青森県青森市 新青森駅は何気に楽しい。コッペパンにまさかの感動。
キング・オブ・ポップこと、マイケル・ジャクソン。
80年代に青春を送った人達にとっては、崇拝されている存在だけど、僕が青春時代を送った2000年前半は少しスキャンダルが目立って、同級生の間では少しネタ扱いされていた。
でも、彼の作品に触れるにつれ、当時の時代の最先端才能を結集させていいものを作ろうという、凄みをアルバム「スリラー」や「デンジャラス」から感じ、僕も崇拝する側になる(笑)。
マイケルの中で個人的に好きな曲が、1991年のシングル「Black or White」
歌詞は「It don’t matter if you’re black or white」(君が黒人か白人かなんて関係ない)と歌っている通り、人種なんて関係ねえよと、歌っています。
ガンズのスラッシュがギタリストとして参加していて、冒頭のカッティングが印象的ですね。
PVは本当、カオスです(笑)。
(Official videoより)
白でも黒でも無い世界で、どうして白黒付けたがるのだろう。
ヒトって、白黒つけれるほど単純じゃない。
感情って、必ずしもどちらかに向いているわけではなく、「好き」の中に「嫌い」が孕んでいたり、「嫌い」の中にも「好き」が孕んでいる。
色んな相反する感情が混在する人間に、無理矢理白黒つけてもウソや矛盾が生まれるだけである。
ヒトを無理矢理にでも型に嵌め、安心したいのだろうか。
昔、飲み屋で知り合った女子と何回かデートして、「多趣味なヒトって浮気しそうだから、無理!」とフラれたこともある(笑)。
30代後半の未婚男性の僕に対し、「遊んでいる」か「そっち」かで勝手に決めつけられる。
コレは明らかにウソ捏造である(笑)。
当の本人、爆笑しているけれど。
そんなに俺、アンタの都合で出来てないよ。
人並みに女性と付き合って、結婚寸前まで行って、タイミング逃しただけでこの仕打ち。
人の世の、白でも黒でもないグレーな所、僕は大切にしていきたいですね。
さて、先日友人と新青森駅へ行って来た柴T
何故か友人、今新青森駅にハマっているらしい。
最初訝しんだ僕だけれど、構内に入ってみて納得する。

僕の大好物の、大館の大変有名な駅弁である花善の「鶏めし弁当」が手に入ったり、青森県のお土産ランキングで常に2位にランクインしている、「青森ホタテバター棒」がごっそり販売されている。

日本酒サーバーで青森の地酒を飲むことができれば、魚っ喰いの田では¥1000円のお得な海鮮丼ランチを出している。

観光客じゃなくても楽しめる新青森駅。
その中で友人一番のオススメがなんとコッペパン(笑)。

新青森駅西口1階で昨年12月にOpenした「想い出のコッペパン」さん。
そう言えば、テレビで宣伝してたよなってくらいで、特に気に留めてもいなかったけれど、なんか友人ハマったらしくもうプッシュしてきた。
青森市内で育ったヒトには懐かしい、小中学校の給食に出てくる「赤田パン」のコッペパンを使った、スイーツを提供するお店らしい。
だから何?って感じだった僕だけれど、食べてみてびっくり!メチャクチャ美味しいではないですか。

まずはリンゴの揚げパン¥180
あえてコッペパンは小学校低学年向けのサイズらしい。
最初きな粉がかかったやつかなと思っていたら(笑)、なんとリンゴの粉末らしい。
粉末はリンゴの乾燥加工に使われるらしく、食べてみたら美味い!
揚げたサクッという食感と、リンゴの風味が口の中に広がり、コンセプトはどうでもよくて、普通にパンとして美味い。

そして、もう一つりんごベリーカスタード¥230円も購入。
コッペパンに、カスタードクリーム、県産無農薬ベリーのソースにリンゴのコンポートがぎっしりサンドされていて、濃厚なカスタードクリームの甘さにベリー、リンゴの爽やかな酸味が見事なハーモニーを奏でまくっている。

