三戸町 トミエおばあちゃんのきんか餅
Guns N' Roses のSweet Child O' Mineという曲、ロック史に残る名曲ですね!!
(VEVOより)
ギタリストのスラッシュのギターリフがカッコよくて、良く真似していました。
さて、三戸町に行って来たときのことですが、南部のソウルスイーツともいえる「きんか餅」
小麦粉で作ったもちに黒蜜、クルミ、、胡麻を入れてゆでた南部の郷土料理です。
黒蜜が当時高価だったため「金貨餅」と言われていたとか、諸説あるみたいですね。
三戸町はかつて南部藩の城があった城下町で、そんな昔ながらの南部文化が根付いており、また街並みも昭和の香りが漂う僕が大好きな街並みの一つでもあります。

そんな街並みにの中に、トミエおばあちゃんというきんか餅の名人が営んでいた「きんか堂」というお店があります。
ヘタすると見逃してしまうほど(笑)。
僕の中の「キング・オブ・きんか餅」ともいえるお店です(笑)

すごく元気なおばあちゃんで、彼女の作ったおもちは固くならないことで有名でした。
僕が社会人一年目の時、盛岡の女性と付き合っていて、良く八戸とか南部でよく遊んでいたんですが、そのとき店で話す機会があって、80を超えていると思えないほど元気でしたね。
そんな、トミエおばあちゃんも昨年89歳で他界され、現在は息子さんが遺志を引き継いで、お店を引き続き営んでおります。
トミエおばあちゃん直伝の固くならないきんか餅は健在で、柔らかく噛んだ瞬間溶けた黒蜜の甘みとクルミの風味、胡麻の香ばしさが口に広がる絶妙な、懐かしい味でした。

家族にも買っていったのですが、超大好評でした。

トミエおばあちゃんの味、いつまでも引き継いでいただきたいものです。
場所:青森県三戸郡三戸町大字二日町70-1
営業時間:8:00~18:00
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(VEVOより)
ギタリストのスラッシュのギターリフがカッコよくて、良く真似していました。
さて、三戸町に行って来たときのことですが、南部のソウルスイーツともいえる「きんか餅」
小麦粉で作ったもちに黒蜜、クルミ、、胡麻を入れてゆでた南部の郷土料理です。
黒蜜が当時高価だったため「金貨餅」と言われていたとか、諸説あるみたいですね。
三戸町はかつて南部藩の城があった城下町で、そんな昔ながらの南部文化が根付いており、また街並みも昭和の香りが漂う僕が大好きな街並みの一つでもあります。

そんな街並みにの中に、トミエおばあちゃんというきんか餅の名人が営んでいた「きんか堂」というお店があります。
ヘタすると見逃してしまうほど(笑)。
僕の中の「キング・オブ・きんか餅」ともいえるお店です(笑)

すごく元気なおばあちゃんで、彼女の作ったおもちは固くならないことで有名でした。
僕が社会人一年目の時、盛岡の女性と付き合っていて、良く八戸とか南部でよく遊んでいたんですが、そのとき店で話す機会があって、80を超えていると思えないほど元気でしたね。
そんな、トミエおばあちゃんも昨年89歳で他界され、現在は息子さんが遺志を引き継いで、お店を引き続き営んでおります。
トミエおばあちゃん直伝の固くならないきんか餅は健在で、柔らかく噛んだ瞬間溶けた黒蜜の甘みとクルミの風味、胡麻の香ばしさが口に広がる絶妙な、懐かしい味でした。

家族にも買っていったのですが、超大好評でした。

トミエおばあちゃんの味、いつまでも引き継いでいただきたいものです。
場所:青森県三戸郡三戸町大字二日町70-1
営業時間:8:00~18:00
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 函館市 パティスリー ラパン・ド・ネージュのレモンスカッシュ
- 秋田県能代市名物志んこ
- 三戸町 トミエおばあちゃんのきんか餅
- 平川市 津軽の桃でコンポート
- 青森市 新町商店街の名店「四季の千成」
スポンサーサイト