fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市   下北名産センターで、帆立刺し定食を食べる。

段々と、時代を作ってきたレジェンド達がこの世を去っていく。

1980年代を席巻したスウェーデンの男女ポップスデュオ「ロクセット」のマリーさんが61歳の若さで亡くなったそうです。

12月10日のニュースを聞いて少なからずショックを受ける柴T。

僕の世代で知っている人は殆どいないだろうけど、小さい頃RABラジオで流れてたのがなんとなく耳に残っていた。

ジュリア・ロバーツ主演の大ヒット映画「プリティ・ウーマン」の挿入曲として流れていた1988年の「It Must Have Been Love」は後世に残る名曲で、全米1位、年間でも2位を記録しました。

(Official videoより)


ご冥福をお祈りいたします。

1枚の写真って、どんな理屈をこねるよりも雄弁だ。

マチュピチュやイグアスの滝の写真を見るといつか行ってみたくなる様に、一枚の写真で世界が変わる。

僕もそういう写真を理想としているけれど、まだまだ勉強不足ですね。

20170117225044c47[1]

20170117225042c88[1]

まあ、そもそも勉強嫌いだし(笑)。

20170117225052da8[1]

20170117225050811[1]

でも、なんとなく厳寒の下北半島を撮った写真を見返してみたらコレから訪れる冬に不安と同時にどこかワクワクする気持ちを隠せない。

さて、そんな冬の下北半島むつ市。

IMG_3683.jpg

この間、大曲二丁目にある市場「北彩市場 下北名産センター」へ行ってきました。

IMG_3678.jpg

大魚むつ総合卸売市場内にあり、かなり大きな市場で、マグロや活ホタテ、珍味、菓子、工芸品など、下北半島の魅力がギュッと詰まっていて、観光シーズンには海外からの観光客もお土産を買いによく訪れる。

IMG_3666.jpg

IMG_3671_201912130022208ef.jpg

IMG_3668_20191213002219bb3.jpg

僕は地元の人間だから今まで行くことはなかったのですが、市場内を歩くとなんかワクワクして楽しくなる。

もう冬でオフシーズンなのですが、多くのお客さんが訪れていて、僕も混じって楽しみだす。

施設内には食堂も併設されていて、人気の大湊海自カレー「多用途支援艦すおう」を味わえるほか、陸奥湾産の美味しいホタテを味わうことができます。

IMG_3620 (1)

海自カレーが売り切れのため、僕が頼んだのは帆立刺し定食¥1100

品数が豊富で、帆立刺しの他、下北半島の郷土料理「いかずし」やシメサバの子和え、鳥の照り焼き、お新香にご飯味噌汁が付いてきます。

何気に一つ一つが美味しい。

IMG_3623.jpg

いかずしはイカの中に漬物が入っていて、イカの食感の中にシャキシャキした漬物の酸味が程よく美味しい。

IMG_3655.jpg

シメサバ美味しいですね。

味噌汁も何気に旨い。

IMG_3647_201912130022134c6.jpg

そして、帆立刺しはしっかり弾力があって、旨味が凝縮されていて美味い。

IMG_3636.jpg

僕は青森市の人間なので帆立は食べ慣れているはずなのですが、こういうタイプの帆立は初めて。

IMG_3653.jpg

同じ陸奥湾でもこんなに違うのですね。

拙い写真と文章でつづる僕のブログ。

昔の記事を読み返すと、なんか恥ずかしくなる(笑)。

いつか僕も、読んだら下北半島に行きたくなるような、そんな写真と文章を目指している。

詳細については下北名産センターのHPをご覧ください。

https://shimokitameisan.net/restaurant.html

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

パコ  

本当にすごい人って、隙を見せない、非の打ち所がない人間じゃなく、隙だらけに見せる余裕があって、実はとんでもなく万能な人。
あなたのことですよ(笑)。
とぼけたふりするけれど、時折えげつないスペックがダダ漏れするww
下北半島の魅力を発信して、東北有数のブロガーってすごいことだと思います。
本人、別に謙遜しているけれど、全く調子に乗らないし、変わらない。
この記事を見たら青森のホタテが食べたくなりました。

2019/12/14 (Sat) 15:04 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To パコさん

コメントいただきありがとうございます。
ありがとうございます。
多分僕のことを知っている方なのですね(笑)。
僕は何にもできません(笑)。
ただ、色んなことに興味を持っているだけです。
体が追い付かない程に好奇心にあふれている。
他の人との違いはそれだけだと思っています。
下北半島のホタテ、是非食べてみてください。

2019/12/15 (Sun) 16:23 | EDIT | REPLY |   

Add your comment