他にも店内では珍しいリンゴ茶も売っていて、また来た時に飲んでみようかな。
僕は美味しかったら家族に買ってくる習性を持つ。
パンの写真は家族に買って来た時のものです(笑)。
家族も美味しいと大絶賛していた。
友人に結局まんまと嵌められてしまった。
最初は観光客でもないのに何故新青森駅?
五所川原出身のヤツに、何故赤田パンをススメられる?
そんな決めつけがいけないのでしょうね(笑)。
何故、新青森駅にローカルなコッペパン?
でも美味しければ、そんな事は対して大きな問題ではない。
白でも黒でもない世界で、そんなカオスも楽しめる、度量の広いオジサンに私はなりたい。
想い出のコッペパンの詳細については新青森駅のHPをご確認ください
↓
https://www.jre-abc.com/wp/syunmikan/2020/12/19/2020-12-21-grand-open_%E6%83%B3%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%B3/
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
80年代に青春を送った人達にとっては、崇拝されている存在だけど、僕が青春時代を送った2000年前半は少しスキャンダルが目立って、同級生の間では少しネタ扱いされていた。
でも、彼の作品に触れるにつれ、当時の時代の最先端才能を結集させていいものを作ろうという、凄みをアルバム「スリラー」や「デンジャラス」から感じ、僕も崇拝する側になる(笑)。
マイケルの中で個人的に好きな曲が、1991年のシングル「Black or White」
歌詞は「It don’t matter if you’re black or white」(君が黒人か白人かなんて関係ない)と歌っている通り、人種なんて関係ねえよと、歌っています。
ガンズのスラッシュがギタリストとして参加していて、冒頭のカッティングが印象的ですね。
PVは本当、カオスです(笑)。
(Official videoより)
白でも黒でも無い世界で、どうして白黒付けたがるのだろう。
ヒトって、白黒つけれるほど単純じゃない。
感情って、必ずしもどちらかに向いているわけではなく、「好き」の中に「嫌い」が孕んでいたり、「嫌い」の中にも「好き」が孕んでいる。
色んな相反する感情が混在する人間に、無理矢理白黒つけてもウソや矛盾が生まれるだけである。
ヒトを無理矢理にでも型に嵌め、安心したいのだろうか。
昔、飲み屋で知り合った女子と何回かデートして、「多趣味なヒトって浮気しそうだから、無理!」とフラれたこともある(笑)。
30代後半の未婚男性の僕に対し、「遊んでいる」か「そっち」かで勝手に決めつけられる。
コレは明らかにウソ捏造である(笑)。
当の本人、爆笑しているけれど。
そんなに俺、アンタの都合で出来てないよ。
人並みに女性と付き合って、結婚寸前まで行って、タイミング逃しただけでこの仕打ち。
人の世の、白でも黒でもないグレーな所、僕は大切にしていきたいですね。
さて、先日友人と新青森駅へ行って来た柴T
何故か友人、今新青森駅にハマっているらしい。
最初訝しんだ僕だけれど、構内に入ってみて納得する。

僕の大好物の、大館の大変有名な駅弁である花善の「鶏めし弁当」が手に入ったり、青森県のお土産ランキングで常に2位にランクインしている、「青森ホタテバター棒」がごっそり販売されている。

日本酒サーバーで青森の地酒を飲むことができれば、魚っ喰いの田では¥1000円のお得な海鮮丼ランチを出している。

観光客じゃなくても楽しめる新青森駅。
その中で友人一番のオススメがなんとコッペパン(笑)。

新青森駅西口1階で昨年12月にOpenした「想い出のコッペパン」さん。
そう言えば、テレビで宣伝してたよなってくらいで、特に気に留めてもいなかったけれど、なんか友人ハマったらしくもうプッシュしてきた。
青森市内で育ったヒトには懐かしい、小中学校の給食に出てくる「赤田パン」のコッペパンを使った、スイーツを提供するお店らしい。
だから何?って感じだった僕だけれど、食べてみてびっくり!メチャクチャ美味しいではないですか。

まずはリンゴの揚げパン¥180
あえてコッペパンは小学校低学年向けのサイズらしい。
最初きな粉がかかったやつかなと思っていたら(笑)、なんとリンゴの粉末らしい。
粉末はリンゴの乾燥加工に使われるらしく、食べてみたら美味い!
揚げたサクッという食感と、リンゴの風味が口の中に広がり、コンセプトはどうでもよくて、普通にパンとして美味い。

そして、もう一つりんごベリーカスタード¥230円も購入。
コッペパンに、カスタードクリーム、県産無農薬ベリーのソースにリンゴのコンポートがぎっしりサンドされていて、濃厚なカスタードクリームの甘さにベリー、リンゴの爽やかな酸味が見事なハーモニーを奏でまくっている。

他にも店内では珍しいリンゴ茶も売っていて、また来た時に飲んでみようかな。
僕は美味しかったら家族に買ってくる習性を持つ。
パンの写真は家族に買って来た時のものです(笑)。
家族も美味しいと大絶賛していた。
友人に結局まんまと嵌められてしまった。
最初は観光客でもないのに何故新青森駅?
五所川原出身のヤツに、何故赤田パンをススメられる?
そんな決めつけがいけないのでしょうね(笑)。
何故、新青森駅にローカルなコッペパン?
でも美味しければ、そんな事は対して大きな問題ではない。
白でも黒でもない世界で、そんなカオスも楽しめる、度量の広いオジサンに私はなりたい。
想い出のコッペパンの詳細については新青森駅のHPをご確認ください
↓
https://www.jre-abc.com/wp/syunmikan/2020/12/19/2020-12-21-grand-open_%E6%83%B3%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%B3/
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト