青森県つがる市 最早鉄板の、百年食堂でいつもの坦々麺とチャーシュー丼を食べる勇気。【神武食堂】
100年以上前の曲って、聴いていて不思議な気持ちになる。ヒトはやがて寿命が尽きるけれど、その時代の息吹がこうした音源で残され、俺たち生きてたんだぜって、心震わせにかかる。最近聴いたのが、1922年のブロードウェイ演劇「Make it Snappy」に起用された「Yes! We Have No Bananas」と言う曲。直訳すると「はい!私たちバナナを持ってません」(笑)。なんのこっちゃと思いきや、当時、世界的なバナナ不足があり、またロングア...
青森県六ヶ所村 春の陽気に包まれた泊地区。美しい砂浜と、トトロ、そして美味しいカツ定食。【文化食堂】
湘南生まれ、南カリフォルニア育ちの日本人シンガーソングライター、Michael Kaneko作詞、作曲、編曲、歌、ギター演奏までをこなすマルチプレイヤーで、海外を視野に活動しているため、歌詞は英語詞がほとんど。そんなカッコいい経歴を持つ彼の音楽は、悔しいけれど、とってもカッコいい。僕が好きな曲が「Tides」。コロナ禍の外出自粛期間中に書いた曲で、当たり前だった幸せな時間を懐かしむ歌詞になっており、PVもコロナ禍前の...
青森県むつ市 下北半島のお魚を食べよう。ネットでバズった、魚が美味し過ぎる人気食堂は、やっぱり最高でした。【お宿いち】
海外で大変評価が高い、1987年結成の日本のバンド「フィッシュマンズ」。アメリカ最大の音楽レビューサイト「Rate Your Music」で日本のアーティストとして最高評価で、海外では彼らの熱心なリスナーもいる。海外のレビューを見ると、彼らのアルバム「Long Season」はビートルズ、ピンク・フロイド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの名盤に肩を並べるだなんて言っている人もいる。メンバーの茂木 欣一は現在、東京スカパラダ...
青森県むつ市 下北半島が誇る「ホルラー」の聖地へ。絶品ホルモンとカレーラーメン食ってきました。【山道園】
日本の人気のインディーズバンド、the band apart通称「バンアパ」と言われています。とにかくオシャレでかっこいい彼ら。中でもアルバム「Memories to Go」の収録曲「ZION TOWN」がお気に入り。「Zion」とは「天国」の事で、それを意味するようになったのは、伝説のレゲェシンガー、ボブ・マーリーがきっかけ。この歌に出てくる「天国」は「自分がありのままで過ごせる場所」と言う意味で、憂鬱なことを全て忘れてしまおうという...
青森県むつ市 下北半島の人気珈琲店で、美味しいチョコモカコーヒー飲んできました。【自家焙煎むつの珈琲店】
シャウエッセン食いながら踊り出すオジサンだと思っていた、日本のアーティスト、久保田利伸。小学校の頃、1996年のフジテレビのドラマ「ロングバケーション」の主題歌「LA・LA・LA LOVE SONG」が大ヒット。青森市はフジテレビがなかったから、今ひとつドラマブームに乗り切れなかったけれど、この曲はよくあちこちで流れていた。それが嫌で敬遠していたのだけれど、青森銀行からもらった付録で、彼の1986年の名曲「Missing」のイ...