

s_h28 184

マグロ漁師Tシャツとか(笑)

食べものだけじゃなく、こういうアイデア溢れる楽しい商品がたくさんあって、車で1時間ぐらいしか離れていないむつ市在住の僕ですら欲しくなりますね。

そして、前から買いたかった商品があったんです。

その名も「海峡塩サイダー」¥300

観光土産センターで見つけたので即購入。

s_h28 031

津軽海峡の海底の浸透水から作った塩を使った、風間浦村の地サイダーです。

ラベルやポスターのデザインは地元のデザイナー古川たらこさんが手掛けたものだそうですね。

味は甘すぎず、すっきりとしていて美味しい。

爽やかな飲み口。

津軽海峡の塩味が味を引き締めているんでしょうね。

s_h28 227

海峡の塩だらけの津軽海峡の夕日を眺めながら、大間崎で飲む塩サイダーは格別でしたね(笑)

新たな津軽海峡圏域の人気のお土産になるのでは。

大間観光土産センターのHP

http://www.oma.co.jp/

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



2 Comments

あむちゃ  

夕日綺麗ですねぇ(*´ο`*)=3
深浦の夕日や岩木山に沈む夕日は見たことありますけど、大間の夕日となると泊まりで行かないとなかなか見れないなぁ(^_^;)

地サイダーいいですねー。宮城のサイダーで、最近テレビで見た牛タンサイダーとずんだサイダー、鳴子行った時に探したんですけどなかったので、気仙沼の塩サイダー飲んできましたがこちらもさっぱりしてておいしかったですよー!

2016/09/01 (Thu) 17:49 | EDIT | REPLY |   

柴T  

>あむちゃさん

どうもです!!
コメント遅れて申し訳ありません・・・
大間の夕日キレイでした🎶
深浦や大間も行ったとしても夕日の保証はないですからねー
下北半島に住んでてよかったです。

牛タンサイダー飲んだことがあるのですが、フフフ(笑)・・・・・

2016/09/03 (Sat) 17:15 | EDIT | REPLY |   

Add your comment