fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 七戸町 七戸焼き&さかた温泉

Travis のWalking In The Sunを聴くと元気がでる柴Tです。

(Official videoより)


芸術好きな柴Tですが、どうしても写実的に描こうとしてもシュールになります(爆)

001_R_20160421072157f39.jpg

僕自身無駄に色んな活動をしてるわけで、一つの事を突き詰めた人には到底かなうことはありませんが、色んな媒体で表現することって結構楽しいのです。

という変な人間になってしまったのは(笑)、高校時代「嘔吐」のサルトルや「失われた時を求めて」のマルセル・プルースト等のフランス文学、そしてセルジュ・ゲンスブール等のフレンチポップやカルチャーに触発されたため。

結構フランス人って多才な人多いんです。

一番影響を受けたのがボリス・ヴィアン(1920年3月10日 - 1959年6月23日)

彼は小説家としてだけでなく、技師を本業とし、詩人、劇作家、舞台俳優、映画俳優、SF画家、トランペット奏者、そしてシャンソン歌手、シンガーソングライターとして、後世に大きな足跡を残した人物です。

彼の小説「墓に唾をかけろ」、「うたかたの日々」を読んだ時には、これまで他の小説で感じたことになかった過激さ、跳躍力、ロマンチシズムを感じ、彼の生き方に強く影響を受けているといっても過言ではないと思います。

色んな媒体で表現することが楽しいというのは、おそらく様々なことをやることで新しい視点ができることが楽しいんだと思う。

まあ、絵はあきらめよう(笑)そして、それに費やす労力があるなら彼女を見つけよう(爆)

004_R_2016042107220176b.jpg

さて、十和田の祖父母の面倒をみるためよく七戸町を通るんですが、必ず美味しくて買ってしまうのが道の駅しちのへにある「しちのへ産直 七彩館」内で販売している「七戸焼き」

003_R_20160421072200bde.jpg

¥150円と比較的安価で、味はおやきをお好み焼きにした感じ。

005_R_20160421072156577.jpg

とろっとクリーミーで美味しくて、気が付いたらへヴィユーザーになっていました。

そして、十和田の帰りは七戸町内にある「さかた温泉」に入ってきました。

002_R_20160421072158620.jpg

ここの温泉はすごく評判が良くて、何がいいかというと清潔感。

鄙びている建物ですが、おばちゃんが絶えず掃除をしていました(笑)

そして、入浴料¥270!!

お湯はモール泉なのか、お湯が少し褐色に色付いています。

因みに泉質は単純温泉 低張性アルカリ性高温泉です。

湯量が豊富で、豪快に掛け流しされており、浸かるとヌルヌルする肌触りで、気持ちいい温泉でした。


さかた温泉のHP

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ozzy  

七戸の道の駅私もよく行きます。
野菜爆買いと、東八甲田のローズ石鹸ストック補充目的です。
前回は手作りのしぶいしょうゆ飴も買いました。
七戸焼きとさかた温泉よさげですね。
次回トライしてみます。

2016/05/06 (Fri) 11:57 | EDIT | REPLY |   

柴T  

>ozzyさん
どうもです!!
十和田の道の駅もそうですが、野菜の産地だけに結構安いですよね。
僕もねぎや野菜を必ずと言っていいほど買ってます。
七戸の道の駅はから揚げも美味しいですし、販売しているシャモロック鍋も美味しいんです。あとおそばも。
美味しいところが沢山ありすぎて困ります(汗)
もちろん、七戸焼きもおすすめです。
さかた温泉、温泉マニアの僕にとってお気に入りの温泉なのでぜひ行ってみてください♪

2016/05/07 (Sat) 12:41 | EDIT | REPLY |   

Add your comment